お問い合わせ・ご予約

レーブドゥシェフの焼き菓子

***

2019年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理の承ります!!! 

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

(←クリックしてください)

 

先日、明楓の常連様N様がご来店頂きました。

 

ちょっとハロウィンなので、ハロウィンらしいものを頂きました。

 

 

レーブドゥシェフの焼き菓子です。

 

 

袋を開けると焼き菓子の詰め合わせとなっていました。

 

 

6種類もあります。

 

 

仕事を終え、頂くと、どのクッキーもしっとり、柔らかな食感で、

 

さっくり香ばしい、とても美味しかったです。

 

N様、ご馳走様でした!!

 

いつもありがとうございます!!

変わり種 月餅

***

2019年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理の承ります!!! 

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

(←クリックしてください)

 

先日、明楓の常連様N様から中国の変わり種月餅を頂きました。

 

 

まず、一つ目は私大好きな塩玉子の黄身入れハスの実の餡月餅です。

 

 

甘い蓮の実の餡と塩味の玉子の黄身、うまく合い、お互い引き立て、

 

特に塩玉子の黄身の特有な食感が溜まらないです。

 

二つ目はXO干し貝柱月餅です。

 

 

初めての変わり味の月餅で、まず香は干し貝柱のXOソースの香で、

 

頂くと、口の中にまず甘い餡を感じ、この後で、干し貝柱XOソースの風味を出てきて、

 

ピリ辛と後味が感じて、干し貝柱の小粒を最後に全体の味を締めっています。

 

三つ目は藤椒という種類の中国山椒と牛肉の月餅です。

 

 

切った瞬間で藤椒の特有な爽やかな香りが鼻につき、牛肉の香と融合し、

 

中国香味煮込みの錯覚に落ち込んで、口に入れると甘さがあえて、

 

牛肉と藤椒の風味を引き立て、牛肉のフレークの食感と藤椒の特有な風味

 

濃厚だけど、爽やかです。

 

四つ目はベリー系な餡の月餅です。

 

 

ベリー系の特有な甘酸っぱい香りと味で、程よくな甘さ、

 

少しねっとりとした餡は生地と合い、洋菓子ぽくて、月餅っぽくないです。

 

N様、ご馳走様でした!!

 

いつもありがとうございます!!!

 

 

 

 

 

 

11月5日(月)  お休み

***

2019年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理の承ります!!! 

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

(←クリックしてください)

 

誠に勝手ながら、都合により

 

11月5日(月)  お休み

 

と  させて 頂きます。

 

またのご来店お待ちしております。

青龍菜

***

2019年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理の承ります!!! 

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

(←クリックしてください)

 

 

 

こちらは青龍菜という野菜です。

 

近年,マレ―シアの農業科学家が育った新しい野菜です。

 

にらと葱の掛け合わせした野菜です。

 

 

薄い緑色の茎が滑らかにすっと伸びて、その凛とした姿が中国の名刀「青龍刀」の姿に

 

例えられて、「青龍菜」というかっこいい名前になったでしょう?!

 

英語名はGreen Dragon Leaf です。

 

この美味しさで、近年、中国、台湾、シンガポール、マレーシアなどアジアの国に

 

人気な野菜になりました。日本ではほとんど生産されていない中国野菜です。

 

明楓にとって、初めてお勧めメニューに登場する野菜です。

 

海鮮系と一緒にさっと炒めるのは一番おいしいと言われ、

 

取りあえず、白身魚と一緒に炒めてみました。

 

青龍菜を食べやすいサイズに切って、

 

 

白身魚を油通しして、

 

 

鍋に油をすこし引いて、青龍菜を入れ

 

 

さっと炒め、

 

 

油通しした白身魚を加え、塩、胡椒でシンプルに味付けして、

 

 

完成です。

 

 

頂くとシャキッとした歯ごたえ、食欲を注ぐ大蒜ような、韮のような香り、

 

爽やかな口当たり、ピリっとした辛味が、後に押し寄せるのは特徴で、

 

その余韻を残す風味も興味深いものです。

 

明楓の二人も惚れ惚れで、ファンになりました!

 

是非一度ご賞味くださいませ~~貴方も「青龍菜」の虜になりますよ!!

 

中国豆苗

***

2019年明楓のオリジナル手作り中国風おせち料理の承ります!!! 

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理をご検討している方へ

(←クリックしてください)

 

 

中国豆苗です。

 

日本国内で流通しているカイワレような豆苗と違います。

 

分かりやすく言えば、日本の方が、カイワレようなエンドウ豆の新芽で、

 

中国豆苗はエンドウ豆の若葉です。

 

 

茎も太く、葉も大きいです。

 

中国ではこの若葉だけを摘み取り、炒めものやスープの具として使われる高級野菜です。

 

明楓では、中国豆苗はお勧めメニューとして提供しています。

 

その中に一番人気のは中国豆苗のニンニクの香を香るあっさり炒めです。

 

大蒜と生姜を油が引いた鍋に入れて、香出るまで炒め、

 

 

中国豆苗を入れて

 

 

炒め、シンプルで塩、胡椒だけ味付けにして、

 

 

火通したら、完成です。

 

 

頂くと

 

 

しっかりした歯応え、癖がなく、甘みが強いで、エンドウ豆の風味も微かにあります。

 

大蒜の香と合わせて、食欲が注ぎます。

 

中国豆苗はカロチン、ビタミンB1、B2、E、カルシウム、タンパク質が

 

多く含まれているので植物繊維、ビタミン、ミネラルのバランスが

 

とてもよく野菜です。中でも、カロテンの量は緑黄色野菜の代表格である

 

「小松菜」の1.5倍も含まれています。

 

中国でがん予防、貧血予防の効果が高くと言われ、大人気です。

 

是非一度ご賞味くださいね~~大好きになりますよ!!!