誠に勝手ながら、都合により
9月20日(木) お休み
と させて頂きます。
またのご来店お待ちしております。
[ コメントをどうぞ ]
=====================================
先日、明楓の常連様台湾のT様が、ご来店頂きました。
その時の頂き物です。
台湾淡水の名物「銘記鉄蛋」です。
台湾淡水発祥の『鐵蛋』は近代に入ってから生まれた台湾料理です。
1980年代に淡水のある滷味の店がありました。雨が降ると客足が遠のき、
店に並べた煮卵を何度も鍋に戻しては店先に並べるというのを
繰り返さざるを得ませんでした。あるとき長雨が続き、
同じ卵を何度も何度も鍋に戻しては扇風機の風に当たる店先に
並べるというのを繰り返していたところ、卵がどんどん小さく、
美しい光沢を帯びるのを発見しました。
食べてみると独特の食感で非常に美味、これを売り出したところ大ヒットして、
今名物となりました。
袋を開けると
黒豆より2倍ぐらい大きいうずら玉子、つやよく、桂皮の香が微かに匂います。
触ると、グミのような弾力があり、頂くと
外側はグミよりゴムっぽいのような歯ごたえが、通常の煮卵と比べてかなり硬い
ほどよく香辛料の香が染めて、中にはほくほくな食感で、
微かな塩味は桂皮の甘味を引き立て優しい味です。
T様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!
[ コメントをどうぞ ]
========================================
先日、明楓の常連様M様ご夫婦ご来店頂きました。
その時、奥様から、「暑さで食欲不振の解消に」と
大阪の老舗「神宗」の袋を渡されました。
袋から可愛い紙袋を取り出し、
中にはちりめん山椒を入っていました。
後日ご飯で頂きました。
普通のちりめん山椒の小ぶりのじゃこと違って、神宗のじゃこは大ぶりです。
山椒も色が普通のより濃くて、食べると、しっとり甘い柔らかなあじで、
甘さの中にピリっとした山椒の味は爽やかです。ご飯との相性は最高です!!
M様、奥様、 ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!!!
[ コメントをどうぞ ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日、明楓の常連様Y様がご来店頂きました。
その時の頂き物です。
今は旬のイチジクとともだちビスケットです。
イチジクは大きくて
皮を剥いたら
甘い甘い実が出てきました。
ともだちビスケットの袋を開けると
シンプルのビスケットが現れ、頂くと
ほのかの甘味が有り、昔ながらの懐かしい味で、カムカムほど、美味しさが増します。
Y様、ご馳走様でした!!
いつも ありがとうございます!!!
[ コメントをどうぞ ]
(ただ今!故郷美食っ記!(16)に続き)
美味しい「馅饼」を食べて、つい食べ過ぎました。時間は時間だけど、
お昼は軽めで行こう~~~実家の近所にある「涼皮」の店へ
この店は「涼皮」だけじゃなく色々な小麦粉でできたものを売っています。
涼皮、この店は胡麻の味は濃いで酸っぱい辛いだけどクリーミです。
云丝面。麺は腰をあって、のど越しがよく、香辛料のだしで和えているので、
あっさりして、さっぱりです。
牛筋麺。これは私が初めて食べて、平たい、厚みがある麺で、
食べると、本当に牛筋みたいな食感で、味付けは香辛料と胡麻で
麺が美味しくて、タレとよく絡まって、美味しかったです!!
食べている最中に、若い食いしん坊は自分食べたいものを買って帰りました。
なんと、なんと、羊の脳です。
羊肉を食べるけど、脳は抵抗があり、今まで一度も口にしたことないです。
今もこれを見るだけで、食べる気がしません。
嫌な顔がしたら、若い食いしん坊らは、「これは珍味ですよ!!」
と自慢気なことを言いながら、手を動かし、羊の頭蓋骨を割りました。
その中に羊の脳みそ
箸で取り出しながら、「美味しい」と食べていました。
あ!これを見て、私もシェフもやっぱり食べてみる勇気は出なくて、
無理です!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)
[ コメントをどうぞ ]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |