先日、ご近所さんのお客様L様ご夫婦ご来店いただきました。その時の頂き物です。

台湾の名物パイナップルケーキです。
袋から出すと

パイナップルのキャラクターが「發財」(金持ちになる)という縁起良い言葉を持って、とてもかわいいです。
頂くと

まず、その厚みにびっくり!!口を大きくして、かじってみると、とても柔らかいのですが、ボロボロくずれることはありません。外の生地はサクサクしていてしっとり、パイナップル風味のあんも甘すぎることなく、ちょうどいい感じで、最後に微かな酸味がさわやかです。
L様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!🍍🍍
先日、明楓の常連様F様のお誕生日で、娘さんからご予約頂いたときに何か祝いをしたいなと思い、時間をかけて明楓らしいデザートがご用意させていただきました。
苺、チョコ、ココナッツを使って鯉の形のプリンを作って、

目玉を入れて、息を吹き返して鯉プリンができました。

皿に苺などと合わせて盛り付けにしたら、デビュー!!


大変喜んでいただいたので、何よりです!!!☺☺
温かくなったかな?微妙な天気です。漢方の論理的に春になっても体が暖めるのはとても重要で、明楓冬砂鍋ランチは続きます。今日は2020年明楓冬砂鍋ランチ第十七弾「海鮮三種と春雨の自家製干し海老風味砂鍋煮込み」です。

サーモンを玉子と片栗粉でまぶして、油を揚げ

しっかり油を切って用意

ホタテとかにかまも用意します。春雨を戻して用意し、干し海老を細かく切って、

沸騰したお湯で戻して用意します。

用意した材料と彩野菜を合わして、干し海老の戻し汁を使って風味つけし、煮込み

砂鍋に移し、蓋して、もう一度火をかけて、沸いたら完成です。

海鮮のうまみと野菜のうまみを濃縮して、あっさりした味付けて、コクある干し海老風味の煮汁はご飯を進めます。ヘルシーで体がボカボカになります!!
先日明楓の常連様F様ご一家ご来店頂きました。その時の頂き物です。

神戸の老舗ゴンチャロフの富士リンゴのチョコレートです。
仕事を終え、頂くと

濃厚なチョコの味はまず口の中に広がって、そのあとにチョコを包みっている富士リンゴは出てきて、甘く、リンゴの風味が口に広がっています。

最後に口の中にリンゴの微かな酸味が口の中にさっぱり、あっさりにしてくれました。とてもおいしかったです。
F様、ご馳走様でした。
いつもありがとうございます!!!
皆様花粉は大丈夫ですか?早いことで今年も飛びました。これから花粉と戦うことになります。今日の日替わりランチは2020年明楓冬砂鍋ランチ第十六弾「砂鍋入れ自家製四川風麻婆茄子」です。

茄子を食べやすく切って、豚ミンチと添え野菜などをまとめて

まず、鍋に二種類の豆板醤を炒め、

それから、豆豉を加えて、香出る間で炒め

微塵きりの玉ねぎ、ミンチを加えて、炒め、自家製スープを入れてから

油とおした茄子とあわせ野菜を入れて、炒めます。味を染み込んだら、とろみをつけて、砂鍋に入れ、山椒の粉を振って青ネギを飾りしたら、蓋して、火を掛けて、沸騰したら出来上がりです。

茄子のうまみと 豆板醤の辛さてご飯が進んで、体が暖めてくれました。茄子はよく油を吸収するので油に含まれているリノール酸などの摂取には役立ちます。食欲増進、解熱、高血圧予防など効果もあります。
暖かったり、寒かったり、天気に振り回さればかりであります。寒い日になると、やはり明楓の冬砂鍋ランチの登場です。今日の日替わりランチは2020年明楓冬砂鍋ランチ第十五弾「鶏団子と季節野菜の自家製中国香味砂鍋煮込み」です。
鶏肉をミキサでミンチにして、小さめの団子を作って、さっと油で揚げてから、香辛料を合わして、ほんのり醤油風味で味付けてから、煮込んで用意します。

季節の彩野菜を下拵えして、まとめてから

鍋に生姜、ニンニクを炒めて香が出たら、彩野菜をまず入れて炒め、鶏団子の煮汁を加えて味染み込むまで煮込んでいる間に砂鍋に煮込んだ鶏団子を入れて用意、煮込んでいた彩野菜に片栗粉でとろみをつけて、砂鍋に移して、蓋をして、もう一度火をかけて、沸いたら完成です。

程よく香辛料の香りが漂って、食欲を誘って、鶏団子をしっかりした味で、あっさりしてジューシー、鶏団子のうまみを吸い込んだ煮込んだ彩野菜はうまみを増しにして、さらに食欲を注ぎ、ごはんが進みます。
誠に勝手ながら、都合により
2月23日(日) 通常営業14:30まで
と させて頂きます。
またのご来店お待ちしております。
先日、明楓の常連様Y様がご来店頂きました。
その時の頂き物で。

二種類があります。ピンク色のほうがミルクチョコで、キャンティのほうが塩キャラメルチョコです。

仕事を終え頂くと、

まず濃い色のお馴染みであるミルクチョコは風味が濃くて味はやさしく、まろやかです。薄色の塩キャラメルチョコは、程よくの塩味はチョコの風味を引き立て、😋😋
Y様、ご馳走様でした。
いつもありがとうございます!!!
誠に勝手ながら、都合により
2月19日(水) お休み
と させて頂きます。
またのご来店お待ちしております。
先日の日替わりランチは2020年明楓冬砂鍋ランチ第十四弾「鶏モモ肉と揚げ芋の自家製中国香味砂鍋煮込み」をやりました。
鶏モモ肉の皮を剝いて

骨、筋も除き

一口サイズで切ります。

切った鶏もも肉は下味をつけて、一晩冷蔵庫で寝かします。
香味の決め手香辛料を用意し、

「香辛料が苦手~!」、「八角が食べられません~~!」・・・・・・とおしゃっるお客さんがいますが、「なぜか、明楓の香辛料を使った料理を食べれる」と~よく聞きます。なぜでしょう?と考えって見たら、明楓はいつも材料、季節によって、香辛料の種類、分量を変わるので、これは原因かな?と思います。
葱、香辛料を鍋に炒め、

料理酒、醤油などを入れて、ダシをつくり

そのダシを、明楓自家製の野菜と鶏がらを取ったスープを加え、沸かし

一晩で寝かした鶏もも肉を高温油で素揚げして、

素揚げした鶏もも肉が油をきれいに切って、沸かしているタレに入れて、

じっくり煮込みます。

ジャガイモを揚げて、

彩野菜と合わして、

鶏もも肉の煮ダシを使って、軽く煮込んで、もう一度味を調えたら、煮込んだ鶏もも肉と一緒に合わしたて、砂鍋に移し、蓋して、もう一度沸かしたら、完成しました。

ほくほくな揚げ芋、ほろほろな鶏もも肉、ほんのり香辛料の香り、ご飯が進む以上に体を温めます。結構人気があるので、あ~という間で売り切れました!!