広州の思い出#點都徳(2)

(広州の思い出#點都徳(1)に続き)

點都徳の飲茶の中に一番気に入りのは「金莎鲜虾红米肠」です。「點都徳」で発明して、人気が取った名物点心の一つです。赤米を引いて、米汁を使って蒸して作ったクレープにサクサクな衣を着いた大きな海老のフライを包んた点心で、醤油タレとピーナツバタータレを付けて食べるです。

外のクレープはトゥルントゥルンで、中に巻いたエビフライはまずサクサクの衣を食感で楽しんでから、ブリブリの海老が出てきました。どうやって、そのサクサク感が出されるのはいつも関心します。

乳鸽(子鳩のロースト)

ローストした子供鳩は外皮がばりばり、中の肉は柔らかくて、ジューシー!!香ばしさと、程よくの味付けは、骨までたべちゃいそう!

椎茸牛肉のパイ

揚げたてで、いい匂いがしています。可愛い形をしていて、

中には牛肉と椎茸が一杯

サクサクしたパイとゴロゴロした牛肉、椎茸、アツアツで頬っぺたを落ちそう!!

「花旗参湯四色海老餃子」

 

四つ色の海老餃子は花旗参のスープに、海老餃子のブリブリ美味しさが爽やかな花旗参のスープとうまくマッチして、体に良い点心です。

「蒜香鮮蝦菠菜饺」

 

透き通った皮に蝦とほうれん草の餡を入っていて、シンプルの塩味の中に

 

ほんのりニンニクの香りが漂って、もちもち、ブリブリ!!

芫荽牛肉肠(香菜と牛肉の中国蒸し米グレープの包み)

柔らかい牛肉は米グレープで包んで、ほんのり醤油風味の味付けて、中に香菜の香はアクセントとなり、あっさりしながら食べやすくとなっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

 

広州の思い出#點都徳(1)

飲茶の本場広州には老舗名店が多い中、明楓の二人は大好きなのは「點都徳」です。

點都徳は1933年にオープンで、人口流れ激しい広州で点心を使って人々を虜になり、市内だけで20ぐらい支店があります。どの支店も人気で常ににぎわっています。その中には一番好きのは、広州中山路の近くにある「點都徳大茶楼」支店です。

なぜならば、その支店は広州の特有な建物「騎楼」にあり、とてもいい雰囲気です。

外、内装など昔の広州を感じさせ、とてもきれいです。

中、洋の要素を融合した窓、

天井高いロビー、ロビーの電気まで。

とても人気店で、常に満席状態で、整理券をもらって

ロビーの掲示板で

出た番号を見て、受付へ、係の店員が席に案内してくれます。

まず、お茶を決め、「點都徳」で明楓の二人はいつも菊と羅漢果のブレントを飲みます。

菊は肝臓機能を高まって、羅漢果の程よくの甘味と一緒に昼間色々な市場を歩きまわしている疲れを治してくれます。(続く)

 

広州の思い出#幸運楼酒家(2)

(広州の思い出#幸運楼酒家(1)に続き)

早速、店員さんを呼んで注文しました。先に、お茶を注文し、プーアル茶に決めました。店員さんがすぐ持って来てくれました。

「ごろ~ごろ~」とおばちゃんがワゴンを運んできました。(とても残念ですが、今はワゴン式飲茶は殆ど見かけないです!!)

蒸篭の蓋を開けてもらって、食べたい点心をとり、伝票をおばちゃんに渡して、印鑑を押してもらい

一瞬にして、テーブルを埋めました。

まず、大好きな薬膳蒸しスープです。今日のスープは、うずらと乾燥山芋蒸しスープで、寒い冬には体を温める効果があります。

鶏足の蒸しもの。

牛のハチの巣のサティ―風味蒸し。

どちらも、臭みがなく、柔らかくて、おいしかったです。

えびシュウマイ、ブリぶりの海老の上に飛び子も乗ってますよ。

豚のスペアリブのガーリック風味蒸し。非常にあっさりして、ほねもたべれました。

にらむしギョーザ、皮もちもちして、にら以外の野菜もたっぷり入ってた。

店内ロビーには、焼き物、汁物、揚げ物などのコーナーもあります、そこへ取りに

揚げ物の野菜春巻きと焼き物胡桃乗せチャーシューパイ、これもおいしかった。

広州有名なスープ「三星湯」を見つかりました。これは私の大好物です。

もつとすっぱいからいの大根、人参漬物入りの煮込みスープ、日本の方にしては不思議な組み合わせと思いますが、柔らかく、歯応えあるもつ、濃厚なスープですが、酸っぱい辛味がある大根と人参は口をさっぱりして、癖になります。

最後は、当然甘い物に。いろいろあるんですが、食べたことがないものを取りました。

ココナッツクリームの揚げ物だ~、とろとろのクリームとサクサクの皮、ちょっと良い感じで、めちゃくちゃおいしいです。

おなかが一杯になり、もう11:30になりました。食べること夢中で、いつの間にかに店は満席になり、にぎわっています。広州の人にとって普通かもしれませんが、よその人にとって「どうなっての?平日なのに、明日仕事は?」と思う人が多いでしょうね!!

「埋単~」伝票を服務員に渡し

こんなに食べたのでいくらと思います?二人で94元、日本円でしたら、1300円ぐらい(2011年の時)ですよ。

美味しさをつられ、後日、朝飲茶をし、その時も二人にして12品の點心を食べました。味の美味しさだけじゃなく、種類もとても豊富で、とても満足をさせるレストランです。

この美味しさのおかけで、地元も人気になり、翌年に店は広州の繁華街「北京路」の大きなショッピングモールにの最上階に移転、ワンフロアに拡大担いました。一度足を運んだですが、満席で、残念でした( ノД`)シクシク…(終)

広州の思い出#幸運楼酒家(1)

去年、毎年広州へ行くことがコロナのせいでなくなりました。今年に入るとコロナは一向弱らなく広州へ行くとこが断念しかできません。大好きな広州へ行けなくて、正直に言うと恋しいです。特に大好きな飲茶が食べられなくて一番悔しいです。その代わりにほぼ毎日明楓の二人は広州の思い出が話に出ます。

飲茶の本場広州にはほとんどのレストランは飲茶が提供しています。もちろん一流の老舗から町場の青空の店まで。営業時間も朝4時から深夜2時まで(店により違いますが、大体朝6時から夜12時までの方が多い)という幅広さが初めてびっくりしました。10何年間、老舗から青空の店まで、飲茶だったら、明楓の二人には口を揃って「幸運楼酒家」!!

「幸運楼酒家」は偶々見つかったレストランです。2011年1月に広州へ行って、その時に海珠広場のホテルに泊まっていました。昼間食材、厨房用品のなど卸市に、夜になってホテルに戻るのは大体夜8時になります。ホテルにの周りに色々な卸のショッピング高層ビルがあります。この時間になればもちろん休みになり真っ暗です。ホテルの窓から外に見ると、その真っ暗の中に一ヶ所だけ明かりがありました。「幸運楼酒家」とネオンの光を確認して、好奇心で行ってみようと思いました。時間にしたらちょっと夜飲茶を始まる時間帯で、冒険の気持ちでわくわくでした。

早速ホテルを出てその卸ショッピングビルへ、周り黒いの中に、目的のビルだけ一階の入口に大きなネオン看板

入口の看板によると「幸運楼酒家」はビルの6階に有ります。ビルの1階はアクセサリの卸店で、この時間もすでに閉店していました。周囲は真っ暗で、エレベータ所だけ、電気がついてました。

エレベーターに店の案内が

ドキドキしながらエレベーターを載り、6階へ、エレベーターのドアを開けると、「わあ~明るい」

さすが、広州、エレベータの横に「財神」を祭ってました。

すでに九時半を過ぎましたが、夜茶はこれからです。地元らしいお客さんもちらほら居ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

胡麻団子(3)

(胡麻団子(2)に続き)

