ワンタン

2020年明楓オリジナル手作り中国風おせち料理を承ります。

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

夜も寒くなりましたね~~暖かいものを食べたくなりますね!

小さい時から寒くなると家でよくお父さんはよくワンタンを作ってくれました。熱いスープの中に具をたくさん包んだワンタンを浮いて、薄い皮で中の具の色を透き透って、見るだけで暖かくなりそうです。そのせいで私は今まで餃子よりワンタンが好きです。ワンタン、中国では地方によって色々な言い方があります。標準語で「饂飩(ホゥントゥン)」(日本のうどんと違いますよ!)と言い、広東語で「雲呑(ワンタン)」と言い、そう見ると日本語の「ワンタン」は元々広東語からですね。好きだから、寒くなると家族が集まったら、よく作ります。もちろん自己流のオリジナルです。餡は豚ミンチ、海老、椎茸で作りました。海老の食感を残すため、大きく切って、椎茸もサイコロ状にして、シンプルで塩、胡椒を味付けし、粘りを出るまでよく混ぜ合わして、最後、ごま油を少し垂らして、薄く香り付けをします。豚ミンチだけすると、油濃くて食べる途中飽きてしまい、海老を加えると、あっさりになり、食感と甘みも、楽しみも増えます。家で作る時は、海老なかったら、好きな野菜をたっぷりいれでも良いです。個人的には、しろ菜を薦めます。さっと茹で、水気を絞り切ってから、細かしく刻んで、豚ミンチと合わすと、とてもおいしいです。ナズナと豚ミンチのほうもおすすめです。

餡をできたところで、ワンタン皮(家で市販の皮も結構です)を手のひらに載せて皮の中心ぐらいに餡を上に載せ半分に折り畳んで左上に小麦粉と水でできたつなぎを付けて右上を持って、左上の方とくっ付けます。きちんとつけたら、ワンタン出来上がりです。ワンタンに使われるスープはとろみのないものが多く、中国では、華南地方では鶏がらスープ、金華ハムのスープなどあっさり透明なのを基本にしています。実家では器に干し桜海老、紫のり、葱、塩、ほんの少し味の素、醤油などを入れておき、そこにワンタンの茹で汁とともにワンタンを入れる方式は多いですが、個人的にはシンプルのほうが好きです。鶏がらスープでほんの少し塩、胡椒に加えて、茹でたワンタンを中に入れて、香菜か青葱か上に載せてから、完成しています。

結構家で簡単にできる一品で、寒くなる今とき、作ってみたらいかがですか?

四角豆

2020年明楓オリジナル手作り中国風おせち料理を承ります。

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

この間近所の兵庫県産野菜の専門店に買った野菜です。元々沖縄の野菜です。沖縄方言で「うりずん」と呼ばれていますが、標準語で「四角豆」とも呼ばれています。四方に翼が出ています。なかなか他の豆には見られない不思議な形で、新しい顔の野菜です。「うりずん」は沖縄の方言で4月頃の新緑の季節の意味です。草木が一斉に萌え出る(芽吹く)時の美しい薄緑色をしている事から名付けられました。今の時期で売っているのはとても珍しいです。以前も使ったことがあるので、癖あんまりなくて、調理法的には何でもいいです。今日は賄で炒め物にしました。

「四角豆」を洗って、水気を切って、炒めやすく大きさで切ります。

切ると断面が人型のブロックのよう~~~ちょっと遊びました。

昼ランチで残った野菜なども集めて、切った四角豆を茹で、

鍋に油少し引いて、葱、生姜、にんにくを鍋に香り出るまで炒め、茹でた四角豆、残り野菜など一緒に入れれ、炒めるシンプルに塩、胡椒で味付けにして、出来上がりです。

癖がなく、シャキシャキした食感がいいですね~~~、最後に微かな豆の風味が口の残り、とてもおいしいで、ご飯とも合います。

時期外れで手に入れたけど、少し繊維があと残るけど、おいしさは変わりません。

 

中国布豆腐と薄揚げ豆腐の和え物

明楓のランチセットの中にメイン料理以外に人気にあるのは明楓自家製の小鉢です。毎日のメイン料理に合わせて作っています。

今日は中国布豆腐と薄揚げ豆腐を使って和え物を作ります。

まず、中国布豆腐と薄揚げ豆腐を食べやすいように切って用意

合わせようにハムも切って用意します。

切って用意した中国布豆腐と薄揚げ豆腐、ハムをボウルにいれて、白ネギ、生姜を千切りにして上に乗せて、香菜を微塵切りして隅に置きて用意します。

二種類の豆腐を使っているので味付けは濃さを出すため、オイスターソースを使います。オイスターソース、砂糖、コショウなど調味料をいれて、

鍋に油を入れて、熱く熱くなるまでに火を入れて

お玉に使って、熱々の油を千切りしたネギと生姜に掛けて

よく和えたら、今日の小鉢の完成です。

歯応えがある布豆腐、ふわふわ食感の薄揚げ豆腐、塩味のハムをオイスターソースを包んで、豆腐のうまみとオイスターソースの深さがある濃く甘みを融合して、香菜の風味はアクセントとなります。

