お問い合わせ・ご予約

2018年明楓冬砂鍋ランチ第19弾

先日明楓冬砂鍋ランチ第19弾

 

「白身魚と季節野菜の自家製四川風ピリ辛砂鍋煮込み」をやりました。

 

ちょっとその日は寒いので、丁度びったりです。

 

白身魚を下拵えして、卵と片栗粉でまぶして、さっと揚げ、

 

季節野菜もさっと油通しして用意します。

 

 

鍋に薬味を炒め、香を出たら、用意した白身魚と季節野菜を加えて、

 

二種類の四川豆板醤を使って、

 

味を決め手、明楓の自家製スープを加えて、煮込み

 

 

味を染み込んだら、砂鍋に移し、蓋をしてもう一度沸騰したら、完成です。

 

 

柔らかい白身魚がピリ辛の味を染み込んで、淡泊から濃厚に変身し、

 

野菜のうまみと合して、食欲を誘う一品です。

 

 

 

2018年明楓冬砂鍋ランチ第18弾

先日、明楓の冬砂鍋ランチ第18弾

 

「豚肉と季節野菜の自家製中国屋台風砂鍋煮込み」をやりました。

 

私が大好きな砂鍋料理の一つであります。

 

昔、よく屋台で食べました。

 

豚肉を食べやすいサイズに切って、下拵えしてから、揚げて用意します。

 

 

蓮根、きのこなど野菜を用意します。

 

 

先ず野菜をさっと油通ししてから、

 

鍋に油少し引いて、白葱と生姜が炒め、香りが出たら、

 

野菜を入れて炒め、料理酒、スープ、醤油、

 

一番味の決め手粗挽き黒胡椒を味付けして、

 

煮立てたら、 揚げた豚肉を加えて、煮込みます。

 

味を整えたら、砂鍋に移し、さらに粗挽き黒胡椒を振って、

 

蓋をして、もう一度沸騰したら、完成です。

 

 

野菜のうまみと肉のうまみを合体した鍋で、黒胡椒の味をアクセントとなり、

 

刺激をした胃袋を食欲を湧き出し、生姜と白葱で体が暖める一品です。

2018年2月ランチ会&プチセミナー

寒い~昨日あんなに暖かくなったと思ったのに、今日は天気が曇って、寒いです。

 

こんな寒いの中、明楓で毎月恒例になる画道師範Naomiさんが

 

主催する 「ランチ会&ブチセミナー」を開催致していました。

 

12時になり、まずランチを始まりました。

 

今日のメニューは

 

前菜の3種盛り合わせ

 

 

1、海老の四川風揚げ

 

 

2、子持ちシシャモの中国式マリネ

 

 

3、蒸し鶏の自家製ジンジャーソース掛け

 

 

柿の木茸と蟹肉のとろみスープ

 

 

白身魚と季節野菜の自家製四川風ピリ辛砂鍋煮込み

 

 

菜の花の広東式湯引き

 

 

自家製タロイモの春巻き

 

 

自家製トビコ載せ豆苗焼売

 

 

自家製蟹肉焼売

 

 

蟹爪の広東式蒸し

 

 

主食は茄子のあんかけご飯

 

 

デザートは自家製苺のプリンです。

 

 

ランチを食べながら、皆様は一杯お話しして、楽しく溶き込まれ、

 

今日もいろいろと・・・・・・

 

 

セミナーをやっています!!

 

次回のランチ会&プチセミナーは

 

3月25日(日)になります。

 

気になる方が画道師範Naomiさんの

 

ホームページ https://naomi-do.com/   で

 

チェックしてください!!

 

2018年明楓冬砂鍋ランチ第17弾

少しだけだけど、徐々に春らしくなってきました。

 

春になるずつにあるですから、体を温める食事が必要ですが、

 

本格的な春に向かう準備も。

 

香りや苦みのある野菜を食べて解毒をし、免疫力を高めましょう~

 

そういう思いで、先日、明楓冬砂鍋ランチ第17弾

 

「白身魚と豆苗の広東風豆豉風味砂鍋煮込み」を やりました。

 

白身魚を下拵えしてから、さっと揚げて用意し、

 

豆苗と彩野菜をまとめって用意します。

 

 

鍋に、薬味、と味の決め手豆豉を香出る間で炒め、

 

用意した材料を加えて軽く炒めて、明楓の自家製スープを加えて、

 

味を整えたら、煮立てから、砂鍋移し、蓋をして、じっくり

 

煮込んだら、完成です。

 

 

濃いそうに見えるけど、ほんのり醤油風味で、あっさりしています。

 

豆豉の味は、豆苗の特有な匂いを消していて、食べやすくなります。

 

体を温めながら、緑野菜で肝臓機能を高めて、

 

冬の間に溜まった毒素を追い出す効果があります。

野球カステラ

先日、明楓の常連様Y様がご来店頂きました。

 

その時の頂き物です。

 

 

神戸板宿の老舗亀楽堂の野球カステラです。

 

マスク、帽子、キャッチャーミット、グローブ、鞄など計7種類を詰め合わせています。

 

 

頂くと、どこか懐かしさがかんじさせて、

 

素朴なふんわりした食感で噛むとタマゴの風味がよくもっちりで美味しいです。

 

Y様、ご馳走様でした!!

 

いつもありがとうございます!!