上海の思い出#上海蟹

🌸2023年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🌸明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

私にとって、上海と言えば一番頭に出てきたのは上海蟹です。観光、買い物などはいいですが、やはり食いしん坊で、上海へ行くとやはり蟹のシーズンを合わせていきますので、上海蟹を食べるのは上海の思い出には欠かさない存在です。

9月中旬から12月下旬までは上海蟹のシーズンです。中国では「大閘蟹(ダイジャブハイ)」と呼ばれています。専門店からスーパーまで売っていますので、気軽く手には入れます。調理が簡単なので家庭の食卓にも出されますが、もちろん、レストランでも色々な上海蟹料理を気軽に楽しめます。

生きた上海蟹は緑がかった茶褐色をしています

毎回蟹を見ると、だれか一番蟹を食べると思いついたでしょうか?外見を見るととても美味しそうな様子でもないし、蟹を初めて食べた人はすごいねといろいろ思ってしまいます。

家で上海蟹を食べると、大体、殆どかな、蒸して食べるのは普通です。

まず、たわしを使って水で上海蟹を洗って、蒸篭に入ります。

上海蟹は蒸されると、とても鮮やかな赤色に

冷めたら美味しくないので、熱いうちに頂きます。

基本の食べ方は;まず、ハサミで蟹肉の詰まった脚と爪をはさみで切ります脚は両側を切り、ヘラで片側から少し押し出すとするっと蟹肉を出てきます。生姜入りの黒酢につけて食べます。

次は蟹の表と裏を持って蓋を開けるように甲羅と腹の部分を分離させます。境目に挟みで切り込みをいれてもいいですが、そのままでも結構簡単に開くことができます。腹の裏についているフンドシ部分もはがしておきましょう。ちなみに、フンドシが小さいものがオス、横に広く大きいものがメスです。

甲羅とは反対の、腹のほうの中身に、白い房のようなものが付いています。これは肺ですが、食べられません。手で全てちぎって取り去りましょう。甲羅や腹についている濃い黄色の部分が蟹のミソです。ヘラやスプーンですくって食べます。

味噌を食べてから、はさみとへらを使って胴体両側の白い肉をほじりだします。これも生姜入りの黒酢につけて食べます。蟹爪をハサミを使って、食べます。

中国では上海は体を冷やす食べ物とされていますので、食べるとき生姜入りの黒酢をつけて、熱いお酒、熱いお茶などと一緒に。食べ過ぎには禁物です。特に妊婦と子供。

これは一番簡単な上海蟹の食べ方です。

 

誠に勝手ながら、厨房器具メンテナンスのため、 11月18日(金)お休み とさせて頂きます。

🌸2023年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🌸明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

誠に勝手ながら、厨房器具メンテナンスのため、

11月18日(金)お休み

とさせて頂きます。

またのご来店をお待ちしております。

団体予約のため、11月15日(火)通常営業お休みとさせて頂きます。

🌸2023年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🌸明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします。

誠に勝手ながら、団体予約のため、

11月15日(火) 通常営業お休み

とさせて頂きます。

またのご来店お待ちしております

誠に勝手ながら、都合により、11月14日(月)臨時休業とさせて頂きます。

🌸2023年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🌸明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします。

誠に勝手ながら、都合により、

11月14日(月) 臨時休業

とさせて頂きます。

またのご来店お待ちしております。

上海の思い出#粢饭团

🌸2023年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🌸明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

粢饭团、中国風のおにぎりの事です。もともと上海発の中国江南地方の伝統的軽食の一つで、江南地方には最も普及の民間の朝食の一つです。粢饭团と大餅、油条、豆乳が上海朝食の定番で、なくてはいけない存在です。

上海へ行くと、まず粢饭团を食べることは定番になっています。

よく食べる店は

メニューは豊富です。

いつも二つを購入して、食べ比べしています。

手にするとぎっしりな重さで、暖かい!!

