🐰12月23日(土)、24日(日)、25日(月)三日間限定 クリスマスディナーコース(二名様より、お一人様¥7000(税込み))ご予約お願いいたします。
🐰2024年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理のご予約を承ります!!!
🐰12月23日(土)、24日(日)、25日(月)三日間限定 クリスマスディナーコース(二名様より、お一人様¥7000(税込み))ご予約お願いいたします。
🐰2024年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理のご予約を承ります!!!
🐰12月23日(土)、24日(日)、25日(月)三日間限定 クリスマスディナーコース(二名様より、お一人様¥7000(税込み))ご予約お願いいたします。
🐰2024年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理のご予約を承ります!!!
里芋です。
晩夏から秋にかけて収穫される里芋は、日本だけじゃなく、中国でもお馴染みの根野菜として、よく食べられます。
小さい時、寒くなると、下校して家に帰って、熱々蒸した里芋が皮を剥いて、砂糖を付けて、食べるのは楽しみでした。熱々で、口の中に甘みと特特なネッバリがある食感で、特に小腹を空いた時、最高です。でも、こういう食べ方は日本はあまりしないですよね~~気になる方が是非一度試してくださいね~~好きに成ると思います。
日本にはよく使われているのは煮物で、それもそれでおいしい(私は大好きです)で、ほんのりダシを利かして、素朴な感じで、里芋本来の味を味わう事ができます。
今日紹介するのは里芋を使っての焼点心の一つです。
まず、里芋を皮を剥いて
サイコロ状に切って用意します。
米粉をボウルに入れ、塩、胡椒、ごま油をいれ、味付けし
水を入れて、よく混ぜます。
それで、里芋の焼餅の下準備が出来ました。
下準備を終え、本番へ~~
サイコロ状の里芋を少し油引いたお鍋に入れ、炒め
明楓自家製鶏がらスープを加えて、ほんの少し塩コショウで味付けしてから、弱火でじっくり煮込み
里芋が全部スープを吸い込んだら、米粉で出来た繋ぎに入れます。
里芋と繋ぎをよく絡まって
容器にいれて
蒸篭で蒸します。
蒸篭で蒸した里芋を取り出して
冷ましてから、容器から取り出し
食べやすいように切ります。
食べる時、溶いた卵を絡まって、油少し引いた鍋で焼きます。
両面狐色を着いたら、出来上がりです。
食べる時、そのままで食べたら、カリットする玉子の下にホクホク、里芋の甘みと食感を十分楽しめます。お好みで、好きなソースをつけたら、もう一層旨みを増します。
🐰12月23日(土)、24日(日)、25日(月)三日間限定 クリスマスディナーコース(二名様より、お一人様¥7000(税込み))ご予約お願いいたします。
🐰2024年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理のご予約を承ります!!!
トウモロコシを茹でた後、綺麗に実を取って用意します。
豚ミンチをボウルに入れ、茹でたコーンを加え
塩、胡椒で味付けしてから、粘り出るまでよく混ぜ合わせます。
手を拳握るようにして、親指と人差し指の間に豚ミンチとコーンの餡を出し
出した餡を油塗ったバットの上に載せ
指を使って、平にします。
蒸篭で蒸します。
10~15分に蒸したら、出来上がります
鍋に油を用意し、蒸したコーンと豚ミンチを衣で絡まって、熱くなった油に
じっくり揚げて
衣を色変わったら、取り出し、油を綺麗に切ります。
熱々は食べごろで、その時、ケチャップと合わしたら、美味しくいただけます。
🐰⛄❄⛄12月23日(土)、24日(日)、25日(月)三日間限定 クリスマスディナーコース(二名様より、お一人様¥7000(税込み))ご予約お願いいたします❣⛄❄⛄
🐰2024年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理のご予約を承ります!!!
🐰12月23日(土)、24日(日)、25日(月)三日間限定 クリスマスディナーコース(二名様より、お一人様¥7000(税込み))ご予約お願いいたします。
🐰2024年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理のご予約を承ります!!!
秋になると、キノコが大好きな明楓の二人にとって、一番幸せな時期です。色々なキノコが出てきて、美味しく頂き、思うだけでほっとします。一番好きなキノコが何ですかと聞かれたら、明楓の二人は多分口を揃って、「舞茸」と答えでしょう!!「舞茸」、食用として馴染み深いキノコです。中国語名は「灰樹花」。最近、健康に良い事でとても注目されています。
注文した舞茸を届けました。
一株、一株が大きく、しっかりしています。
早速ですが、一品を作って、味を見てみましょう!!
舞茸を手で食べやすいサイズを~~
豚肉と白葱を用意
鍋に油を入れて、高温に成ったら、舞茸を一度油通しします。
鍋を流しして、生姜、大蒜、白葱を入れて炒めてから
豚肉を入れて炒めます。
炒めながら、料理酒、醤油、スープ、オイスターソースで味付けし
油通しした舞茸を導入~~
味を全体絡まるように炒め、最後にごま油でかおりつけたら
完成です。
舞茸の高い香とシャキットした歯応えには、ご飯のおかずに最高~~~!!
