お問い合わせ・ご予約

ドタバタ里帰り2017(2)

(ドタバタ里帰り2017(1)に続き)

 

幸いお父さんが迎えが来てくれて、実家へ帰ります。

 

時間はもうすでに夜の7時を過ぎていて、屋台がもう出てきました。

 

 

以前と比べると、屋台が統一にして随分綺麗になったけど、

 

昔の雰囲気方がもっと味があったの気がします。

 

実家につき、屋台で食べに行きたいけど、5年ぶりでさっぱりわからなくなった私は

 

久しぶりで実家でご飯を作って家ご飯にしました。

 

 

冷蔵庫にあるものだけ集まって、用意を始めました。

 

干し椎茸を水で戻し、

 

 

臘肉を食べやすいサイズに切って、

 

 

ピーナツを香辛料と一緒に煮込み、

 

 

トマト、

 

 

茄子

 

 

玉葱など、切って用意しましたら、

 

 

鍋を取り出し、炒めます。

 

 

完成した晩御飯、完全な家庭の味です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

 

 

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方方へ

明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理は毎年大変人気が有ります。

 

今年も精一杯メニューを用意し、ご注文していただいた方を喜ぶように頑張ります。

 

これからおせち料理をご検討している方方をわかり安いように

 

以前のおせち料理の内容をご紹介させていただきます。

 

2010年

 

上段

 

 

中段

下段

 

 

2011年

 

上段

 

 

 

 

中段

 

 

 

 

下段

 

 

 

2012年

 

上段

 

 

料理の内容は:

 

#蒸し鶏の自家製ジンジャーソース掛け;

 

#芝海老の中国風湯引き、自家製中国山椒ソース;

 

#アスパラ菜の大蒜風味和え;

 

#オーガニックウーロン茶風味煮たまご;

 

#根菜の牛肉巻き、玉ねぎ、薬味ソース風味付け;

 

#花咲きクラゲの北京風和え;

 

#ししゃもの自家製中国香味漬け;

 

#子持ちホタテ貝柱の葱、生姜風味和え;

 

#白菜、大根の自家製ピリ辛漬け

 

 

中段

 

料理の内容は:

$牛バラ肉の南乳風味煮込み;

(南乳とは、古くから中国・台湾・タイ等東南アジアで古くから重宝されている調味料です。作り方は、豆腐を紅麹の酵素によりじっくり時間をかけて醗酵させた天然調味料です。)

$キスの自家製チリーソース炒め;

$中国湯葉巻き北京ダック風味仕立て;

$鰻巻;

$タラバ蟹爪の揚げ物;

$鮑のクリームソース煮込み;

$タロ芋の四川風山椒風味揚げ;

$高野豆腐の自家製マヨネーズソース和え;

$小茄子の中国醤油漬け

 

下段

 

 

 

&餅米団子焼売 カレー風味;

&うずらたまご、飛び子のせ焼売;

&ライスペーパーの胡麻春巻;

&海鮮焼売 イカのせ;

&南瓜の一口焼き菓子;

&杏仁風味中国式蒸しカステラ;

&自家製ココナッツクリーム入りココナッツ団子

&寿  桃饅頭

 

2013年

 

上段

 

CIMG9761

 

・蒸し鶏の自家製ジンジャーソース

・スモークサーモンと平春雨のピリ辛サラダ

・甲イかの中国式湯引き四川風山椒風味

・三色野菜の牛肉巻き玉ねぎソース風味仕立て

・オーガリック烏龍茶煮付けたまご

・ししゃものチャイナマリネ

・中国布豆腐とザーサイの薬味和え

・中国風栗きんとん金木犀の香

・国産芥蘭菜(カイランサイ)の白灼オイスターソース風味

 

中段

 

CIMG9752

 

・手長海老と芝海老の自家製チリソース

・渡り蟹の甲羅詰め揚げ

・鶏肉と彩り野菜の湯葉巻き 北京ダック風味仕立て

・鰻巻

・鮑と袋茸の中国風クリーム煮

・牛すじと揚げ芋の中国風香味煮込み

・豚もつのオーブン焼  マカオ風

 

下段

 

CIMG9742

 

・椎茸のせフカヒレ焼売

・海鮮翡翠焼売

・餅米団子焼売

・松茸入り野菜春巻き

・中国式蒸しカステラ 抹茶風味

・南瓜の一口中国焼菓子

・ココナッツ団子

・寿一口桃饅頭

 

