🌸2020年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!
🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲
先日、明楓の常連様M様ご来店いただきました。今年、M様のお母さま100歳になりました!!
コロナのせいで盛大の祝いをできなくてとても残念です。その内祝いの品を頂きました!
酵母で仕込んだ塩昆布『舞昆』です。
言わなくでも、舞昆の美味しさが皆さんがわかります。白ごはんには最高の友ですね!!
M様、ご馳走様でした!!!
いつもありがとうございます!!!
🌸2020年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!
🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲
先日、明楓の常連様M様ご来店いただきました。今年、M様のお母さま100歳になりました!!
コロナのせいで盛大の祝いをできなくてとても残念です。その内祝いの品を頂きました!
酵母で仕込んだ塩昆布『舞昆』です。
言わなくでも、舞昆の美味しさが皆さんがわかります。白ごはんには最高の友ですね!!
M様、ご馳走様でした!!!
いつもありがとうございます!!!
先日、明楓の常連様🌸様ご来店いただきました。
その時、ご実家送って頂いた二十一世紀梨を裾分けに頂きました。
まん丸な二十一世紀梨は果皮が黄緑色、青梨の代表品種の1つです。ふっくらとしていて、持ったときに重みを感じます。
頂くと
切った瞬間、果汁が溢れだし、梨の香りも鼻に着きます。
皮を剝いて、口に入れると
やわらかな果肉は果汁を多く、みずみずしい、甘みの中にさわやかな酸味を有って、シャキシャキな食感でとてもおいしかったです。
🌸様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!
先日、明楓の常連様N様ご夫婦ご来店いただきました。自粛してから初めてご来店いただき、二人とも元気で何よりです。
その時の頂き物です。
麩餅です。袋を開けると笹の香りが鼻に入り、笹で包んだ麩餅を出てきました。
手で取るとしっかりした重みがあります。
頂くと笹を剝いたらヨモギで色と香りを染めた麩餅が現れました。
頂くと、まずヨモギと笹の香りがス~~と感じさせ、暑いこの時期に涼しげが感じます。口に入れるともちもちとしている麩餅は小豆の餡を包んでおり、程よく甘さが麩餅のうまさを増してくれました。
N様、奥様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!
昨日、明楓をオープンする時からの常連様I様ご一家がご来店いただきました。久しぶり会ってご一家はお変りがございません!子供たちも大きくなり、元気が一杯!!
その時の頂き物です。
南アルプス市の葡萄です。
仕事を終え、冷蔵庫から取り出し、
丸々の大粒です!!頂くと身がつまり、果汁が豊富で、
強い甘みでありながら爽やかな酸味があり、すっきりとした味でおいしかったです!!
I様、奥様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!
今日、明楓の常連様Y様ご来店いただきました!
その時の頂き物です。神戸の和菓子の名店「松川」の蒸しきんつばです。
外の包装を開けると
きんつばのイメージには小麦粉を溶いたのを纏わせて焼いたもので、松川さんの蒸しきんつばは珍しいです。
頂くと材料はほとんど丹波大納言小豆、砂糖控えめでほぼ小豆だけの味です。小豆の香り・風味をできるだけ純粋に味わうことができます。薄皮付きの焼きではなく、蒸しにしてるのはこれでしょうね!よほど自信がなければこんなことはできません。糖分も控えて、小豆の自身の甘さを引き立てるぐらいで、上品とそのシンプルさが好きです。
Y様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!
今日は土用の丑の日です。皆さまうなぎが食べましたか?もしかして、夜家でゆっくりしながら、うなぎをたべるでしょう?明楓の二人はうなぎの蒲焼が大好きです!!うなぎ料理の中に一番おいしいと思っています。
この土用の日にびったり合うお土産を頂きました。
本高砂屋の土用餅です。
明楓の常連様H様、今日ご来店頂いた際に頂きました。
包装紙を見るだけで夏だね!と言わされように夏らしい!!!
仕事を終え、包装を外しといつものシックな箱が出ました。
中には
北海道産小豆を使用した漉し餡で、柔らかな餅を包んだ土用餅を現れました。日本古くよりお餅は力餅(食べると力が出る餅)、小豆は厄除けに通じるため、食することで夏の悪病災難を退けると言われています。歳時なお菓子で早速頂きました。滑らかな漉し餡、柔らかい餅と合わせて、少し甘いな~と思いますが、熱いお茶と一緒には、最高の組み合わせです。とてもおいしかったです。
H様、ご馳走様でした!!!
いつもありがとうございます!!!
先日、明楓の常連様N様ご来店いただきました。何か月振りでのご対面です。いつも変わらずの元気さと明るさでうれしくて、ほっとしました。その時の頂き物です。
日本の銘茶の中心として京都にある創業二百有余年の名店「福寿園」の「宇治銘茶シリーズ」です。
箱を開けると
かぶせ茶 朝露 と煎茶 銀閣を二種類の日本茶が入っています。
中国茶もいいですが、和菓子を食べるとやはり一番合うのは日本茶です。
またゆっくり頂きます!!
N様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!
先日、明楓の常連様🌸様ご来店いただきました。
今年で無事に子供を生まれてから、初めてのご来店です。
その時の頂き物です。
袋と箱を見れば、神戸の人には知らない人いない!!神戸の洋菓子の老舗ケーニヒス クローネさんのお菓子です。
箱を開けると
二種類のデザートの詰め合わせです。
一つは(右上)はケーニヒスクローネの新商品「近日(きんじつ)」です。
「近日」は、スイーツなのにスイーツの名前ぽく感じられません。入っていた説明書に「近いうちにまた食べたい。そんなふうに思ってもらえる美味しさと笑顔があふれる品でありますように・・・願いを込めた品「近日」です。」という説明が書いていました。
仕事を終え、頂くとケーニヒスクローネの看板スイーツでもあるパイ生地に、カスタードクリームがぎっしり詰め込まれています。大きいサイズではありませんが、しっかり食べ応えがあります。でも、決して重くなく、パイと甘いカスタードとクリームの組み合わせが絶妙です。カスタードクリームの中には、白玉のようなもちもちしたものも入っていました。それも全体とうまく合って少し和っぽい所は面白いです。
もう一つはカスタードプリンです。
黒蜜のソースを付いています。頂くと
上品な甘さであっさりした食感、掛けている黒蜜ともいい感じで溶け込んで、プリンなのに和を感じます。おいしかったです!!
🌸様、ご馳走様でした!!落ち着いたら、赤ちゃんとも一緒に来てね!会える日を楽しみにしています。いつもありがとうございます!!!
先日、明楓のお常連様H様がご来店いただきました。
その時の頂き物です。
焼きたての神戸の食パンの名店ブーランジェリ ナオ の胡麻食パンです。
袋から望むと、
まず、胡麻の香ばしい香りが鼻に着き、しっかり焼き目がついています。
袋から出したら、なんとずっしりした重さ!!形も美しい!!!
おいしそうですね!!!
後日、家で頂くと、黒ごまをたっぷり練り込んだ食パンはもっちりとした生地に、胡麻がたっぷり入っているので口あたりの良い!!繊細なごまの食感と香りがが良い!!軽くトーストして、さらに香ばしさが増し、豊かな香りが感じられて、非常に美味しかったです!!!
H様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!
先日、明楓の常連様O様親族一同ご来店いただきました。
その時の頂き物です。
厚木市の名産おつまみピーナッツ2種類です。
私の実家はピーナッツの産地で、大好物です。
仕事を終え、晩御飯で頂くと、
塩山椒味は大粒のピーナッツがきれいなきつね色に揚げており、食べると香ばしさと日本山椒のちょっぴり辛さと日本山椒の特有な柑橘系の香りとてもおいしかったです。
柚子胡椒あじは塩山椒より大粒のピーナツが少し白っぽく上げており、頂くと、サクサクとの食感、柚子の香りが口に広げて、後で辛さがピーナッツのうまさを増します。こちらもとてもおいしかったです。
O様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!