🐰2024年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理のご予約を承ります!!!
❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄
クリスマスに中国料理はいかがですか?
明楓では今年も
12月23日(金)、24日(土)、25日(日)三日間限定
(二名様より、お一人様¥7000(税込み))
をご用意しております。
今年のコース内容は
❄ 前菜の6種盛り合わせ
❄ フカヒレの姿煮 客家豆腐添え
❄ 海鮮三種と季節野菜の広東風黒胡椒炒め
❄ 和牛ステーキ 広東風豆豉(トウチ)風味
❄ ソフトシェルクラブと平春雨のサティ―ソース煮込み
❄ 鮭とレタスのチャーハン
❄ 自家製香港式スイーツ盛り合わせ
今しか味わえない特別なメニューとなっております。皆様、ご家族、同僚、女子会など、もちろんカップルでもぜひご利用くださいませ~~
ご予約お待ちしております~~~
ご予約☎:078-341-5306
❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄
参考に以前のクリスマスディナーコース(↓クリックしてください)
🐰2024年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理のご予約を承ります!!!
日替わりランチはマーポー豆腐です。馴染みがあるマーポー豆腐は大人気です。白ご飯がランチ営業終了時間の前に売り切れました。
それで、今日の賄いは麺にしました。
細麺を茹で
熟したら、湯を切って
丼に入れます。
豚ミンチ、唐からし、豆板醤などを炒めてスープを加え、
味を整えたら、豆腐を加えます。
豆腐を味が浸み込んだら、片栗粉でとろみをつけます
出来上がったマーポー豆腐を、丼の麺の上に
ランチを残った青菜を乗せ、山椒粉を振ったら、賄い完成です!!
そのままでもいいので、個人的に黒酢をかけます。
よく絡まったら、頂きます!!
マーポー豆腐はすごいですね~
ごはんだけじゃなく、麺にも合いますね~~
うまい!!
🐰2024年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理のご予約を承ります!!!
チの小鉢を何しようと思って、目に留まったものは豆腐です。
豆腐を水切って、小さくサイコロ状に切って、高温の油で揚げます。
きつね色になったら、取り上げ、油を切ります。
鍋にネギ、生姜、など薬味を入れ、ミンチを炒め、三種類の豆板醤など味付けし、スープを加え、味を整えて
揚げた豆腐を入れて、煮込み
味を浸み込んだら、片栗粉でとろみをつけ、ごま油でかおりつけて
小鉢はできました。
揚げた豆腐は味浸み込んで普通の豆腐より歯応えもあり、香ばしさが増し、ぴりとする辛さがごはんにも合います。
🐰2024年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理のご予約を承ります!!!
人で、急に何か食べたいの時がありますね~
急に寒くなり、どうしても辣味を食べたくて、食べたくて~~
昼の営業を終え、早速賄いを用意します。
一番早くできるのはやはり麺でしょう~
湯麵じゃなく、和え麺にしましょう~~
先日買った全粒麺をほぐし
お湯で茹で
熟したら、ざるで取り出し、水気を切ったら、丼に
ランチで残った肉、野菜などを集まって、炒め
辛さが食べたいですが、辛い味が苦手のシェフの食べ、お酢を加えて、酸辣味付けして、炒めったら麺の上に
よく掻き混ぜて
お酢が好きな私には酸味足りなくて、好みで黒酢を足し
頂きます!
口の中に酸辣味は踊って、刺激を与えて、麺と合わして一気に食べて、汗を出て、何か気分まですっきりしました!!
🐰2024年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理のご予約を承ります!!!
南瓜の種類も色々市場に出まわしています。
瓢箪のような可愛いバターナッツ南瓜です。
瓢箪よりなんだか殻つきピーナッツみたいな形や、優しそうな色合いがなんとも言えずにキュートな南瓜です。南米原産です。
切ってみると、皮の下には鮮やかなオレンジ色の果肉がぎっしりと詰まっています。
種を除いて
レンジで加熱して、ホクホクになります。
皮を剥いて、裏こしして
繊維質が少なく油脂分が多い、バターのようにねっとりとした果肉に、ナッツのようなうまみとコクがあり、菓子やスープなどの加工品に適しています
早速、バターナッツ南瓜プリンを作りましょう~~
ゼラチン、砂糖を水で溶かし置きます。
裏濾した南瓜、ミルク、クリーム と
玉子、加糖練乳 を
順番に溶かしたゼラチンと砂糖の中に入れていきます。
よく混ぜ合わせたら、入れ物に入れて、冷蔵庫で冷やしたら、南瓜プリンの出来上がりです。
滑らかの食感、濃厚な南瓜風味、少しねっとり感があるんですが、中々の美味しさですよ!!