2014年

 

上段

 

CIMG2463

 

・蒸し鶏の自家製ジンジャーソース

 

・スモークサーモンと平春雨の黒胡椒風味和え

 

・蛸と胡瓜の自家製四川風甘辛ソース和え、串仕立て

 

・三色野菜の牛肉巻き玉ねぎソース風味仕立て

 

・自家製香味タレの香味漬け玉子

 

・小茄子の醤油風味

 

・ホタテの中国式湯引き、葱生姜風味

 

・マカオ風焼き豚ばら肉 広東風梅ソース

 

・雪化粧南瓜の金木犀風味きんとん、胡桃入り

 

中段

 

CIMG2461

 

・アルゼンチン赤海老のスパイスオープン焼き

 

・渡り蟹の甲羅詰め揚げ

 

・鶏肉と彩り野菜の湯葉巻き 北京ダック風味仕立て

 

・鰻巻

 

・ロコ貝と袋茸の中国風クリーム煮 金針菜添え

 

・蓮根の海鮮挟み揚げ、自家製マヨソーズ

 

・豚軟骨の中国香味とろとろ煮込み

 

下段

 

CIMG2447

 

中国広東式腸詰め焼売

 

・海鮮翡翠焼売

 

・うずら卵焼売

 

・松茸、舞茸入り野菜春巻き

 

・中国式蒸しカステラ 杏仁風味

 

・さつま芋と小豆の一口中国焼菓子

 

・ココナッツ団子

 

・寿一口桃饅頭

 

2015年

 

上段

 

CIMG4232

 

蒸し鶏の自家製ジンジャーソース

スモークサーモンと春雨のサラダ仕立て

甲いかの中国式湯引き

中国布豆腐と砂ずりの葱、生姜和え

白身魚の湯葉、海苔鳴門巻き 香菜ソース掛け

太刀魚のチャイナマリネ

中国薬膳味付け玉子

杏露酒薫り栗きんとん

カイラン菜と桜海老の中国風白和え

 

中段

 

CIMG4223

 

アルゼンチン赤海老の冬菜入り海老味噌姿焼き

蘇州風東坡肉(ソース付)

鶏肉のつみれの北京ダック風味仕立て

蟹爪の揚げ物

帆立の自家製チリーソース

鮑の卵白ソース仕立て

高知産小茄子の中国香味煮込み

鰻巻

 

下段

 

CIMG4218

 

椎茸のせ焼売

蟹肉のせ翡翠焼売

うずら卵焼売

ポルチーニ茸入り野菜春巻き

中国式蒸しカステラ 杏仁風味

南瓜の一口中国焼菓子

ココナッツ団子

寿一口桃饅頭

 

2016年

 

上  段

 

CIMG5757

 

・むし鶏の自家製ジンジャーソース

 

・五香玉子ジャガイモペースト載せ

 

・白身魚の中国式マリネ

 

・白菜の甘辛漬け

 

・柚子大根

 

・平春雨、スモークサーモンの子宝サラダ

 

・菜の花の中国風白和え

 

・南瓜きんとん 黒豆添え

 

・ミニ甲いかの中国風湯引き

 

・筍の自家製ピーナツマヨソース和え

 

中  段

 

CIMG5750

 

・大赤海老の薬味オーブン焼き

 

・獅子頭(自家製肉団子の上海風煮込み)

 

・鱚の自家製ほんのり黒酢風味甘酢あんかけ

 

・鶏つみれの北京ダック仕立て

 

・豚スペアリブ四川風米まぶし軟らか蒸し

 

・二色野菜の牛肉巻き

 

・蟹爪の揚げ物

 

・鰻 巻

 

下  段

 

CIMG5768

 

・海鮮焼売

 

・海老焼売

 

・フカヒレ焼売

 

・チベット産ポルチーニ茸の野菜春巻

 

・さつま芋の焼き菓子

 

・抹茶の中国式蒸しカステラ

 

・自家製ココナッツ団子

 

・桃 饅

 

2017年

 

上  段

 

 

 

・むし鶏の自家製ジンジャーソース

 

・香味玉子ポテトサラダ載せ

 

・子持ちシシャモのチャイナマリネ

 

・スモークサーモンと平春雨のサラダ

 

・牛肉の野菜巻

 

・有頭海老のパクチーソース掛け

 

・カイラン菜の干し海老中国風白和え

 

・菊大根

 

・杏風味栗きんとん

 

 

中  段

 

 

 

 

・ロブスターの薬味オーブン焼き

 

・蟹爪の揚げ物

 

・蘇州式東坡肉

 

・鶏つみれの北京ダック仕立て

 

・小茄子の四川風麻婆仕立て

 

・高野豆腐の自家製薬味甘辛ソース

 

・ホタテ、タロイモのクリーム煮

 

・中国揚げパンの中国式南瓜サラダ載せ

 

・鰻 巻

 

 

下  段

 

 

・椎茸載せ焼売

 

・北京式焼売

 

・枝豆焼売

 

・チベット産ポルチーニ茸の野菜春巻

 

・杏仁風味の蒸しカステラ

 

・楓風味蒸しカステラ

 

・自家製ココナッツ団子

 

・桃 饅

 

是非、ご検討のほどよろしくお願い申しあげます

 

ドタバタ里帰り2017(1)

今年6月、親の調子がよくないので、見舞いに5年ぶり里帰りにしました。

 

幸い今は直行便があり、3時間20分で関空から鄭州の空港へ着きました。

 

 

早速開封へ行きの🚌チケットを買い、

 

 

空港のバスタミナルーへ

 

 

時間通りで、バスをのり、満員バスで地元の方言が充満しています。

 

実家に帰ったという実感は湧いてきました。

 

明るい時間で空港から実家帰るのは初めてで車窓外の景色は記憶にないため、

 

今は市内に入っているかどうか判断できず、少し不安・・・・・・

 

でも実家はバスの終点駅に近いので、大丈夫でしょう?!

 

あ!見覚えある景色になった!!昔の城壁、城門を見えました。

 

この門を通ると、市内へ入ります。

 

のはずだが、なぜかバスのルードは南の方へ行き南の門から入り、南の湖を見えてから、

 

わけわからなくなってきて、今は市内どこにいるのか?謎!!

 

 

「終点だよ!」とバスの運転手さんから声かけられ、

 

外を見ると、外の景色は記憶にない!

 

「これは終点の学院門ですか?」と咄嗟に質問しました。

 

方言で言っているので、運転手さんも半笑いで、「ずいぶん帰ってなかったでしょう?

 

後ろの映画館があるでしょう!」と言いました。

 

確かに昔からある映画館が同じ名前であるけど、外観が全然違うので、分からなかった!

 

映画館だけじゃなく、周りの建物外観全部記憶と一致しないです。

 

運転手さんに「鼓楼の方向はどこですか」と聞き、

 

すぐ運転手さんは指さしてくれました。

 

 

え!!こんな建物がしらん!!しらん!いつ建ったの!不安は湧いてきました。

 

こんな調子で実家はたどり着くでしょうか?

 

取りあえず、教えって頂いた方向へ~~

 

歩いて歩いて、だんだん不安が増えていてます!

 

だって、景色が知らんのばかり、している店なども見当たらなくて

 

あ!誰から私の名前を呼んでいる!声の方向へ見ると、お父さんが迎えてくれました。

 

絶対わからないからと思ったらしい!

 

やった!やっと落ち着きました!やっと家へ帰りました!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

 

 

11月6日(月)  お休み

誠に勝手ながら、排水管洗浄のため

11月6日(月) お休み

と  させて  頂きます。

またのご来店お待ちしております。

山東白菜(秋鮭と秋野菜の中国式クリーム煮込み)

 

 

山東白菜です。

 

中国の山東省が原産とされている白菜です。

 

日本は明治のごろから栽培始めていると言われています。

 

日本にはよく大きくなってから収穫されたものは主に漬物用とされ、

 

あまり店頭には並びません。中国ではいろいろ料理に使います。

 

個人的には普通の白菜より山東白菜の方が好きです。

 

特に豚ミンチと合して餡をして作った餃子は大好物です。

 

偶々若採りの山東白菜が入ったので、ランチで使います。

 

山東白菜は食べやすく切って、さっとゆでから用意します。

 

 

北海道産の秋鮭を下拵えして用意します。

 

 

秋らしい野菜を集まって

 

 

中国式のグリーム煮込みを作りました。

 

 

マイルドの味付けで、秋鮭と野菜のうまみを濃縮して、

 

山東白菜のシャキシャキ食感はアクセントとなります。

 

お客様にも大評判です!!