お問い合わせ・ご予約

東京で食う(●>ω<●)(2)

お盆休み9日間限定明楓自家製中国式アフタヌーンティーを開催いたします。

 

東京で食う(●>ω<●)(1)に続き)

 

夕方に用事を済まして、グタグタ疲れてホテルを戻り、休憩しようと思って、

 

つい寝てしまい、目を覚めたら、夜の7時半ぐらいになりました。

 

晩御飯はどうしようかと、何も考えていないので、ホテルの周りへ探りました。

 

路地のところに小さいな看板が見えました。

 

 

「ペルー料理」!!「ベル―料理はどんなですか?」、「全く想像できません!」

 

チャレンジにしましょうか?と恐れ恐れ細い階段で2階上がりました。

 

 

大きな南米地図の隣に店がありました。

 

 

ドアを越して店内を覗いたら、変な感じがないので、思い切って入りました。

 

 

「いらっしゃいませ」と店員が南米の人形を一杯飾ったレジから

 

席を案内してくれました。席に座ると、店内はこんな様子です。

 

 

外人のお客さんが何組を居って

 

 

予約席と書いた席も何個かありました。目を見えるところにペルー感を出すため

 

あっちこっち飾りがあります。

 

 

 

 

 

ペルー料理には全く知識がないため、写真を乗っているメニューから

 

食べれそうな料理を注文しました。

 

飲み物にはシェフはインガコーラーで

 

 

私は南米のお茶にしました。

 

 

しばらくすると料理を運んで来ました。

 

 

シーフードサラダ。たこ、魚、野菜と茹でたジャガイモ、揚げたつぶコーン。

 

程よくの酸味がある味付けはとても食べやすくて、口の中にさっぱりしています。

 

 

ユカの揚げ物です。唯一ベル―の食に関して聞いたことが有る名前です。

 

実物は初めてです。芋系でイメージをしているですが、思ったより、美味しかったです。

 

どっちかと言うとジャガイモとさつま芋の間ぐらいの感じで、こんがり揚げているので、

 

中はホクホクです。

 

 

ほうれん草のスバゲティー&ワンカイナ。よくわからないですが、

 

左側はジャガイモのサラダみたいな、掛けているソースはとても優しい味付けて、

 

ほんのりチーズの風味があります。右側はほうれん草のスバゲティーで

 

バジルのソースです。普通に美味しかったです。ベル―のチリソースをかけて

 

 

辛くなったより、味は深くなって、行けますね!!

 

私達食べている間に店はいつの間にかに満席になり、8割は外人ですが、

 

南米の人でしょうか?スペイン語っぽい話声がきこえるので。

 

偶然に出会ったペルー料理、初めてですが、味は思ったより食べやすくて、

 

親近感が湧きますね!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

 

 

東京で食う(●>ω<●)(1)

お盆休み9日間限定明楓自家製中国式アフタヌーンティーを開催いたします!!!

 

今年3月、用事で久しぶり東京へ出かけました!!

 

行く前に、たまたま魚やさんと魚の話をしていたら、なぜか泥鰌の話になり、

 

そこで、うちのシェフは泥鰌を食べたことがないという事が発覚しました。

 

丁度東京へ行くことが決まり、序に東京で泥鰌を食べようと決定しました。

 

そういうことで、東京へ行って、まず、第一の用事を済まして、

 

その日の昼ごはんのため、東京でどじょう料理のの老舗「駒形どせう」へ

 

本店は浅草の近くあるので、とても分かりやすく、思ったより早く着きました。

 

遠くから店の看板が見えます。

 

 

近くに行ったら、とても歴史を感じさせる外観で

 

 

営業しているのかと、入っていいのかと躊躊しました。

 

勇気を出して、扉をあげ、直ぐに店の人がニコニコしながら「いらっしゃいませ」と

 

迎えて頂きました。お店に入ると、まあ!これは、これは!!

 

とてもいい雰囲気な入れ込み座敷!!

 

 

お店の人から、この一階の入れ込み座敷か、2階・地下階の椅子席か、

 

どちらにされますか?と確認され、シェフは入れ込み座敷と考えもしなくて

 

即答えました。食べずらいと違いますか?と言ったら、

 

せっかくこんなに歴史を感じれる店で江戸の時から食べられるどじょう料理食べるから、

 

昔のスタイルで食べなくちゃ!!!と言われました!!

 

席に着き、

 


 

メニューを見て、注文しました。

 

 

お客様が段々増えっているので、店の人も慌ただしく動きました。

 

 

お茶を頂き、

 

 

料理を待っている間に、店内を見まわし、入れ込み座敷の真ん中の壁に

 

年季に入った立派な神棚がありました。

 

 

その下にメニューを並べています。両側にある書を見ると、店百周年記念の時に

 

書いたみたいで、良い味に色変わっています。厨房の方の上に一杯写真が飾っています。

 

 

 

店を創立百年の記念写真もあります。

 

私達の席の横に小さい縁側があり、その外には狭いだけど、

 

小さいな和風の庭がありました。

 

 

いい雰囲気をさせています。

 

注文した品が来ました。

 

こんにゃくの田楽

 

 

白っぽいこんにゃくと焼き豆腐の上に珍しく白みそを掛けています。

 

食べると、程よく甘みがある白みそであっさりしています。

 

 

茶碗蒸し。シンプルに美味しかったです。

 

ドジョウ鍋が来ました!!!

 

 

炭火の上に鉄なべにどじょうが綺麗に並べていて、直ぐにも食べるるようにしています。

 

鍋に添える、葱、割り下、薬味の中に

 

 

葱をどっさりと入れて、

 

 

炭火でグツグツじっくり火を通して、山椒と七味唐辛子を掛けて、頂きと

 

とても柔らかくしあげています!小骨も全然気にならないぐらい柔らかい。

 

想像している以上においしい!!!河魚特有な泥臭みが全くない!!

 

甘辛いあじで、あっさりしていた割り下と絶妙にあう、ご飯が進む!!!

 

柳川鍋も着ました!!

 

 

柔らかく仕上げたどじょうと牛蒡を玉子で甘辛いだしで煮込んである、

 

ドジョウ鍋よりもっと食べやすいです。おいしいドジョウでご飯がすすみ、

 

お腹が一杯になりました。おいしかったです!!

 

初泥鰌料理で大満足しているうちのシェフは

 

やっぱい入れ込み座敷で足はしびれました!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

 

 

 

 

 

青パパイヤとトビコの和え物

お盆休み9日間限定明楓自家製中国式アフタヌーンティー二開催いたします!!

 

 

 

青パパイヤです。

 

青パパイヤはグリーンパパイヤとも呼ばれ、

 

熱帯アフリカを原産とするパパイヤの木の実です。

 

黄色く熟したパパイヤと違い、フルーツというよりは野菜に近いです。

 

最近スーパーでも手に入れることがなりました。

 

そのおかけで、最近よく明楓の小鉢としてお客様の前にデビューしていました。

 

先ず、青パパイヤの皮を剥き

 

 

剥いた後の様子は小さい版冬瓜に似っています。

 

真ん中から二つに割り

 

 

熟したのパパイヤと違って、黒い種がありません。

 

千切りにして

 

 

もやしと一緒にさっと茹でます。

 

 

湯でいる間に、薬味の準備、パクチー、白ネギ、生姜など用意し

 

 

みじん切りにし

 

 

茹でた青パパイヤ、もやしを取り出し、水で冷まして、

 

 

水分を取ってから用意した薬味とトビコをボウルに入れて

 

 

塩、胡椒、など調味料も加え、鍋に油を入れて、高温にして

 

上に掛け

 

 

よく混ぜ合わしたら小鉢の完成です。

 

 

とても爽やかな口当たりで、薬味香りが高いです!

 

ゴリゴリとした青パパイヤとシャキシャキとしたもやしを

 

プラスぷちぷち食感のトビコ、箸を吸い取れ、止めなくなります。

 

鶏もも肉と夏野菜の冷製 自家製ほんのり黒酢風味中国風マリネ

お盆休み9日間限定明楓自家製中国式アフタヌーンティーを開催いたします!!!

