🌸2022年3月三連休限定明楓自家製中国スイーツアフタヌーンティーのご予約お待ちしております!
先日、明楓の常連様U様、ご来店いただきました。
その時、U様の手作りいかなごのくぎ煮を頂きました。
蓋開けると、
瞬間、くぎ煮の特有な甘辛香りが鼻に入り、それだけでも美味しそうで、
早速昼ごはんに頂きました。
素朴な甘辛味、ほんのり生姜で口の中に旨みを広げて、おいしい!!!
白ご飯が進みます!!
U様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!
🌸2022年3月三連休限定明楓自家製中国スイーツアフタヌーンティーのご予約お待ちしております!
先日、明楓の常連様U様、ご来店いただきました。
その時、U様の手作りいかなごのくぎ煮を頂きました。
蓋開けると、
瞬間、くぎ煮の特有な甘辛香りが鼻に入り、それだけでも美味しそうで、
早速昼ごはんに頂きました。
素朴な甘辛味、ほんのり生姜で口の中に旨みを広げて、おいしい!!!
白ご飯が進みます!!
U様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!
🐯2022年3月三連休限定明楓自家製中国スイーツアフタヌーンティーのご予約お待ちしております!
🐯2022年3月三連休限定明楓自家製中国スイーツアフタヌーンティーのご予約お待ちしております!
(イメージ写真2人前)
先日、明楓の常連様F様、ご一家ご来店いただきました。
その時の頂き物です。
大好きなパン屋さん「春夏秋冬」の食パン
とえびせんの老舗「桂新堂」のえびせんです。
春らしい包装紙を外しと
春ふわりと書かれた箱が現れました。
蓋開けると
三種類のえびせんが出てきました。
可愛くて、とてもえびせんのいい香りがしています
頂くと、食べる前から漂う香りは、サクッと、歯先をカリッと入れた瞬間一気に鼻まで広がり、えびせんの旨みが噛むほどにじゅわっと口の中に広がります。
F様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!
少しだけですが、ちょっと暖かくなりました。でも風が結構強くて、やっぱり寒いと感じます。今日の日替わりランチは、2022年明楓冬砂鍋ランチ第二十八弾「冬瓜、小柱、春雨の自家製ピリ辛砂鍋煮込み」です。
まず下準備です。
冬瓜の皮を剝いて
種を除いて、一口サイズを切って
ボウルに青い方が上に向いて並べ
明楓自家製鶏がらスープ、塩、胡椒でダシを作り
冬瓜を入ってボウルに入れて、煮込んで、用意します。
小柱も軽く茹で用意します。
春雨も沸騰したお湯で戻して用意します。
添え野菜も切って用意します。
注文を受けてから、材料をまとめ
まず、れんこんをすあげにして、野菜を油通しします。
四川豆板醬、ニンニク、生姜を入れて香出るまで炒めてから、小柱と野菜を入れて炒め、冬瓜の煮汁を入れてから、春雨を加えて、少し煮込んで、片栗粉でとろみをつけて用意します。。
砂鍋に煮た冬瓜を並べて
とろみをつけて、小柱、春雨、野菜を煮込みは冬瓜の上に掛けします。
蓋をして、火をつけて、もう一度沸かしたら、完成です。
淡泊な冬瓜は小柱の海鮮の風味に染み込んで、口に入れたら、あっさりしていて、最後にピりっとした辛さで食欲を誘ってくれます。もちろん、体もぽかぽかになります。
先日明楓の日替わりランチは2022年明楓冬砂鍋ランチ第二十七弾「牛肉と中国棒湯葉の自家製広東風砂鍋煮込み」です。
中国湯葉は日本の湯葉と違います。同じ湯葉ですが、中国では、シート状に干した「腐皮」と、棒状に絞ってから干した「腐竹」が多いです。「腐皮」は良く点心で使われてます。今日使うのは「棒湯葉」の事「腐竹」は、湯で戻して、歯ごたえが良く、崩れにくいので炒め物、煮物の材料にしたり、鍋料理の具として食べられることが多いです。
棒湯葉は水に一晩漬けて戻します。
戻した棒湯葉は食べやすいサイズに切って用意します。
牛バラ肉を下拵えしてから、油通しして用意します。
彩野菜を揃って
まず、きのこを油通しして用意します。
鍋に生姜と大蒜を入れて香出るまで炒めて
彩野菜を加えて炒めてから、自家製鶏がらスープを加えて、味の決め手オイスターソースをいれて
味を整えたら、油通しした牛バラ肉を加えて、
味を染み渡したら、砂鍋に湯で野菜を入れて
煮込んだ牛肉と棒湯葉を入れて蓋して、もう一度火をかけて、沸かしたら、完成です。
牛肉のうまみ、棒湯葉吸い込んで、野菜と牛肉のうまみ濃縮しただしはオイスターソースでうまみを増しして、ごはんを進め、体をぽかぽかになります!!
