バターナッツ南瓜プリン

🐉2025年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🐉明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🐉明楓のディナーお任せコースの説明

🐉明楓のお任せランチコースの説明

🐉お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

10月になると、南瓜の季節に入ります。ハロウィンの雰囲気が濃くなり、南瓜の種類も色々市場に出まわしています。

瓢箪のような可愛いバターナッツ南瓜です。

瓢箪よりなんだか殻つきピーナッツみたいな形や、優しそうな色合いがなんとも言えずにキュートな南瓜です。南米原産です。

切ってみると、皮の下には鮮やかなオレンジ色の果肉がぎっしりと詰まっています。

種を除いて

レンジで加熱して、ホクホクになります。

皮を剥いて、潰して裏こしして

繊維質が少なく油脂分が多い、バターのようにねっとりとした果肉に、ナッツのようなうまみとコクがあり、菓子やスープなどの加工品に適しています。

早速、バターナッツ南瓜プリンを作りましょう~~

ゼラチン、砂糖を水で溶かし置きます。

裏濾した南瓜、ミルク、クリーム  と

玉子、加糖練乳  を

順番に溶かしたゼラチンと砂糖の中に入れていきます。

よく混ぜ合わせたら、入れ物に入れて、冷蔵庫で冷やしたら、バターナッツ南瓜プリンの出来上がりです。

滑らかの食感、濃厚な南瓜風味、少しねっとり感があるんですが、中々の美味しさでお客様から好評頂きました!!!

 

うりずんの天ぷら

🐉2025年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🐉明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🐉明楓のディナーお任せコースの説明

🐉🐉明楓のランチお任せコースの説明

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

頂いたうりずんは

 

 

熱帯産の植物なので冷蔵庫での保存にはむきませんので、(ある意味でエコかも~~)炒め物した後に余った方は天ぷらにしました。

天ぷらなので、一口サイズ大きめで切って、

さっと茹で

水を切って、衣を着けて、高温油で揚げます。

下茹でがしたので、衣がサックリなったら、取り出して油を切ります。

油が綺麗に切ったら、皿に並べて、明楓自家製の山椒塩で振りかけたら、完成です。

山椒の香りとあわして、サクサクの衣としゃきしゃきの食感で、これも、実においしいです~~~癖もなく、炒めて食べやすいだけじゃなく、天ぷらにしたら、さらに食べやすくなり、ついつい手を伸びて、食べてしまいました。

味はおいしいし、使いやすいし、お勧めできる食材ですね~~~

うりずんの炒め

🐉2025年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🐉明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🐉明楓のディナーお任せコースの説明

🐉🐉明楓のランチお任せコースの説明

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

うりずんです。お知り合いの方から裾分けいただきました。

沖縄の野菜です。沖縄方言で「うりずん」と呼ばれていますが、標準語で「四角豆」とも呼ばれています。四方に翼が出ています。なかなか他の豆には見られない不思議な形の野菜です。

「うりずん」は沖縄の方言で4月頃の新緑の季節の意味です。草木が一斉に萌え出る(芽吹く)時の美しい薄緑色をしている事から名付けられました。

農家さんの説明によると、炒めでも、和え物しでも、良いらしいですので、まず、賄いで炒め物を作りました。

うりずんを洗って、水気を切って、炒めやすく大きさで切ります。

その時、すごく面白い事が見つかりました。なんと、切ると断面が人型のブロックのよう~~~

昼ランチで残った野菜なども集めて、

まず、切ったうりずんを茹で、

葱、生姜、にんにくを鍋に香り出るまで炒め、

茹でたうりずん、残り野菜など一緒に入れれ、炒める

塩、胡椒で味付けにして、出来上がりです。

食べてみると、癖がなく、しゃきしゃきした食感がいいですね~~~、

とてもおいしいで、ご飯とも合います。

 

 

蓮芋

🐉2025年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🐉明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🐉明楓のディナーお任せコースの説明

🐉🐉明楓のランチお任せコースの説明

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

紹介遅くなりました!先月明楓のお勧め黒板に登場した

蓮芋です。別名白ズイキです。高知の特産です。

空洞になっているので、蓮の茎と似ていて、

何で芋という名前付くのが不思議です。調べたところで「蓮芋」はさとう芋科で、芋は小さくかたくで食用にはならないで、茎を食べるの芋です。「芋」と言っても、「芋茎」の仲間と思った方がいいかもしれません。こちらはあまり見かけないですが、高知県では「シャキりん」という愛称でスーパー等でよく売られています。とてもみずみずしい野菜なので、塩揉みして、水にさらせば、そのままも食べられるらしいです。

明楓は中国料理なので、炒め物でしました。

まず、ふきの皮をむくように先端から引っ張って皮をむきます。

皮を剥いたら、繊維と逆方向で切ります

とてもかわいいお月さんです~~

あくを抜くため、湯通しします。

湯通ししたら、綺麗に水気を切ります。

豚ばら肉、彩り野菜などを食べやすいサイズを切って、用意し

高温油で、豚ばら肉、キノコなどを油通しして、

薬味を鍋で香り出るまで炒め、彩り野菜を先入れて、炒め

湯通した「蓮芋」を入れ

オイスターソースなどを味付けをして、スープを入れて、炒めて、蓮芋をとろん~~となったら、完成です。

蓮芋はとろん~~となっていて、柔らかいかなと思いっきゃ、シャキシャキでした。癖もないし、空洞のところは、味を染み込んで、とてもおいしいです。「蓮芋」は食繊維とカルシュムも豊富で、その上、カロリーも低いので、イエッド食材として目が離せませんね~~

三種キノコと鶏もも肉のオイスターソース炒め

🐉2025年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🐉明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🐉明楓のディナーお任せコースの説明

🐉🐉明楓のランチお任せコースの説明

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

秋といえば、食欲の秋ですね~~、私たち、キノコ好きにとっては、秋は味わいの秋です。なぜならば、秋になるとキノコの種類も豊富で、色々でたっぷり味わう事ができます。(一番好きな季節です!)

そして、日替わりランチには季節らしい「三種キノコと鶏もも肉のオイスターソース炒め」にしました。

材料はキノコ三種(ホワイトシメジ、舞茸、ベビーエリンギ)

色合わせに赤いと黄色い二種パプリカ、緑のにんにくの茎

サイコロ状に切った鶏もも肉

まず、鶏もも肉を油通し、

これから、キノコ、合わせ野菜の順で油通しし、鍋に軽く油を流し、薬味を入れて、香り出るまで炒め、合わせ野菜を入れて、炒め、スープを流して、味の決め手オイスターソースを入れて

三種キノコ、鶏もも肉を加え、味を調えて、炒めて、

スープをなくなり、片栗粉でとろみをつけたら、出来上がりです

キノコの香り、柔らかい鶏肉、深み有る味付けで、ご飯には合います。旬なキノコ、あっさりとして深みも有る味わいで、女性の方には大人気です!!!!

柿の木茸

🐉2025年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🐉明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🐉明楓のディナーお任せコースの説明

🐉🐉明楓のランチお任せコースの説明

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

秋になると、きのこの季節になります。キノコが大好きな明楓にとって、一番です。

今日長野から届きました。

柿の木茸です。

柿の木茸はエノキタケの種類なのですが、現在人工栽培されている茸の中では最も天然種に近い茸だと言われています。

柿の実に似たあざやかな色をしているところから、柿の木茸と呼ばれているようです。微かなフールティーな香りがします。シャキッとした歯ごたえで甘みがあります。肉厚で旨味と香りがしっかりしています。なめこのような独特のヌメリがあります。エノキタケより茸本来の味わいが楽しめます。加熱したら、いい香りが増えるので、楽しみは増えます。味も癖がないので、料理には何でも合います。

グルタミン酸を多く含んでいるため旨味が濃いことが特長です。また、栄養効果の高いキノコの中でも筋肉のリカバリーや免疫増強効果のあるグルタミン、肝機能の改善に効果があるとされるオルニチン等を多く含んでおります。ビタミン豊富でコレステロールを抑える働きがあります。

 

蒸菜(蒸し野菜)

🐉2025年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🐉明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🐉明楓のディナーお任せコースの説明

🐉🐉明楓のランチお任せコースの説明

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

「蒸し野菜」と言ったら、皆さんは、蒸篭に野菜入れて蒸して、「温野菜」のイメージするでしょう!

いや~いや~私にとって、蒸し野菜は実家の「郷土料理」です。偶々YouTubeで見て、妙に食べたくなり、久しぶり作りました。

材料は基本的にトマトみたいな汁多い野菜じゃなかったら、何でもいいです。今日はほうれん草を使います。

一口サイズ切って、洗って、水を切って、置き

バットに胡麻油を引いて

野菜をボールに入れ、小麦粉を入れ

全体できに小麦粉をまぶします。

この野菜を胡麻油を引いたバットに入れ

蒸し器に入れます。

蓋して20分ぐらいを蒸します。

蒸し出来上がりました

ボールに入れてほぐします。

塩、胡椒を入れ、

胡麻油を入れ

混ぜします。

全体的に味をまぶしたら、出来上がります。

そのままも食べれます。好きなように、黒酢、ニンニクなど味を加えたら、もっと美味しくなりますよ。私は個人的に黒酢、練り胡麻、揚げニンニクをたっぷり入れて、お替りまで食べられます。個人的には一番好きのは春菊です。

小麦粉を絡んでますので、野菜の栄養も逃げられないで、ヘルシーで、野菜もたっぷり食べられます。冷蔵庫に余った野菜を作ってみませんか?

 

 

 

 

2025年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🐉明楓のディナーお任せコースの説明

🐉明楓のお任せランチコースの説明

🐉お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

毎年お客様からご好評頂いております。「明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理」令和7年(2025年)のお正月に向けてのご予約の受付を始めました。今年も三段重(縦21cm横21cm高5cm×3段)でご提供させて頂きます。料金は税込みで¥33000となっております。2024年のおせち料理をイメージとしてご参考してください!!

上段前菜

中段料理

下段明楓のオリジナル手作り点心

人気で、毎年完売頂いております商品ですので、お早目のご予約をお勧め致します。

また、 単品商品 もご用意いたしておりますので、 この機会是非ご注文をお勧め致します。

明楓自家製チャーシュー(約500g)  ¥2600

明楓自家製広東式大根餅(約500g)  ¥1600

蓮の葉包み蒸しチャーハン      ¥2600

                                                                       (イメージ写真)

明楓自家製香港式スーイツ

マンゴープリン (4個入り)  ¥1800

         (6個入り)  ¥2700

(イメージ写真)

杏仁豆腐  (4個入り)   ¥1800

       (6個入り)   ¥2700

(イメージ写真)

バナナプリン (4個入り)  ¥1800

        (6個入り)  ¥2700

 (イメージ写真)

紹興酒

     3年(600㎖)     ¥2000

     5年(600㎖)     ¥2500

また、重箱のサンプル店内にございますので、気になる方はお気軽に店内でもお問い合わせくださいませ。

御多忙と御存じますが、商品のお渡しお支払い

2024年12月31日(火曜日)am10時からpm17時まで、店内にてお願いいたします。

ご注文方法:

ご新規の方は店内でご予約帳をご記入;

毎年ご予約頂いた方がお電話でご予約できます。

    ☎ 078-341-5306

ご新規の方がお名前、ご住所、ご連絡電話番号、ご注文内容をご記入する上、FAXでお願いいたします。

    FAX:078-341-5306

!!折り返して、必ず確認FAXをお送りさせていただきます

メールでご注文したい方は、FAXでご注文する方と同様、お名前、ご住所、ご連絡電話番号、ご注文する内容をご記入する上、メールを送ってください。

おせち料理ご予約専用メールアドレス:

                                   meifuu33@hotmail.com

(折り返して、必ず確認メールをお送りさせていただきます。)

!!ご確認メールが受け取っていない場合は必ずお電話でご連絡お願いいたします。

御検討の上、お願いいたします。

 

 

2024年9月 六日間限定明楓自家製中国スイーツアフタヌーンティーのお品書き

🐉明楓のディナーお任せコースの説明

🐉明楓のお任せランチコースの説明

🐉お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

2024年9月 六日間限定(14日~~16日、21日~~23日)明楓自家製中国スイーツアフタヌーンティーを開催いたしました。

ご予約いただいたお客様本当にありがとうございました!!

今年九月まで異常な暑さで、皆様の体に負担を掛かっています。8月の時と同様にその負担を解消するように今回も冷たいお茶と温かいお茶二種類をご用意させて頂きます。

冷たいお茶は

1、ミント(殺菌、健胃、清涼)

2、レモングラス(体内代謝、血流循環促進、体の疲労を和らげ)

3、ローズマリー(血行促進、お腹のガスを除く、頭皮に良い)

4、スギナ(利尿作用を促すため、体内の水分代謝が活発化し、むくみが和らぐ)

5、羅漢果(熱、咳、腸の不調、高熱によく効く。 消化を助け、解熱、去痰、肝臓、脾臓に好影響を与え、血圧を正常に戻し、糖尿病にも効果がある。)

 

程よくの甘さ、微かな苦さ、爽やかの味で、清涼感がたっぷり、大好評頂きました!

冷たいお茶を飲みながら、今回の熱い中国茶をご用意、今回は季節にを合わせて8種類オリジナルブレント茶をご用意いたしました。

左下から時回り

1,スギナ(利尿作用を促すため、体内の水分代謝が活発化し、むくみが和らぐ)

2,ばら(ホルモンバランスの調整、血液ストレス解消、体の血の滞りを治す)

3,苦丁茶(風邪の予防や頭痛、疲労、発熱、高コレステロール、眼精慰労)

4,くちなしの実(消炎、利尿、充血また炎症による胸の苦しさを和らげる)

5,白菊(解熱、解毒、目の充血、かすみに良い、肝臓機能を高まり、疲れを取り)

6,陳皮、あずき、芡实(オニハスの実),大麦、茯苓(マツホド)、なつめ、甘草、くちなしの実、ミントをちょっとずつ集めたもの、効果は体の内面の湿気を取ります。

お客様がお茶を頂いている間に、寛いだところで、明楓自家製中国スイーツアフタヌーンティーを登場!

下の段から

 

1、自家製中国味噌のハムカツサンド

2、自家製焼きたてエッグタルト

3、明楓自家製海老のチリ―ソースロールサンド

4、自家製上海式おにぎり

 

中の段

 

1,自家製台湾カステラ、サツマイモのクリーム

 

2,抹茶のムース、芋クリームのせ

 

3,サツマイモのチーズケーキ

 

上の段

1、2層プリン(下の方がミルクプリン、上はサツマイモのプリン)、ブドウのせ

 

2、抹茶チョコミルク、タピオカ入り

 

お茶とデザートでゆっくりしている途中に焼きたてのジャスミン茶のスフレを登場!

 

ご予約を頂いたお客様がお茶を飲みながら、中国スイーツを食べ、体の内面から、調子を整えて、ホッとするひと時を過ごして頂きました!!

 

スベリヒユ

🐉2024年お盆休み9日間(8月10日~~8月18日)限定明楓自家製中国スイーツアフタヌーンティーのご予約お待ちしております!

🐉明楓自家製中国スイーツアフタヌーンティーの説明

🐉明楓のディナーお任せコースの説明

🐉明楓のお任せランチコースの説明

🐉お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

夏になると明楓の小鉢でよく登場しているスベリヒユです。

中国名は馬歯菜です。日本では、スベリヒユと呼ばれて、山形県は「ひょう」と呼ばれています。

写真で見た通り、絶対皆さんが見たことがある雑草です。世界でどこでも生えっている雑草です。草の中に、食べれる雑草の最高峰も言われています。

中国だけじゃなく、世界で昔から薬草として使われています。効能は利尿、解毒、消炎、抗菌作用などがあり、中国では、「長寿草」とも呼ばれています。

食べ方は、中国では、和え物したり、炒めものしたり、食べっています。日本も、昔から食べているそうで、山形の方にスーパーには普通に売っています。

水できれいに洗って、さっとお湯で茹でます。

茹でたスベリヒユは氷水で冷ましてから、タオルで水気を取ります。

春雨と合わせて、和え物します。

塩、胡椒、ごま油、葱、生姜など加えて、和えったら、完成です。

青臭さがなく、癖もない、噛んでいくとぬめりと少し酸味があります。

利尿効果が高いから、夏にはお勧めです!!