生地が出来たところで、団子を作りましょう~~

小豆の餡、胡麻を用意し

生地を棒状に伸ばし

適量で生地を取り、手で厚みがある円形して、小豆餡を真ん中の所にいれ

餡を押しながら、包み

包んだら、両手の平を使って形を丸くします。

胡麻に入れ

転がして、軽く押しながら、胡麻を満面なく塗します。

この手順で一杯を作っておきます。

鍋に油をたっぷり入れて、胡麻団子を入れて

低温でじっくり揚げます。

狐色になったら、取り出し、油を切り落としたら、明楓の自家製胡麻団子が出来上がります。

熱々揚げ立ての胡麻団子、バリッとした胡麻たっぷりの皮を破れ、もっちりとした生地と甘い小豆餡を飛び出し、ホクホク、もちもち、やっぱり胡麻団子が美味しいですね~~~(終わり)

胡麻団子(2)

(胡麻団子(1)に続き)

一つ生地が出来た所で、二つ目の生地を作ります。

白玉粉をボウルに入れ

水をいれ

手で握れば、流れるぐらいに、よく練り合わせれば、二つ目の生地が出来ました。

一つ目の生地を二つ目の生地に入れて

ちょっとずつ揉み揉みしながら、二種類の生地を混ぜ合わせ

だんだん二つの生地を融合になり

胡麻団子の生地をなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・(続き)

 

胡麻団子(1)

胡麻団子、中国菓子として認識度が一番高いお菓子です。明楓にはメニューにないですが、ご予約を頂いて作る時が多いです。胡麻団子は中国には地方によっていろいろあります。餡はお好みでいろいろできますが、一番の区別はやはり生地です。明楓胡麻団子の生地は二種類の粉で練りこんで作っています。

まず、浮き粉を用意

沸騰したお湯をいれ

とても熱いので、麺棒を使って素早く混ぜます。

混ぜ合わしたら、面台に取り出し

熱さを我慢しながら、素早く手で捏ねます。

均一になったら、ボウルに入れ冷まさないようにラップをして暖かい所に待機~~~(続き)

 

春の食養生

一夜で明楓の前の道の樹木は花が咲いてきました!雨のせいで寒いですが、春は確実に来ました!

春は体のバランスを崩れしやすい季節です。天気の不安定な日が続くため体調を崩しやすく、喘息や花粉症などアレルギーに関係する病気が悪化したり、はしか・おたふく風邪などの感染症や結膜炎などの眼の病気にかかりやすくなります。特に今はコロナで大変な環境になっていますので、体調の管理は大変です。春先は日々の生活管理を整えることで、不安定な日々の中でも体調を崩さないようにすることが重要です。

春は気候が暖かくなり心身の活動が盛んになると、それに伴って精神の起伏が生じ、ホルモンのバランスも変化しやすくなります。入社(入学)や転勤(転校)など社会的環境も大きく変化する時期でもあるため少しのストレスや環境の変化で精神バランスを崩したり、体調を崩してしまうことが多いです。特に3月に入ると、外界の変化に対応しきれず、自律神経も乱れがち、無気力感や頭痛、イライラに悩まされている人は結構多いです。

中国では、漢方の理論で、食べ物でこの春の不調を治し、整えてくれます。春の暖かさに目覚めた体は、冬の間に溜まった毒素を外に出そうと急激に頑張り始めるため、体内の解毒を担当する肝臓に負担がかかります。肝臓は、のびのびしているのが好きな臓器なので、ストレスにとても弱いのです。困ったことに春は、精神的に不安定になりやすく、ストレスを受けやすくなる季節で、イライラして怒りっぽくなったりしがちです。春は「肝臓」の季節です。対応する色は「緑」です。デトックス作用のある緑色の野菜を中心に、肝臓をいたわる食材を選びましょう!!

緑の食材、(にら、キャベツ、青菜類、グリーンアスパラガス、きぬさや、セロリ、クレソン、青じそ、山菜のなど)冬の間に溜まった老廃物を排出し、肝臓の働きをたすけます。苦みのある春野菜は毒素を引き出し、免疫力を高めます。

良質なたんぱく質(大豆、大豆製品、ホタテ貝、あさり、脂肪分の少ない魚介や肉など)疲れた肝細胞を修復する働きがあり、肝機能の回復に役に立ちます。

緑の食材プラス良質なたんぱく質の食材を合わして、春の体を作りましょうね!