里芋

2020年明楓オリジナル手作り中国風おせち料理を承ります。

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

 

里芋です。晩夏から秋にかけて収穫される里芋は、日本だけじゃなく、中国でもお馴染みの根野菜として、よく食べられます。小さい時、寒くなると、下校して家に帰って、熱々蒸した里芋が皮を剥いて、砂糖を付けて、食べるのは楽しみでした。熱々で、口の中に甘みと特特なネッバリがある食感で、特に小腹を空いた時、最高です。(書きながら、涎が!!)個人的にはこういうデザート感覚の方が好きです。(気になる方は試していかがでしょうか?)

でも、こういう食べ方は日本はあまりしないですよね~~

日本ではよく使われているのは煮物で、それもそれでおいしいで、ほんのりダシを利かして、素朴な感じで、里芋本来の味を味わう事ができます以上にほっとさせてくれます。私は結構好きです。

中国では日本と同様で里芋を使ってよく料理をします。例えば、里芋の皮を剥いて、蒸篭で蒸します。蒸し上がった里芋を片栗粉で全体に塗して油で揚げます。揚げた里芋を綺麗に油を切っておきます。寒くなったので、ビリ辛の味付けにします。豆板醤、生姜、葱を炒め香りを出た時、豚ミンチを入れて炒めスープをいれ、味を整え、煮沸かしたら、揚げた里芋を入れます。軽く煮たら、片栗粉で残ったスープをとろみつけて、出来上がりです。熱々のうちに、食べるともちっとした外皮、味を染み込んで、中のホクホクした里芋、里芋の本来の味を楽しめながら、中国式のビリ辛の味わいもできます。おかずにもなるですが、ご飯をいらなく、そのまま、ご飯の替わりにしてはダイエットにもなります。熱いうちで頂くもいいですが、冷めたら、お酒にも合います~~

おみやけんぴ

2020年明楓オリジナル手作り中国風おせち料理を承ります。

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

今日、明楓オープンする時からずっとご利用頂いた東京の常連様M様が久しぶりご来店いただきました。その時の頂き物です。

全国の物産展で年間10万食を販売している福岡県の「あげもんのさかえや」の高級ブランド芋「宮崎紅のさつまいも」を使ったおみやけんぴです。

早速頂きました。

カリッと、ホクっとの食感で、絶妙な甘さと塩加減、噛んでいくと口の中に芋を楽しめ、秋が来たねと実感がさせてくれました。

M様、ご馳走様でした!!

お仕事が忙しいと思いますが体が気を付けてね!!

いつもありがとうございます!!!

合え麺

2020年明楓オリジナル手作り中国風おせち料理を承ります。

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

 

ごはんと麺はどちらが好きですか?日本の方はご飯のほうが多いでしょう?!私もごはんが好きですが、寒くなると、暖かい麺のほうが食べたくなります。実家は中国の中原地方なので、ごはんと麺は主食として両方よく食べますが寒い季節になると麺のほうがよく食卓に登場します。乾燥と寒さで温かいスープで体が温まり、うるおいをあたえてきます。今の時期は涼しくなって、温かいスープ麺より、温かい会え麺のほうが食べたくなります。早速、賄いで作ります。

全粒生麺をほぐしCIMG5429お湯で茹でCIMG5431熟したら、ざるで取り出し、水気を切ったら、丼にCIMG5433ランチで残った肉、野菜などを集まって、炒めCIMG5434酸辣味付けして、炒めったら麺の上にCIMG5439よく掻き混ぜて、CIMG5440好みで黒酢を足しCIMG5441頂きます!CIMG5442

 

口の中に酸辣味は踊って、刺激を与えて、麺と合わして一気に食べて汗を出て、何か気分まですっきりしました!!

 

マコモ茸

2020年明楓オリジナル手作り中国風おせち料理を承ります。

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

 

今年もこの時期を来ました!

