お問い合わせ・ご予約

ただ今!故郷美食っ記!(20)

(ただ今!故郷美食っ記!(19)に続き)

 

和え料理を食べながら、しばらくすると注文した砂鍋を来ました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

一つは肉団子と野菜、春雨の鍋

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

肉団子をゴロゴロ入っています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

もう一つは「蘇肉」と野菜の鍋

 

(蘇肉は豚肉の赤身を小さく切って、衣を付けてからサクサクなるまで揚げたもの)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

口に入れてするとろけるの「蘇肉」は開封の特有な食べ方で、皆の大好物です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

どれにも黒胡椒を効かして、濃いそうに見えるですが、

 

口に入れたら、深みあるうまみで、後味がすっきりです。

 

砂鍋を夢中にしているとき、焼き物屋台から注文した焼きナスを

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

自家製の「黄醤」(小麦粉でできた味噌)を絡めて、

 

茄子のうまみに味噌の味をプラスして、お箸は止まりません。

 

一気に汗をかきながら、もぐもぐ食べ終わって、

 

満足のため息をした食いしん坊一家は一段休憩して、デザートを注文

 

一つは炒紅薯泥(さつま芋ペーストの炒めもの)、これも開封の特有の食べ方で、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アツアツ、とろとろ、ほくほく、甘くておいしいです。

 

簡単そうに思うと思いますが、実はとても難しい料理法で、

 

油、ラードなどの使い方も難しいし、炒めるの火加減も難しいし、

 

鍋の使い方も難しいです。全部の条件を揃わなければ、ペーストはこけったり、

 

油っぽくなったり、食べるものにはならないです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

もう一つは杏仁茶、各地によって色々あるですが、開封のはちょっと違います。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

杏仁の粉に沸騰したお湯をかけ、日本の葛湯より少し固めのとろみになり、

 

胡麻、ナッツ、干しフルーツ、杏仁の実など(店によって違います)載せて

 

食べるときはよくかき混ぜてから食べるんです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

杏仁の風味を濃厚で、プラスナッツなどのうまみ、アツアツ、ほのかの甘味は

 

止みつきません。

 

さつま芋のペーストを平ら明けの若い食いしん坊は甘味を食べた後、

 

塩味欲しいと言い出し、屋台の人に読んで、「油泼辣子面」を注文

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ずるずる、ずるずる、こちらゆっくりデザートを味わっている間に

 

食べ明けました。若さでおそろしい!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

ただ今!故郷美食っ記!(19)

(ただ今!故郷美食っ記!(18)に続き)

 

「ここにする!」とうちのシェフは並べている屋台の中の一軒に指をさした。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

砂鍋をコンロに並べて、火を~~さすがに迫力がありなすね!!

 

じゃここにしようと店の人に声を掛けて、屋台の後ろの席へ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ほとんど満席で、席数を足りなく、

 

しょうがないので隣のデザート屋台の席を借りることにしました。

 

席を決めたところで、メニューがないため、

 

シェフと若い食いしん坊たちを屋台に戻り、

 

屋台に並べていた材料を選んで、注文しました。

 

席に戻たら、食器セットを配られていました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全部使い捨てになっている紙食器となっています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

やっぱり開封の屋台が違いますね!屋台の発祥も言われている地にゆえ

 

昔から、衛生が気を使っていて、昔から、揃った食器、統一した洗浄工場などなど

 

それで私達気にせず安心して食べれます。

 

しばらくすると、注文した和え物をまず来ました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

中国棒湯葉の和え物です。塩とごま油でシンプルの和え物ですが、

 

薄味で、湯葉の風味を楽しめます。棒湯葉の歯応えもあるので、

 

ゆっくり噛んでいくと、うまみがどんどん出てきます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

中国蒸し麩の和え物です。こちらは、醤油、酢、練りごま、

 

大蒜で味付けして和えったので、蒸し麩の方がタレを吸い込んで、

 

特独な食感を楽しめます。

 

「羊肉串00本注文したかた!」と呼び声を聞こえ、

 

