広東白菜
この野菜は、「広東白菜」です。小さくて、可愛いでしょう~、!!
中国では、白菜は「大白菜」と「小白菜」に分けています。
「大白菜」というのはよく普通に売られている白菜で、北地方に生産です。
「小白菜」は地方によって色な種類がありますが、「広東白菜」は「小白菜」の代表とも言えます、別名は「闘白」です。広東地方において多く栽培されていることから,「広東白菜」と呼ばれてます。茎が純白で葉は緑とコントラスがはっきりしている、アクが少なく淡白な味わい、加熱しても茎の鮮やかな白さは変わらないのは特徴です。
ビタミンA効力、ビタミンC、カルシウムなどを大量含まれているので、栄養価値が高い野菜です。
明楓では、この特長を生かして、いつもお勧め料理としてを提供させて頂いてます。例えば、「広東白菜と牛肉のオイスターソース炒め」
炒めた「広東白菜」を食べるとシャッキとした食感で、口中に甘みを広げます。オイスターソースとも うまく合って、牛肉より主役を取ってます。
広東地方では,炒め料理以外、煮込み料理など範囲広く使われています。生の方が使うだけじゃなく、干し物もよく使われます。「広東白菜」を軽く茹でて日干しと風干しを2~3日繰り返し,干し菜として保存し,利用するときは水で戻して,生ものと同様に扱います。こちらも蒸しスープなどを使ったら、濃厚な野菜のうまみ、トロリとした柔らかい歯ざわりで癖になります。とてもおいしい野菜なので、明楓のお勧め黒板に登場したら、ぜひ一度ご賞味くださいませ!!
明楓自家製野菜春巻
明楓をオープンしてから、ずっと変わらないメニューは明楓の自家製野菜春巻です。何でというか?好きなお客さんは結構いらっしゃるんです。
この間、春巻の仕込をやりました。季節によって、野菜の種類を変わりますが、今回、キャベツ、玉ねぎ、人参、竹の子、にら、春雨などなど、野菜オンリーですよ!
具を作る時、まず野菜を千切りにします。野菜によって切る方向、切り方によって美味しさが変わりますので、明楓はいつも中華包丁で一種類ずつおいしくなるように千切りにしています。千切りにした野菜たちを炒めて、塩、胡椒を味付けして火を通したら、十分冷まして、具が出来上がり
春巻の皮を用意して
さあ~、これから巻きます。
まず、具を皮に載せて
一巻きをして
両端を内側に折り曲げ
残り部分をグルリと奥に巻きます。
両サイドに小麦粉でできたのりのつけて、巻いたら出来上がりです。
これから、冷蔵庫で寝かして、ご注文を頂いた時、低温油で時間をかけて、じっくり揚げたら、外バリバリ、中はジューシーなおいしい春巻が出来ますよ。
明楓自家製中国蒸しカステラ
中国蒸しカステラと言うのは「マーラーカォ」の事です。地方によって作り方、味とかいろいろありますが、明楓は一年中一番シンプルで、素朴な蒸しカステラを提供しています。色々な違う味のカステラは明楓のオリジナル手作り中国式おせち料理でお楽しみできます。年が関係なく、好きなお客さんは多いで、お持ち帰り(2日前ご予約のみ)の注文も多いです。
一番シンプルの中国蒸しカステラは、材料もシンプルです。材料は一切添加物が入れなく、単純に玉子、小麦粉、さとう、バター
以上の材料を合わせて、よく混ぜて、蒸し器の型に流し込んで
20分ぐらいを蒸したら、明楓の自家製中国風蒸しカステラが出来上がり
一つを食べたら、口の中に卵のやさしい香りが広がる、ふんわり柔らかい中国風蒸しカステラは、軽くて、太ることを心配ないスイーツです。
特に卵黄に含まれているるコリンは、脳を活性化しボケの防止に効果があると注目を集めている成分です。これこそ、明楓の自家製中国風蒸しカステラは何でシンプルで、素朴で、添加物を一切入ってないの原因です。
9月23日(水)、24日(木) 連休
誠に勝手ながら、都合により
9月23日(水)、24日(木) 連休
と させて頂きます。
またのご来店お待ちしております。
二十一世紀梨
先日、明楓の常連様🌸様ご来店いただきました。
その時、ご実家送って頂いた二十一世紀梨を裾分けに頂きました。
まん丸な二十一世紀梨は果皮が黄緑色、青梨の代表品種の1つです。ふっくらとしていて、持ったときに重みを感じます。
頂くと
切った瞬間、果汁が溢れだし、梨の香りも鼻に着きます。
皮を剝いて、口に入れると
やわらかな果肉は果汁を多く、みずみずしい、甘みの中にさわやかな酸味を有って、シャキシャキな食感でとてもおいしかったです。
🌸様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!
