先日、明楓がオープンした時からの常連様S様ご一家ご来店いただきました!
その時からの頂き物です。

一つは

開けたら

とても素敵なハンカチセットです。
もう一つは

手作りの梅シロップです。丁寧に使用方法を張っています。
早速、仕事を終わって、梅ジュースを作りました!

頂くと、酸っぱ過ぎず、梅の風味と甘みもしっかりしていて、暑さと疲れは一気に飛ばしてくれました!!
S様、奥様、Aちゃん、ご馳走様でした!!!
いつもありがとうございます!!!
先日、明楓がオープンした時からの常連様S様ご一家ご来店いただきました!
その時からの頂き物です。
一つは
開けたら
とても素敵なハンカチセットです。
もう一つは
手作りの梅シロップです。丁寧に使用方法を張っています。
早速、仕事を終わって、梅ジュースを作りました!
頂くと、酸っぱ過ぎず、梅の風味と甘みもしっかりしていて、暑さと疲れは一気に飛ばしてくれました!!
S様、奥様、Aちゃん、ご馳走様でした!!!
いつもありがとうございます!!!
先日、明楓の常連様Y様がご来店いただきました。
その時の頂き物です。
宗家 源吉兆庵の新ブラント琥珀糖Okadaの琥珀糖です。
ジェリーでも入ってそうな箱を開けると
美しい宝石のような和菓子、琥珀糖が現れました。
きらきらと輝き、透明感と色とりどりの華やかさが美しい琥珀糖は寒天と氷砂糖で作られています。見た目と手の感触はが堅そうですが、口に入れると、噛んだら、上品な甘さと風味は口の中に広げて、外はシャリッと、中は寒天ゼリーのように柔らかいです。とても美味しかった。
Y様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!
先日、明楓の常連M様ご夫婦ご来店いただきました。
M様お仕事で中国出張帰りで、中国からのお土産を頂きました。
一つは、黒ゴマナツメです。
黒ゴマをたっぷりまぶしたなつめです。
頂くと、まず黒ゴマの風味は口の中に広げて、噛んでいくと棗の風味と甘みを出て、美味しいだけじゃなく体にも良いおやつです。
二つは、中国で一番人気ブランドチョコです。
新発売の苺と抹茶風味のホワイトチョコです。
頂くと
どちらも風味が豊かで、美味しかったです。
三つ目は紫砂の茶器セットです。
職人さんの認定証も入っています。
可愛い茶器でお茶を入れて、飲むと癒されるでしょうね~~
M様、奥様
ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!
🐰2023年ゴールデンウイーク(4月30日(日)~5月7日(日) )8日間限定明楓自家製中国スイーツアフタヌーンティーのご予約お待ちしております!
先日、明楓の常連様H様がご来店いただきました。
淡路島のお土産を頂きました。
一つは淡路島の海苔です。
美味しそう!後でごはんと一緒に頂きます。
もう一つは明石のタコを使用淡路島たこせんべいです。
早速、休み時間に頂きました。
袋を開けると、すぐ、香ばしいせんべいのいい匂いは鼻に入って
口に入れると
タコの風味とバリバリの食感、手を詰まりません!!!
H様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます。!!!
🐰2023年ゴールデンウイーク(4月30日(日)~5月7日(日) )8日間限定明楓自家製中国スイーツアフタヌーンティーのご予約お待ちしております!
先日、明楓の常連様H様からの頂き物です。
本高砂屋の春の生和菓子です。二種類は入っています。
一つは、春らしいヨモギ餅です。頂くと、ヨモギのいい香りと味は春を知らせてくれて、程よく甘さのアンコはヨモギと相性よく、深い味わいになります。
二つは花見団子。花見団子を見ると、桜を見たいなと自然に思います。こちらももちもちして上品な甘さで美味しかったです!
H様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!
🐰2023年3月18日(土),19日(日),20日(月),21日(火) 4日間限定明楓自家製中国スイーツアフタヌーンティーのご予約お待ちしております!
先日、明楓のお客様🌸様は久しぶりご来店いただきました。
その時の頂き物です。
期間限定販売の神戸市北区の大沢町のいちご「おいCベリー」を使った『いちご大福』です。
神戸アグリマイスター藤本喜郎が育てたいちご「おいC ベリー」を、神戸和菓子マイスター井上正蔵の技と技術で、いちご大福に仕上げました。
頂くと
餅の柔らかな食感、手亡豆を使用した白餡、甘味を抑えたつぶ餡、 それぞれが引き立たせたいちごの味わいをお楽しめます。
🌸様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!
🐰2023年3月18日(土),19日(日),20日(月),21日(火) 4日間限定明楓自家製中国スイーツアフタヌーンティーのご予約お待ちしております!
先日、明楓の常連様N様がご来店いただきました。
その時の頂き物です。
ちょっと早いですが、お雛さんクッキーです。とてもかわいくて、食べるのは勿体無くて、勿体無くて・・・・・・
N様、ご馳走様でした!
いつもありがとうございます!!!
先日、明楓の常連様Y様とお母さまご来店いただきました。
その時、お母さまからの頂き物です。
宝塚に火の神様,かまどの神様(荒神さん)と言われ親しまれている有名な清荒神さんの参道に位置する三宝堂さんの もなかです。
粒あんもなかと柚子もなか2種類です
頂くと
つぶあんもなか。
上品な甘さ控えめつぶあんはあんこ嫌いな人も食べれるぐらい美味しさです。
柚子もなか
甘さ控えめで柚子の香りがぷんとしてなんとも言えない美味しさでした。
Y様、お母さま
ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!
先日、明楓の常連様U様、ご来店いただきました。
その時の頂き物です。
板宿で創業68年になる老舗和菓子屋、明月庵本舗さんの和菓子です。
仕事終え、頂くと、
しっとりした生地にぎっしり上品な甘さのあんこを包み、素朴な美味しさが渋いお茶とよく合います。
U様、ご馳走様でした!
いつもありがとうございます!!
先日、明楓がオープンする時からのお客様S様は久しぶりご来店いただきました。久しぶりで、元気そうな様子で何よりも一番うれしいです。
その時の頂き物です。
お菓子の名店レスポワールのドリカポです。
春らしい可愛い箱を開けると
上品な袋を現れました。
頂くと
アーモンドとマカダミアナッツぎっしり混ぜ合わせて生地をじっくり焼き上げ、バリット、サクサクの食感、口の中にナツの香ばしさは広がります。ナッツ好きはたまらないですね!
S様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!