「ここ!ここ!」若い食いしん坊は応じ、

 

別の屋台で注文した羊肉串(羊肉のシシカバブ)を運んで来ました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

香辛料の香が高く、うまそう!!熱いうちにはいただきます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

香ばしい香りと色々な香辛料の香が柔らかい羊肉を包み、

 

アツアツと言いながら、皆、美味しそうでもぐもぐ~~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

ただ今!故郷美食っ記!(18)

(ただ今!故郷美食っ記!(17)に続き)

 

夜になり、今日は屋台で砂鍋食べたいとうちのシェフは言い出して、

 

食いしん坊の皆は大賛成、全員で夜市に出動~~

 

「鼓楼夜市」は実家から一番近いですが、近年観光客増えたため、

 

地元の人が避けることにしました。今日は、開封の西にある包公湖にある

 

「西司夜市」へ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

実家から散歩にかねて、ぶら~りと20分を歩いたら、着きました。

 

湖の周りに屋台が集まり、賑わっています。

 

大学の時、よくこの夜市に来て晩御飯を食べたねと話しながら、

 

とりあえず夜市を一回りしました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

色々ありますね!材料を並べて、注文受けてから作る屋台

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

小籠包を売りの屋台は蒸篭の水蒸気が目立つ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

デザート系の屋台も大数あります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

串焼きの屋台の前に使った串が山盛り

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

イスラム系の屋台はやはり羊肉はメインになっています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

うちの若い食いしん坊が大好きな羊の脳みそ!羊骸骨はきれいに並べて

 

何かの原始人の儀式に思われます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

開封の名物「花生糕」(ピーナツのお菓子)を実演販売の屋台もあります。

 

ピーナツを飴で絡まって、ゴマなどを混ぜって、台に置き

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

木製のハンマを薄くなるまで叩く、それを繰り返し

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

できたのはピーナツの香が高くサクサクのパイのようなお菓子です。

 

これは開封の特産で他所はないですよ。出来立てを買い、アツアツ、サクサクと

 

食べながら、食べたいの「砂鍋」の屋台をさがします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

 

 

9月23日(日)

誠に勝手ながら、都合により

 

9月23日(日)  お休み

 

と  させて  頂きます。

 

またのご来店お待ちしております。

9月三日間限定中国スイーツハイティーセット(アフタヌーンティー)

明楓は7月三日間限定中国スイーツハイティーセットと

 

お盆休み限定中国スイーツハイティーセット(アフタヌーンティー)に続き

 

9月15日から17日まで三日間限定中国スイーツハイティーセットを開催いたしました。

 

ご予約いただきたお客様本当にありがとうございました!

 

今回の中国スイーツハイティーセット(アフタヌーンティー)には

 

季節に合わせて2種類中国茶と2種類の花のブレントを用意していました。

 

毛尖緑茶orプーアル茶をベースにして、菊花or羅漢果の花とブレンドしています。

 

 

 

お客様がお茶を頂いている間に、寛いだところで、明楓自家製

 

中国スイーツハイティーセット(アフタヌーンティー)を登場!!

 

 

 

下の段から

 

 

 

1、自家製スモークサーモンの中国式生春巻

 

 

 

2、自家製チリソースの海老カツサンド

 

 

 

3、自家製チャーシューサンド

 

 

 

中の段は

 

 

 

1、自家製エッグタルド

 

 

 

2、自家製バターナッツ南瓜のタルト、栗のせ

 

 

 

 

3、自家製中国伝統アーモンドクッキー

 

 

 

4、自家製ココナッツムース

 

 

 

 

上の段は

 

 

 

1、自家製杏仁豆腐のマンゴーミルク掛け

 

 

 

2、自家製西瓜ゼリー、中にはライチ隠しています。

 

 

 

3、自家製抹茶ホワイトチョコミルク、タピョカ入り

 

 

 

お客様がお茶を飲みながら、中国スイーツを食べ、

 

ホッとするひと時を過ごして頂きました!!