お問い合わせ・ご予約

揚げ茄子とトマトの中国屋台風砂鍋煮込み

明楓の煮込み料理が好きなお客様が多いです。

 

この冬にお客様が人気を集ったのは明楓の黒板のお勧め料理の中にあります。

 

それは揚げ茄子とトマトの中国屋台風砂鍋煮込みです。

 

この煮込み料理は元々私の実家(中国河南省開封)でよく屋台に出した

 

「焼茄子」という料理からヒントを受け、明楓アレンジして、作った一品です。

 

焼茄子でいうけど、日本の焼き茄子と違いますよ。

 

茄子に小麦粉で作った衣をつけて、揚げ。

 

出来たの揚げ茄子とトマトを薬味と一緒に炒め、ほんのり醤油を効かしたダシと

 

煮込み、煮たてから、とろみをつけて、砂鍋にいれ、小火で、煮詰まったら、

 

出来上がりです。食べたら、ほんのり醤油の旨みとトマトの酸味で、アッサリして、

 

薬味の香りと効果で体が芯から、暖めますよ!野菜もたっぷりでヘルシーです。

 

明楓冬鍋ランチ第3弾

明楓冬鍋ランチ第3弾

 

 

「特製肉団子の上海風砂鍋煮」    です。

 

 

「上海風」と言えば、香辛料の香りプラスほんのり甘口の醤油味です。

 

 

まず、煮込み用のだしを作ります。

 

 

葱、生姜、山椒、桂皮、と少々の八角、醤油味のベースにして煮立てます。

 

 

 

 

これから、特製肉団子の作りです。「特製」と言えば、明楓のオリジナルです。

 

 

1、豚ミンチと、微塵きりした葱、生姜、玉ねぎ、竹の子を用意し

 

 

 

 

2、中国クワイを茹で

 

 

 

 

3、茹でた中国クワイを微塵きりにし、パン粉と一緒に 1 に入れ

 

 

 

 

4、溶き玉子を入れて

 

 

 

 

5、粘りを出るまで、混ぜます。

 

 

 

 

6、出来上がったミンチを手で、団子に作り

 

 

7、出来た団子を高温の油で一気に揚げます。

 

 

8、揚げた団子を、先煮立てただしに入れて、時間を掛けて、煮込みます。

 

 

 

 

9、煮立てたの団子を、レンコン、揚げジャガ、キノコなど野菜を添えて、

 

 

出し汁をとろみをつけて、砂鍋に入れ、強火で煮立てたら、日替わりランチが

 

 

出来上がります。

 

 

 

 

ジューシーの肉団子を口に入れたら、フワフワで、ジャキジャキで、肉汁を広がります。

 

 

ご飯にビッタリランチでございます。

明楓冬鍋ランチ第2弾

明楓冬鍋ランチ第2弾は「白身魚と平春雨の四川風砂鍋煮込み」となっております。

 

このランチに使った白身魚は下拵えし、玉子と片栗粉を塗して

 

CIMG2555

 

油で揚げています。

 

CIMG2556

 

揚げた白身魚とお湯で戻した平状の春雨は主役を務めています。

 

CIMG2557

 

主役を引き立てるのは薬味(生姜と白葱)、

 

CIMG2554

 

戻した干し長インゲン

 

CIMG2561

 

大蒜の茎

 

CIMG2562

 

人参

 

CIMG2563

 

蓮根

 

CIMG2564

 

など色々な脇役たちです。

 

このランチに務めている主役、脇役たちは明楓の味付けをして、

 

鍋という舞台にいり、

 

CIMG2565

 

もう一度火を掛けて、熱々、踊りながらお客様の前にデビュー~~!!

 

CIMG2566

 

四川風といえば、「辛い」と思いますが、この鍋のほうが、どっちか言うと

ちょっと酸辣味で、生姜も効かしているので、

 

食べたら、体がボカボカ、寒さをやつける料理です。

明楓冬鍋ランチ第1弾

正月が明けてから、寒い日が続きました。

 

その寒い時期、一番活躍しているのは明楓の冬鍋ランチです。

 

今年第1弾は「四川風砂鍋マーポー豆腐」です。

 

マーポー豆腐は中国四川料理の代表的な一つです、

挽肉と赤唐辛子・山椒・豆板醤などを炒め、

鶏がらスープを入れて豆腐を煮た料理で、

唐辛子の辛さである「辣味」と

山椒の痺れるような辛さである「麻味」を持つ特徴がある料理です。

日本でも、中国でもご飯のおかずとして、好きな人が多いです。

ランチのため食べやすく、辛さを控えて、山椒の香りを効かせて、

仕上げました。

作っている時の様子

出来た時の様子

これから、蓋を閉めて、もう一度強火で煮立て、出来上がりです。

グツグツで煮立てた砂鍋マーポー豆腐、熱々で、ご飯には絶品で、

寒さを飛ばします~~~

2014年1月ランチ会&プチセミナー

雪が降ったり、止んだり~~今日は本格的な冬日です。

 

こんな日に明楓で毎月恒例になる画道師範Naomiさんが主催する

 

「ランチ会&プチセミナー」を開催しています。

 

2014年初の「ランチ会&プチセミナー」で始めての方が多いです。

 

今日のランチ会のメニューは

 

前菜の三種盛り合わせ

 

CIMG2579

 

1、雪化粧南瓜のクルミ入り金木犀風味きんとん、黒豆添え

 

CIMG2580

 

2、蒸し鶏の自家製ジンジャーソース掛け

 

CIMG2581

 

3、牛肉の彩り野菜の巻き、玉ねぎソース仕立て

 

CIMG2582

 

豆腐の卵白仕立てとろみスープ

 

CIMG2583

 

白身魚と平春雨の四川風ピリ辛砂鍋煮込み

 

CIMG2585

 

これから明楓の自家製手作りオリジナル点心を登場~~

 

野菜春巻

 

CIMG2586

 

大根餅

 

CIMG2587

 

うずら卵の焼売

 

CIMG2588

 

かに肉載せ翡翠海鮮焼売

 

CIMG2589

 

鶏ミンチの湯葉巻き蒸し、オイスターソース

 

CIMG2590

 

主食は明楓のオリジナル五目あんかけやきそば

 

CIMG2591

 

デザートはミックスベリーのゼリー

 

CIMG2592

 

初めて出会う方々なのに、ランチを食べてから、すっかり一体になりました。

 

これからセミナーを始まります。

 

今日はサーキュエッセンスを使ってセミナーを行いました。

 

CIMG2919

 

 

 

初めて知った自分の潜在意識、脳力で盛り上がってます!!!

 

 

次回2014年2月のランチ会&ブチセミナーは

 

2月23日(日)  に  開催致しますので、

 

気になる方は画道師範Naomiさんの

 

ホームページhttp:/naomi-irodamaart.com/          と

 

ブログ:http://ameblo.jp/naocchi2004/      へ  どうぞ~~~!!!