江米甜酒

♦🐍♦2026年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

♦🐍♦明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

♦🐍♦明楓のお任せランチコースの説明

♦🐍♦明楓のディナーお任せコースの説明

朝晩、寒くなってきてますね~~寒くなりますと、暖か物が欲しくなります。

小さい時、寒くなるとお母さんはよく江米甜酒を造ってくれました。卵を入れた江米甜酒を食べて、体がボカボカ!!もちろん、実家の地域は屋台にも売っているので、小腹を空いたら、風邪気味になったら、よく買いに行きます。

江米甜酒(または醪糟、酒醸、甜米酒とも呼ばれます)は、もち米を発酵させて作る甘いお酒です。米粒の柔らかさと豊富な汁気が特徴で、中国の多くの地域で親しまれています。

もち米を最低5~6時間、または一晩水に浸します。指で潰せるくらい柔らかくなるのが目安です。

浸水したもち米を蒸し器で30分ほど蒸します。均一に蒸すため、蒸し時間の途中で一度かき混ぜて水を少々加えることもあります。

蒸しあがったもち米を冷水で洗い、米粒がバラバラになり、手の温度と同じくらいになるまで冷まします。この工程で米に油分が付着しないように注意することが、成功の鍵です。

甜酒曲を粉状にし、冷ましたもち米によく混ぜ合わせます。混合したもち米を容器に入れ、中心に穴を開けて発酵させます。約24時間発酵させた後、水を少し加えるとさらに発酵が進み、豊かな風味になります。

↑できた江米甜酒です↑

出来立てなので、早速食べましょう~~

江米甜酒を取り、ボウルにいれ

お湯を入れて

火をかけて、沸かし

その間に卵を溶き

沸かした江米甜酒に入れて、火を止めて

出来ました!

 

そのまま食べると微かな甘さが有って、好みで砂糖、黒砂糖、クコの実などを入れるともう一層おいしくなります。食べてから、体がボカボカになります。

江米甜酒には様々な健康効果があると言われています。特に、米麹と米だけで作られた生江米甜酒は、豊かな栄養素をそのまま摂取できるため、「飲む点滴」とも呼ばれています。江米甜酒に含まれるブドウ糖やアミノ酸は、効率の良いエネルギー源となり、疲労回復をサポートします。抗酸化作用のある成分が含まれており、体の酸化ストレスから守る働きが期待できます。ビタミンB群やアミノ酸などが豊富に含まれており、美しい肌や髪の維持に役立つとされます。麹菌の働きにより、腸内環境を整える効果も期待されています。

時間があれば、自分で作ってもいいので、市販にもあるので、是非、食べて体にボカボカにしてね~~~

誠に勝手ながら、都合により、 11月6日(木) 通常営業14:30まで とさせて頂きます。

♦🐍♦2026年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

♦🐍♦明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

♦🐍♦明楓のお任せランチコースの説明

♦🐍♦明楓のディナーお任せコースの説明

誠に勝手ながら、都合により、

11月6日(木 通常営業14:30まで

とさせて頂きます。

またのご来店をお待ちしております。

東京バナナ

♦🐍♦2026年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

♦🐍♦明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

♦🐍♦明楓のお任せランチコースの説明

♦🐍♦明楓のディナーお任せコースの説明

先日、明楓の常連様U様から、東京のお土産を頂きました。

大人気な東京バナナです。

早速頂きました!

箱を開けると

 

 

ソフト感があるスポンジ生地はバナナの形、。

クリームにはバナナを裏ごしにしたバナナピューレを使い、自然なバナナの風味を生かしています。

U様、ご馳走様でした!!

いつもありがとうございます!!!

ベーカリーハウスほていDOのパン

♦🐍♦2026年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

♦🐍♦明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

♦🐍♦明楓のお任せランチコースの説明

♦🐍♦明楓のディナーお任せコースの説明

先日、明楓の常連様H様ご夫婦がご来店頂きました。

その時の頂き物です。

 

神戸灘区に昔からあるパン屋さんのパンです。

一つはレーズンパン

 

レーズンはたっぷり入っていて、

頂くと、ほんのりの甘さがあるもちもちのパンにあまいレーズンはいい風味と良いアクセントとなります。

もう一つはチーズパンです。

 

袋を開けると、表面のチーズはこんがり焼きていて、いい匂いは食欲を誘っています。

中にはチーズを練り込んでいます。

頂くと、もちもちとした生地に、柔らかいチーズと表面のこんがりしたらチーズ、程よくの塩加減、食欲を満たされます。

H様、旦那様、ご馳走様でした!!

いつもありがとうございます!!!

 

 

奈良白玉屋榮壽のみむろ

♦🐍♦2026年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

♦🐍♦明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

♦🐍♦明楓のお任せランチコースの説明

♦🐍♦明楓のディナーお任せコースの説明

先日、明楓の静岡のお客様E様ご一家ご来店頂きました。

奈良観光のお土産を頂きました。

奈良の老舗白玉屋榮壽のみむろです。

包装紙を開けると

箱を開けると

綺麗な最中みむろを現れました。

頂くと

もち米でつくられた皮のパリッとした食感に、ねっとりとした上品な甘さの鹿の子あんとあわせて、ほっとした気持ちをさせます。渋いお茶がほしい~~~

E様、お父様、お母さま、ご馳走様でした!!

本当にありがとうございました!!!

次回の会う日が楽しみにいしています!!!!!