この店の特徴は白ごはんじゃなく、黒米を使っています。一つは扣肉(中国風角煮)、油条(中国揚げパン)、雪菜の漬物、肉松入りの(肉松は、中国でよく食べられている肉のDRY食材)です。砂糖と醤油をベースにした味で、パラパラにほぐれるまでじっくりと甘辛く煮た肉を細かい繊維になるように裂いて乾燥させて作ります。(いわば、肉でんぶのようなものです。)

もう一つは、茶葉蛋(卵を茶と香辛料で煮た、中国風煮たまごのことです)、油条(中国揚げパン)、肉松入りのです。

日本のおにぎりと違う、ご飯はパサつき、塩気もないけど、中の具がしっかりと味が染み込んだお肉と煮卵、少し塩分の効いた漬物、ほんのり甘味がある肉松でうまくご飯とあって、とても美味しくて、癖になります。具が一杯でボリューム満点!!満足感たっぷり!!!

マロンゴールド

🌸2023年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🌸明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

今の時期は芋類が旬です。”希少”なさつまいもマロンゴールドを入手しました。

「マロンゴールド」JAいぶすき管内の、頴娃(えい)町や山川地区で僅かに作られているだけで、生産量も少ないとのことであんまりで回していないので、希少”なさつまいもと言われています。

マロンゴールドの生芋は表皮が黄白色でその断面は淡黄色がかっているのが特徴です。

早速、茹でました。

茹でたら、違う表情を見せてくれました。

名前通り黄金色で栗のような甘い匂いがしました。

食べてみると、ホクホク感とネットリ感を合わせたような食感で、とても甘いです。

焼いたらもっとおいしでしょうね!

早速、今日のランチに使いました!もちろんいい評判も頂きました!!

芥蘭菜(カイランサイ)

🌸2023年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🌸明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

この間やっと国産の芥蘭菜(カイランサイ)を入荷しました。

芥蘭菜(カイランサイ)、中国でよく食べられる野菜の一つです。キャベツやブロッコリーの仲間といわれています。健康野菜「ケール」と仲間です。

葉はさわやかな苦味、茎は甘みがあるのが特徴です。日本ではでは、高級な中国野菜とされています。

昔は中国からの輸入がほとんどです、日本の風土では出来なくないですが、手間がかかること、市場流通では生産原価を得る事が難しい事から、国内の生産、流通は非常に少ないです。近年、中国食品間連の業者の依頼で、日本も栽培始まり、採れる様になりました。又中国産と少し味の違いが有ります。中国産はややほろ苦さがあるのに対し、国産の方が有機で作るもので非常に甘みがあり、ほろ苦さがないです。個人的には、両方がそれぞれ美味しいですが、

中国産は少し筋があり、作る時一度筋取る事がしないといけないです。国産の方が、この方がしなくでもいいので、捨てるものがないです。

芥蘭菜(カイランサイ)を食べやすいサイズを切って、白葱、生姜などの薬味を用意します。

カイラン菜をまずサット茹でます。

水を切って待機!

鍋を油で流してから、白葱、生姜などの薬味を入れて、香り出るまで炒め

香が出たら、添え野菜を入れて炒めて、水気を切った茹でたカイラン菜を入れます。

料理酒、スープ、塩、胡椒などで味付けし

炒めて、味染み込んだら、水溶き片栗粉で水分を絡み

明楓自家製葱油で香りつけたら

完成です。

頂くと、芥蘭菜(カイランサイ)の茎は茎ブロッコリーの食感に似ているが、それよりもやわらかい感じです。葉もやわらかくエグミや青臭さもなく、とても食べやすく、美味しいです。
これからは入荷するたび明楓の夜おすすめ料理に登場し、活躍します。

誠に勝手ながら、都合により 11月7日(月)お休み とさせて頂きます。

🌸2023年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🌸明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

誠に勝手ながら、都合により

11月7日(月)お休み

とさせて頂きます。

またのご来店をお待ちしております。

 

パレ・オ・ショコラ

🌸2023年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🌸明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

先日、明楓の常連様N様ご夫妻がご来店いただきました。

その時の頂き物です。

神戸のお菓子老舗風月堂の パレ・オ・ショコラです。

頂くと

栗のほっこりとした甘みを活かしたラングドシャーにチョコレートを挟んで、噛むと、サクッとした軽い食感とともに栗の優しい香りが広がります。

N様、奥様、

ご馳走様でした!

いつもありがとうございます!!

誠に勝手ながら、定期健診のため 10月31日(月)お休み とさせて頂きます。

🌸2023年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!

🌸明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

誠に勝手ながら、定期健診のため

10月31日(月)お休み

とさせて頂きます。

またのご来店をお待ちしております