♦🐉2025年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理を承ります!!!
♦🐉明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ
♦🐉明楓のディナーお任せコースの説明
♦🐉🐉明楓のランチお任せコースの説明
🌸お持ち帰りメニュー!ご予約お願いいたします!

うりずんです。お知り合いの方から裾分けいただきました。
沖縄の野菜です。沖縄方言で「うりずん」と呼ばれていますが、標準語で「四角豆」とも呼ばれています。四方に翼が出ています。なかなか他の豆には見られない不思議な形の野菜です。
「うりずん」は沖縄の方言で4月頃の新緑の季節の意味です。草木が一斉に萌え出る(芽吹く)時の美しい薄緑色をしている事から名付けられました。
農家さんの説明によると、炒めでも、和え物しでも、良いらしいですので、まず、賄いで炒め物を作りました。
うりずんを洗って、水気を切って、炒めやすく大きさで切ります。

その時、すごく面白い事が見つかりました。なんと、切ると断面が人型のブロックのよう~~~

昼ランチで残った野菜なども集めて、

まず、切ったうりずんを茹で、

葱、生姜、にんにくを鍋に香り出るまで炒め、

茹でたうりずん、残り野菜など一緒に入れれ、炒める

塩、胡椒で味付けにして、出来上がりです。

食べてみると、癖がなく、しゃきしゃきした食感がいいですね~~~、
とてもおいしいで、ご飯とも合います。