寒さが続きます。寒い日は明楓の冬砂鍋ランチの活躍する時です。先日の日替わりランチは2022年明楓冬砂鍋ランチ第二十六弾「牛筋と季節野菜の自家製中国香味砂鍋煮込み」です。
牛筋は牛肉のアキレスの部分、またはアキレスが付いた肉のことです。
牛筋を食べやすく切って、アク取るため一度軽く茹でます。軽く茹でた牛筋は、水で綺麗アクを洗ってから、ざるに入れ水を切ります。
香辛料入れに香辛料と生姜など入れて
ボウルに水切った牛筋と香辛料を入れた香辛料入れを入れて用意します。
鍋に葱を入れ、料理酒、醤油、砂糖、水をいれ、味を整えて沸かします。沸いたら、用意していた牛筋と香辛料を入れたボウルに入れます。
強火で沸かさしたら、中火にしてじっくり煮込み、柔らかくなったら、日を止め、余熱で寝かし、冷ましたら、もう一度火を入れて、様子を見ながら3,4回繰り返してから、牛筋の自家製中国香味煮込みが出来上がりです。
彩野菜を用意し
大根もキャラメル色に炊き上げて用意、
今年の新ジャガイモを茹で、食べやすいサイズを切って、卵と片栗粉でまぶして、揚げて用意します。
用意した材料を鍋に牛筋の煮汁で煮込み、
砂鍋に香味煮込んだ牛筋を入れて、煮込んだ野菜などを入れて、合流し、蓋をして、もう一度火をかけて、沸かしたら、完成です。
牛肉、温性、脾臓と腎臓に良い、体に温まる効果があります。大根、温性、解毒解熱、消化と呼吸器官に良い、特に咳と痰を出る方には良いです。彩野菜はビタミンなどの栄養製分もたっぷりあります。トロトロに柔らかくなった牛筋と柔らかく煮込んだ野菜のうまみと栄養をたっぷり集まる一品で、体が温まるだけじゃなく、いろいろな予防にもなります。
先日の日替わりランチは2022年明楓冬砂鍋ランチ第二十二弾「鶏肉と揚げ芋の中国風ココナッツ風味カレー砂鍋煮込み」で少し変わった料理です。お客様からとてもいい評判を頂きて、ご要望を頂いて、早速2022年明楓冬砂鍋ランチ第二十五弾にもう一度登場しました。
10種類ぐらいの香辛料を使ってカレーペーストを作り、風味つけでココナッツミルクを入れて、中国の香辛料と合わして、鶏肉を柔らかくなるまで煮込み、
新じゃがを玉子と片栗粉でまぶして、素揚げにして用意します。
彩野菜、きのこなども用意して。
鶏肉の煮汁を使って、煮込んだ鶏肉も加えて、一緒に煮込んだら、砂鍋に入れて火をつけて、もう一度沸かしたら、完成です。(大変申し訳ございませんがバタバタして、完成した写真はまだ
熱々でお客様の前に登場し、蓋を開けたら、カレーの香りに、中国の香辛料の香りを加えて、ココナッツの甘い香りも加えて、実に美味しそうな匂いです。口に入れると、カレーとまず感じて、後に少し中国の香辛料味を表して、ココナッツミルクで味を一体にさせ、濃いそうに思いますが、まろやかで食べやすい味となります。ホロホロになった鶏肉はしっかり味を染み込んで、ホクホクな揚げ芋とシャキシャキする彩り野菜プラスカレーと香辛料の効果で、体が芯から暖めます。
☔で一気に寒くなりました!湿気があるので、余計に寒く感じました。その寒い日にはやはり明楓の冬砂鍋の活躍に場になります。
「茄子と春雨の自家製四川風ピリ辛炒め」はもともと明楓の日替わりランチの人気ランチメニューで、特に女性の方にはほとんどん注文するという人気ぶりです。今日はこの人気料理は砂鍋で煮込み料理にアレンジして、2022年明楓冬砂鍋ランチ第二十四弾「茄子と春雨の自家製四川風ピリ辛砂鍋煮込み」に変身します。
春雨を沸騰したお湯で戻して用意します。
茄子を食べやすいサイズに切って
茄子を高温の油で油通しして、二種類の豆板醤とお湯で戻した春雨と一緒に、炒めてから、砂鍋に入れて、火を掛けて、最後に山椒の粉を振りかけて、グツグツの音を立てながら鍋の中にアツアツでお客様の前に登場!!
唐辛子のピリとした辛さ、と山椒の香り、ご飯が進みます。食べながら、体が芯から暖め、寒さに勝ちます!