 

今日の日替わりランチメニューは明楓の夏に大人気の冷製料理

 

「鶏もも肉と季節野菜の冷製 ほんのり黒酢風味中国風マリネ」です。

 

黒酢、水、砂糖、生姜、中国山椒、玉ねぎ、鷹の爪などで漬けタレを作って、

 

冷ましておきます。

 

CIMG1603

 

鶏もも肉を皮除いて、下拵えしてから、衣をつけて一度揚げてから、

 

冷ました漬けタレに漬けて、

 

CIMG1604

 

冷蔵庫で二日ぐらい寝かします。

 

寝かした鶏もも肉をスライスに~~

 

CIMG1605

 

冷えたガラスの皿に、千きり胡瓜を載せ、上に明楓自家製ジンジャーソースを掛け

 

CIMG1606

 

スライスした鶏もも肉を上に載せ、

 

CIMG1607

 

味付けしたもやしとビーフンの和え物を隣に~~

 

CIMG1608

 

トマト、味付けしてズッキーニ、太胡瓜、舞茸、明楓の自家製漬け玉子を盛り付け~~

 

CIMG1610 CIMG1611 CIMG1612

 

漬けタレで漬けた玉ねぎを鶏もも肉の上に載せ、

 

CIMG1613

 

最後にパプリカ粉を振りかけたら、完成です。

 

CIMG1615

 

柔らかい鶏もも肉、爽やかな味付けで、口の中にさっぱりさせ、

 

黒酢が効いて、食欲を引き出し、シャキシャキした季節野菜と一緒に

 

美味しく頂ける一品です。

 

冬瓜の干し貝柱蒸し

お盆休み9日間限定明楓自家製中国式アフタヌーンティーを開催いたします!!

 

これから、冬瓜の季節に入ります。

 

私は冬瓜が大好きです!

 

記憶があるときから、これからの季節に家の食卓よく冬瓜の料理が並べていましたね。

 

炒めもの、スープ、いろいろだった。市場へ行ったら、冬瓜がよく売れています。

 

考えってみたら、中国みたいによく冬瓜を食べる国は他にいないでしょう!?

 

スープ、蒸し物、炒め物、煮物、あんかけ、酢の物、などとして

レストランで、家でも料理に用いられます。

特に高級と言えば広東料理で、大きいまま、中をくりぬいて、

表面に縁起の良い絵を彫り、中には刻んだ魚介類、中国ハム、シイタケなどの具

とスープを入れ、全体を蒸した「冬瓜盅(トンクワチョン )」という宴会料理がある

料理だけじゃなく、実を砂糖を加えた水で煮て飲料にする場合もあり、

中国では缶入り冬瓜飲料もあります。

また、シロップで煮てから砂糖をからめた菓子になり、お茶の時に~

 

中国の代表的な伝統お菓子「月餅」の餡にする場合もしばしば有ります。

 

これは結構おいしいですよ、「月餅」を嫌いな私でも、食べれます。

食用だけじゃなく、中国では、薬として、古くから使われています。

カラダにたまった余計な熱をとるうえに、のどの渇きを癒すので、

現在でも夏ばてには欠かせないものとされています。

また、利水効果や解毒作用があるので、

腎臓病や糖尿病の予防にも用いたりします。

とくに古代中国では種(冬瓜仁=とうがにん)は美容クリームの原料に使われ、

肌を滑らかにし、白くするとされていたようですね。

なお、緑の皮の部分(冬瓜皮=とうがひ)には利尿作用が高く、

水分代謝が悪い水太りタイプにはダイエット食材として、

これからの季節ぜひとも果肉の部分だけでなく、取り入れてほしい部分です。

明楓ではいつもこの時期になると、

「冬瓜と干し貝柱の蒸し料理」をお勧め料理として登場します。

冬瓜下拵え前にまず干し貝柱を水で戻します。

戻すの間に、冬瓜の皮を剥き、型で形を取ります。

容器に並べ

型を取って残った冬瓜は

刻んでスープに

明楓で鶏がらと野菜で取ったスープを塩、胡椒など軽く味付けして、

冬瓜を入った容器に入れて、戻した貝柱といっしょに蒸します。

蒸し上がったら、貝柱を解して

この貝柱と貝柱の戻し出汁をとろみにつけて、冬瓜、とあわせ野菜などに

かけたら、完成です。

大変人気な一品で、ぜひ、お召し上がってください!