マコモ茸です。今は旬です。名前を聞くだけで、キノコの仲間と思うでしょう!これは、大間違いです!!!稲を大きくしたような葉で、沼や川などに生える、東アジア原産のイネ科多年草にマコモという植物があり、このマコモの茎が肥大化したのものことです。マコモという植物は水のあるところで生育しますので、栽培は水田で行われます。はじめは苗と同じように一本の苗ですが、田植え後水稲のように分割茎が20~30本ほどになり、竹は焼く2mまで成長します。夏を過ぎると、マコモに寄生した黒穂金の営業で根元部分の茎が横に肥大してきます。その肥大したところは「マコモ竹」と呼ばれています。地球の主のような植物で、今から6千万年から1億万年前現在と同じ姿で存在していたことが化石によって確認されています。日本にも「万葉集」に登場し、万病を治す後からを持つ薬草と言われています。さらに仏教にはお釈迦様が葉を編んでマコモでムシロを作り、その上で病人を治療したという話が残っているそうです。また、お釈迦様がとてもかわいがっていた象に、マコモの葉を食べさせたという話もあります。食べる時に、その皮を剥き

スライスし、サット湯通ししてから、炒め物には最適です。

明楓にはこの時期になると、旬のマコモ茸をお勧めメニューとして提供しています。マコモタケは竹の子を優しくしたような適度の食感と、ほのかな甘味、ヤングコーンのような香りがある、くせがまったくない以上に、食物繊維やたんぱく質、ビタミン、ミネラル、カリウムを含む健康食材です。特に食物繊維が豊富で、腸内の老廃物を取り除く効果が期待できます。またカリウムを多く含んでいますので血圧を下げる効果があると言われています。是非一度ご賞味くださいね~~

10月17日(木)  お休み

2020年明楓オリジナル手作り中国風おせち料理を承ります。

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

 

誠に勝手ながら、2019年食の展示会を参加するため

10月17日(木)   お休み

と  させて頂きます。

またのご来店をお待ちしております。

皇宮菜

2020年明楓オリジナル手作り中国風おせち料理を承ります。

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

 

8月の時、7月の雨の影響で日本産の中国野菜が被害を受け、明楓がいつも使っている野菜が入荷できなくて、困りました。その時野菜の業者さんから頂いた中国野菜のリストに馴染めがない名前を見つかりました。「皇宮菜」、名前に見れば、皇宮で食べる野菜という感じですが、本当にはどんな野菜ですかねと気になって、試して注文しました。後日届きました。包装を開けて現れているのは

つるむらさきぽい!においも似ています。これは皇宮菜ですか?でもつるむらさきより茎がしっかりしています。葉も厚みがあり、大きなように見えます。とりあえず、炒めてみました。

食べやすいサイズに切ってさっとゆで

それだけで炒めのは寂しいので、余った油揚げも油を落として食べやすいサイズに切って用意します。

シンプルに塩コショウで炒めて、

食べてみたら、

やっぱりつるむらさきに似ています。でもつるむらさきより青臭みがなく、癖があんまり感じさせないです。独特の触感と程よい甘さ、葉に粘りがあるですが、気になりません。調べたところ、皇宮菜は台湾でよく使われているみたいで、昔日本の方が日本のつるむらさきを持っていて、台湾で栽培して普及したらしいです。天皇は食べたころあると言い伝えで、「皇宮菜」という名前につけましたらしいです。

もともとつるむらさきですから、栄養はもちろん高いです。ミネラルやビタミン、カルシウム、鉄など豊富に含まれていますので、貧血、高血圧などに効果があります。

 

代わり種月餅

2020年明楓オリジナル手作り中国風おせち料理を承ります。

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

先日明楓の常連様N様がご来店いただきました。

その時中国からのお土産を頂きました。

ピーナツを紫芋でできた衣をつづんでいるおやつ

サクサクした食感とピーナツの香ばしさはおいしかったです。

後は代わり種の月餅3つです。

一つは中国で精進料理として有名な「功徳林」の精進月餅です。

伝統的なパイ生地で

さくさく、

干しフルーツとナツ系でできた餡は甘いですが、かむかむほど色なうまみが出てきます。

後の二つ月餅は、南式で、一口サイズでしっどりした生地で包んでいます。

一つは、「黄金流沙月餅」

蓮の実と塩玉子の黄身でできた餡は、甘さの中に塩気があり、塩玉子の黄身のざらざら食感は面白いです。

もう一つは「紅酒蔓越苺月餅」

赤ワインとベリー系のフルーツでできた餡はベリーの甘酸っぱさと甘い香りが漂って、後に赤ワインの深さが感じさせます。

N様、ご馳走様でした!!

いつもありがとうございます!!