9月14日(月) お休み
誠に勝手ながら、都合により
9月14日(月) お休み
と させて頂きます。
またのご来店お待ちしております。
山茶茸入りの賄い
山茶茸?何でしょう?
山茶茸はあまり普段馴染みないきのこです。野生種のキノコと栽培種をかけ合わせた新しい品種のキノコです。見た目はえのきとそっくりで、色が茶色です。キノコが大好きな明楓の二人にはとてもおいしくて目が離せないキノコです。
ちょっと早いですが、たまたま少し手に入れたので、賄いを作りましょう~
山茶茸も(左側の茶色いの)と冷蔵庫の残り物を集まって!
玉ねぎ、ジャガイモ、白葱、お豆腐、待って待って、残ったの叉焼の端もある、これも入れちゃいましょう~
鍋で炒め、シンプルな塩味つけて
盛り付けたら、今日の賄いが出来上がり!!!
山茶茸を食べたら、シャキシャキとした歯ざわりで、香りもよい、おいしさが最高です!!キノコ系が大好きな私たち、堪らない~ね!
9月10日(木) 通常営業14:30まで
誠に勝手ながら、定期ガス点検のため
9月10日(木) 通常営業14:30まで
と させて頂きます。
またのご来店お待ちしております。
糖水
「糖水」は中国でスープ状デザートの事と言います。基本的に温かいのは多いですが、冷たいのもあります。
明楓は一年中、二種類の「糖水」を用意させて頂きます。一つ、「パパイヤと白木耳の明楓自家製シロップ蒸し」;二つは、「洋梨と棗の明楓自家製シロップ蒸し」、どちらも、温かいのと冷たいのを提供させて頂きます。
パパイヤ、洋梨、棗、白木耳です。
パパイヤは美白効果があります。
白木耳は中国では銀耳といいます。白色で人の耳に似ているのでこの名前がなってます。多種のビタミンが豊富で、17種類のアミノ酸を含んでいるので、滋陰潤肺、養胃生津、滋補強身の効能を持ち、細胞の免疫機能を強化する効果があります。中国では、大昔から、栄養薬、美容薬として使われてます。
パパイヤと白木耳をあわして、美白、養顔を最適です。
洋梨、洋梨だけじゃなく、梨はのどなど呼吸器官の消炎、去痰作用、疲労回復、消化など効果があり、血液中のナトリウムイオンの増加を防ぎ、高血圧などにも良いです。
棗はあまり日本の方がなじみないですが、私の実家の方が生産地なので、大好物です。棗には強壮作用・鎮静作用が有るとされる、甘味があり、補性作用・降性作用があり、特に脾臓に良いです。
洋梨と棗をあわしたら、疲れた方、貧血の方、呼吸器官が悪い方には最適です。
パパイヤと洋梨を一口サイズに切って、それぞれと白木耳、棗を器にあわして
明楓自家製のシロップを入れて、
密封して、蒸篭で、3時間で蒸したら、出来上がり!
パパイヤと白木耳
洋梨と棗
長時間蒸してるので中の具をたべるより、シロップの方にエキスがたっぷりで全部飲んだ方が一番です。程よくの甘さで、しつこくないで、癖になります。体にも良いので、ファンが結構いらっしゃっています。