炒め煮伊府麺、最近明楓のディナーのお勧め黒板にした麺料理です。
伊府麺、日本の方はあんまり馴染みがない中国の麺です。日本の中華街へ行くとたまに揚げた状態で五個一袋で売ってます。名前からに見ると「伊」は人の苗字で、「府」は位高い家という意味です。分かりやすく言うと「伊さん家の麺」という意味です。名前の付け方はマー ボー豆腐と同じです。麻婆豆腐も麻婆さんちの豆腐から来たといわれています。中国では、特に南の地方にはとてもポピュラーな麺です。よく行く広州には伊府麺の専門店があっちこっちあります。
広州の長寿路にある伊府麺の老舗です。店のショーケースには色々用途な伊府麺があります。
伊府麺とは小麦粉と玉子で太めの麺を打ち、一度ゆでてから、油で揚げるという製法で、ある程度の保存性があります。玉子面を油で揚げ、使う時にお湯で戻してからです。油で揚げてある玉子面の表面には無数の穴がいて、だからお湯につけるとすぐに戻るんです。日清食品のホームペー ジによると1758年すぎに伊乗綬という人によって作られたらしいです。だから、伊府麺という名前になりました。つまり、元祖インスタントラーメンです。一説によると、日清食品の社長がこの地を訪れた時に、この面に接して今のチキンラーメンのヒントをつかんだといわれています。それは本当でしたら、伊府麺はインスタントラーメンのルーツなのです。
伊府麺でいろいろな種類な麺が作れます、スープ麺、和え麺、炒め麺などなど。
スープ伊府麺。
和え伊府麺。
具と味付けを変わったらいろいろできます。専門店のメニューを見れば、すぐわかります。
明楓では炒め伊府麺を提供しています。
伊府麺、一玉を沸騰したお湯で
茹でてから、水を洗ってから、水気を
切って用意します。
自家製の叉焼と白ネギを細きりして
オイスターソースを掛けて
高温の油で「ジュー」と言わして、よく和えて用意します。
キノコ、タケノコを用意して、
鍋で炒め
料理酒、醤油を味付けてから、明楓自家製鶏がらスープを加えて
煮沸かしてから、
用意した伊府麺を加えて
炒め煮して、
スープを吸収したら、皿に移して
和えた叉焼と白ネギ、乗せて、香菜を飾ったら、完成です。
スープを吸収した伊府麺は食感ふわふわしながら、麺の特徴もありながら、卵の風味が濃厚で、とてもやさしい感じの麺です。
是非一度ご賞味くださいませ~~~~