明楓の夜おすすめ黒板メニューの中に人気になったのは明楓炒め伊府麺です。あんまり日本の方には馴染みがない面なので、説明するのは大変です。
伊府麺、日本の方はあんまり馴染みがない中国の麺です。日本の中華街へ行くとたまに揚げた状態で五個一袋で売ってます。名前からに見ると「伊」は人の苗字で、「府」は位高い家という意味です。分かりやすく言うと「伊さん家の麺」という意味です。名前の付け方はマー ボー豆腐と同じです。麻婆豆腐も麻婆さんちの豆腐から来たといわれています。中国では、特に南の地方にはとてもポピュラーな麺です。よく行く広州には伊府麺の専門店があっちこっちあります。
よく広州の下町にぶらぶらしている私たちは、ある日見つかった伊府麺の専門店です。
「堅記麺店」は広州の長寿路にある伊府麺の老舗です。店のショーケースには色々用途な伊府麺があります。
伊府麺とは小麦粉と玉子で太めの麺を打ち、一度ゆでてから、油で揚げるという製法で、ある程度の保存性があります。玉子面を油で揚げ、使う時にお湯で戻してからです。油で揚げてある玉子面の表面には無数の穴がいて、だからお湯につけるとすぐに戻るんです。日清食品のホームペー ジによると1758年すぎに伊乗綬という人によって作られたらしいです。だから、伊府麺という名前になりました。つまり、元祖インスタントラーメンです。一説によると、日清食品の社長がこの地を訪れた時に、この面に接して今のチキンラーメンのヒントをつかんだといわれています。それは本当でしたら、伊府麺はインスタントラーメンのルーツなのです。
店のメニューを見れば分かるように、伊府麺でいろいろな種類な麺が作れます、スープ麺、和え麺、炒め麺などなど。
その日は昼過ぎにお店に行ったのに、店内にお客様が割りと多くいらっしゃってます。外から見える厨房に調理をするおばさんたちが仕事をしているのを見えます。
店内に入りると
昔の家らしい建物を改造して出来た店内は思ったより広くて、天井も高いので明るいです。早速、壁に貼っていたメニューを見て注文を決まりました。
待っている間に、ホール、厨房に調理するのは叔母さんしかいない事が気が付いた、
大阪だけじゃなく、ここにも叔母ちゃんパワーを感じさせます!!
この店の注文システムは、入口に小さい台にいる店員叔母さんに注文して、先支払いし、待ち番号を持って、席へ~~広州下町よくあるあるです。
席に着き、もちろん相席です、これも広州下町のあるある一つです。清潔感があるテーブルに色々な調味料を置いています。
隣に美味しそうに麺をすすんでいる地元のおじさんを見て、お腹の空き具合は倍増!!早く食べたいな~~~!
しばらくすると、まずシェフが注文した牛ばら肉の和え「伊府麺」を着ました。
とろとろまで煮込んでいた牛ばら肉の固まりは、煮汁と一緒に麺と絡んでいて、見るだけでおいしそうだ!!食べてみると、香辛料と醤油の香りが麺に染み込んで、美味しかったです!!
次に来たのは、私注文したスープ「伊府麺」
塩味の鶏がらスープに伊府麺と大粒なワンタンを入っていて、その香りつけて、黄韮を入っています。スープ麺は見たままで、アッサリしていて、優しい味でいした。ワンタンも具がギッシリで美味しかったです。
隣の叔父さんは醤油風味で炊いた牛肉入りのスープ伊府麺を食べているを見て、つい欲張ってしまい、同じのを追加注文しました。
柔らかい牛肉は香辛料の香りが漂って、甘辛味付けて、シンプルな伊府麺とめちゃ合い、ほんのり醤油風味のスープもやさしくて、おいしかったです!
明楓では炒め伊府麺を提供しています。
野菜と一緒にオイスターソース風味で炒めてから、自家製叉焼と白葱の和え物と香菜を乗せ、食べるときにはよく和えてから食べる伊府麺で、スープを吸収した伊府麺は食感ふわふわしながら、麺の特徴もありながら、卵の風味が濃厚で、とてもやさしい感じの麺です。
(詳しい内容は伊府麺にクイックしてね)
是非ご賞味くださいませ~~