胡辣湯(フーラータン)

♦🐍♦2026年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

♦🐍♦明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

♦🐍♦明楓のお任せランチコースの説明

♦🐍♦明楓のディナーお任せコースの説明

胡辣湯(フーラータン)は、中国の伝統的なスープで、私の出身地河南省の代表的な小吃(軽食や簡単な一品料理)でもあります。

胡辣湯は河南省で生まれ、料理名から分かる通り、牛肉の出汁に黒胡椒を味付けのメインとして作ったスープです。河南省では、朝ごはんの定番です。、朝目覚めて、黒胡椒を聞かしたスープと中国の揚げパンを食べ、体を温め、新陳代謝よくなります。

胡辣湯の発祥は古代中国に遡るが、誰が最初に生み出したのかについては記録がないです。だが古代中国の胡辣湯の材料は現代のレシピと同じで全然変わりません。コショウ辛さが特徴的で、とろみのある鹹味でスパイシーな味わいが楽しめます。

胡辣湯には、以下のような材料が使われます。

肉類: 牛肉、羊肉

出汁: 牛肉出汁、骨スープ野菜・海藻: ほうれん草、きくらげ、きんしんさい、切り昆布、じゃがいも、長ねぎ、生姜

その他: 小麦粉、ヴェルミチェッリ(春雨)、ピーナッツ、腐皮(湯葉)

調味料: 胡椒、唐辛子、塩、酢、ごま油、醤油、紹興酒、五香粉など

河南省の朝ごはん屋さんには胡辣湯が良く売られています。胡辣湯がおいしい所は、朝なのに、行列ができるぐらいで、すぐ売り切れて、寝坊にしたら、食べられないです。

現在では、インスタントの胡辣湯の素も販売されており、お湯で溶かすだけで手軽に本格的な味が楽しめます。

丁度、この間従妹のお土産胡辣湯の素と鍋盔(グオクイ)が頂いたので、この二つ合わせて、アレンジ胡辣湯を作ります。

胡辣湯の素

袋を開けると

三回分があります。

さあ~説明書の通りつくります~~

鍋に水を入れ

牛スープの素を入れて

乾燥の具も入れて

ランチの残り野菜も加えて

沸かします。

鍋盔(グオクイ)

手で、ピーナツより少し大きめにちぎり

沸かした、スープに入れて、煮込み

調味料を水を入れて、

全部溶かすまで混ぜて

沸いてスープに入れて

とろみを付いたら

完成です。

どんぶりにいれて、たっぷりのパクチーを乗せて、

好みに黒酢、唐からしなどを加えて、頂きます。

インスタントだけど、風味がしっかりあります。胡椒の辛さが唐からしより優しく、色な香辛料と合わせて、体に温め、鍋盔(グオクイ)もしっかりスープを吸い込んで、もちもちしています。

 

ししゃもの中国風漬け

♦🐍♦2026年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

♦🐍♦明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

♦🐍♦明楓のお任せランチコースの説明

♦🐍♦明楓のディナーお任せコースの説明

ししゃも、 日本で一番おなじみがある魚と思います。    中国名で柳葉魚と言います。あんまり日本みたいに馴染みがないので、特に私の方が知ってたのは日本に着てからです。

初めて焼いたししゃもを食べる時、食感も味もとてもおいしかったです。とても身に近い魚なので、中国料理でも使ったら良いですね~との思いから、この料理を生まれました。

ししゃもをきれいにして、水気を切ってから、ボールにいれ、片栗粉を全体的に塗します。

高温の油を使って、揚げます。

揚げてから、綺麗に油を切ります。

揚げたししゃもを冷ます間に、漬けタレを作ります。

薬味的にはにんにく、生姜、葱、レモン、鷹の爪を用意し

明楓特製のあわしタレに入れ

できた漬けタレは冷ましたししゃもに

容器を密封し、冷蔵庫に入れ、一晩で出来上がります。

ししゃもの食感を残しながら、中華の風味を楽しめ、お酒にも進みます。

この品は明楓の前菜で登場し、活躍にしてます~~!!

 

南瓜プリン

♦🐍♦2026年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

♦🐍♦明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

♦🐍♦明楓のお任せランチコースの説明

♦🐍♦明楓のディナーお任せコースの説明

10月といえば、ハロウィンですね。ハロウィンといえば真っ先に思いついたのは南瓜ですね。南瓜はカロテン、ビタミン類を多く含む緑黄色野菜で、日本、中国でもお馴染みな野菜です。中国では実だけ食べるじゃなく、種(おつまみ用、お菓子用、などなど)までよく食べられます。

毎年の今頃明楓はよく南瓜を使って色々デザートを作ります。

南瓜を切って、種を綺麗に取り出します。

3cmぐらい幅で輪きりにして、バットに入れて

蒸篭に乗せ、1時間ぐらい蒸します。

蒸しでいる間に、ゼラチン、砂糖を水で溶かし置きます。

蒸しあがった南瓜を皮を剥いて、実を潰して、裏濾しにします

そうすると、食感は滑らかになります。

裏濾した南瓜、ミルク、クリーム  と

玉子、加糖練乳  を

順番に溶かしたゼラチンと砂糖の中に入れていきます

よく混ぜ合わせたら、入れ物に入れて、冷蔵庫で冷やしたら、

南瓜プリンの出来上がりです。

滑らかの食感、濃厚な南瓜風味、皆さんには満足になっていただきました。

これから、南瓜の活躍する時期になるので、明楓もできるだけ、この活躍するの場を作っていきます~~~

 

誠に勝手ながら、都合により、 10月27日(月) お休み とさせて頂きます。

♦🐍♦2026年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

♦🐍♦明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

♦🐍♦明楓のお任せランチコースの説明

♦🐍♦明楓のディナーお任せコースの説明

誠に勝手ながら、都合により、

10月27日( お休み

とさせて頂きます。

またのご来店をお待ちしております。