誠に勝手ながら、都合により
2月25日(水) お休み
と させて 頂きます。
又のご来店お待ちしております。
[ コメントをどうぞ ]
雨、やさしい雨、気温も暖かくて、やはり春が来ましたね!
この春の雨の中、明楓で毎月恒例になる画道師範Naomiさんが主催する
「ランチ会&ブチセミナー」を開催致しています。
12時ランチを始まります!
今日のメニューは
前菜の3種盛り合わせ
1、白身魚と湯葉のナルト巻き
2、蒸し鶏の自家製ジンジャーソース掛け
3、豚ばら肉とカイワレの自家製四川風甘辛ソース巻き
前菜を食べながら、参加者の皆様が自己紹介を始まり、
初めて会う方、以前あったことがある方、これで、輪になり
この時点で、もうすでに盛り上がってます。
豆腐と卵白のとろみスープ
今日の一品料理は朝から徳島から直送の菜の花と牛肉の広東風オイスターソース炒め
これから、明楓の自家製手作り点心の登場です。
海老の麺巻き姿揚げ
翡翠餃子
ヤングコーンの海老すり身巻き蒸し、大葉ソースあんかけ
鶏肉のサクサク揚げ、北京ダック風仕立て
野菜の蒸し饅
野菜と海鮮のあんかけご飯
今日のデザートはマンゴミルク、タピオカ入りです。
ランチの後、セミナーが始まります。
「子供のとき、一番好きな食べ物は何ですか?」・・・・・・色々な質問で
セミナーが始まって、皆様は真剣に考え、答え、それから・・・・・・
次回のランチ会&プチセミナーは
2015年3月29日(日) に 開催致しますので、
気になる方は画道師範Naomiさんの
ホームページhttp:/naomi-irodamaart.com/ と
ブログ:http://ameblo.jp/naocchi2004/ へ どうぞ~~~!!!
[ コメントをどうぞ ]
6やまもも、名の通り山で生えもものような果実です。
中国では、楊梅と呼ばれています。
実はほぼ球形で暗赤色、表面に粒状突起を密生しています。
この突起はつやがあるので外見的には小粒の赤いビーズを一面に並べたように見えます。
樹勢が落ち着いていて常緑樹であることなどから、
街路樹や公園などにもよく植樹されています。
たまたま、家近くの公園で見かけて、びっくりしました。
6月ぐらい実が一杯で鳥が取って食べて、羨ましかったです。
ちなみに、ヤマモモの花言葉は「教訓」「ただひとりを愛する」となっています。
明楓にはこのやまももをワインを使って、シロップを煮詰め、ヤマモモの蜜煮をして
デザートで活躍しています。
[ コメントをどうぞ ]
今日は寒い、天気予報によると冬将軍再来と言われました。
確かに、風が強く、冷たいです。
でも、もう春が近くに来てます。だって、今日は中国の春節ですよ!
この最後の寒さが戦えるため、今日のランチは明楓冬砂鍋ランチの第十一弾
「鶏肉と季節野菜の中国砂鍋香味煮込み」です。
鶏もも肉が五種類の香辛料を使ってやわらかく炊いて、
菜の花など季節の野菜を揃え、
鍋に少し油を引いて、にんにく、生姜を炒め、火通し、香りが出たら、
鶏の煮汁を入れって、油通しした野菜を入れて、煮込み、ほんのり醤油で味付けをして、
沸いたら、炊いた鶏肉を加え、もう一度沸かし、水溶き片栗粉でとろみを着いたら、
砂鍋に移し、ふたをして、中火で少し煮込み、沸いたら、完成です。
やさしい味付けで、野菜のうまみを引き立て、やわらかい鶏肉に
香辛料の香りを染み込んで、鶏肉本来体を温める効果が、
香辛料でもっと一層効果が高くなり、体がぼかぼかになります。
[ コメントをどうぞ ]
久しぶりに布豆腐を使ってランチを作ります。
布豆腐はわかりやすく言えば、「木綿豆腐」の上の固い層に似て、
日本の方が馴染みがないで、中国では、こく普通な食材です。
ヘルシーなので、女性の方にはとても人気が高いです。
牛肉と布豆腐を細く切って、彩り野菜とあわせて
甘辛味づけて炒め、ランチの完成です。
柔らかな牛肉、シャキシャキナ野菜、プラス歯応えある布豆腐、
ほんのりの甘さが有る辛さで、食欲を注ぐ、ご飯を進みます。
[ コメントをどうぞ ]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |