誠に勝手ながら、台風のため
9月30日(日) お休み
と させて 頂きます。
またのご来店お待ちしております。
[ コメントをどうぞ ]
(ただ今!故郷美食っ記!(20)に続き)
屋台でお腹を満腹し、デザートまでたっぷり食べましたが、
さすがにお腹が苦しい~~消化よくするため、久しぶり夜の開封を散歩しましょう~~
開封は北の都市の中に水が多いのは昔から有名で「北の水都」と古く言われています。
昔の城壁の中だけに湖は6個ぐらいにあり、今は歴史の資料に従て、
修復の工事を進んでおり、ライドアップもしていて、
夜にはとても綺麗と噂が聞きました。
今は開封の西の湖「包公湖」にいる、これから、北の湖を目指して、水路に添えて
歩き出しました!!
きれいな夜景が続き、水路に添えて、レストランもあり、
止まっている船の中にも料理をたべれるらしい!!風流ですね!!
観光船も通って、観光客が一杯!!
水路に添えて、歩いたら、昔のもの売りの呼び声が聞こえてきました。
探したら、水路の向こうに宋の時代の服を着ている人が何人か居って、
昔の雰囲気を作っています。
更に歩いたら、舞台がありました。
どうやら河南省の劇「豫劇」をやっている、観客が結構いるので、
私達も少し鑑賞しました!!
生芝居、生演奏の「豫劇」芝居は30年ぶりで、楽しかったです!!
芝居の曲を聞きながら、さらに歩き
気が付くと、もう北の湖の近くに来ています。
そのあたりは、宋の時代の開封の再現したテーマパーク「清明上河園」と
なっています。そこは宋の開封の様子、遊び、食べる、泊まるなど全部できます。
今見ているのはホテルのあたり
もっと進むと
北の湖「潘家湖」、「楊家湖」とのつながっているところになります。
時計を見ると、1時間半以上も歩いているので、さすがに疲れました。
そこから、実家に帰り、ぐっすり!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)
[ コメントをどうぞ ]
昨日、明楓がオープンした時からのお客様K様ご来店頂きました。
その時の頂き物です。
SHOTANIさんの庄谷の和の心です。
一つは、阿波和三盆味
頂くと
和三盆糖の上品な香りと繊細でほのかな優し甘味は口の中に
ほろほろくずれる口溶け、サクサクのクッキーと合わせたら、
洋風のクッキーはない美味しさです。
もう一つはマンゴー味です。
頂くと
マンゴーの独特な香りとまったり濃厚な甘さをまとった味で、
最後のマンゴーの甘酸っぱさは口の中にさっぱりさせてくれました。
後味の良さは本味の美味しさを引き立て、びっくりする美味しさです。
K様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!
[ コメントをどうぞ ]
先日、明楓の常連様T様が、ご来店頂きました。
その時の頂き物です。
名古屋お土産人気な名古屋ふらんすの限定商品ほっくほくの栗です。
箱を見るだけど美味しさが伝えて、箱を開けると
早速頂きました。
さくっと、ふわっとした焼き菓子の「ガトー」でサンドして、
中に和菓子のお餅と栗のクリームを入っていて、ユニークで癖になります。
T様、ご馳走様でした!!
いつもありがとうございます!!!
[ コメントをどうぞ ]
うっかりしました!!気が付くと昨日は中国の重要の節句中秋節で、
完全に忘れてしまいました!!でも大丈夫です!!!
中国では、昔からよく言う俗言
「十五的月亮十六圆」(十五の月より十六のほうが丸い」があります。
小さい時よく意味は解らなくて、不思議とずっと思いました。
確かに見ているところで、十六日の月は十五日より丸いの気がします。
その天文の規律によって、「十五的月亮十六圆」という俗言ができました!!
昔の人たちは凄いねとつくづく思いました!!
そういうことで、今日は晴れているところで、夜は
月餅を食べながら、お月様を見ましょう~~~
[ コメントをどうぞ ]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |