お問い合わせ・ご予約

メランジェショコラ

先日、明楓の古く来ていただいたお客様I様ご夫婦ご来店頂きました。

 

引っ越してからの久しぶりの再会です。二人とも元気そうで何より!!

 

その時奥様からの頂き物です。

 

 

 

創業より200年以上にわたり、大阪の銘菓「おこし」を作り続けている老舗

 

「あみだ池大黒」の新しいブランドメランジェショコラです。

 

200年の時を重ね「おこし」の伝統製法とチョコレートが

 

コラボレーションした商品です。全部で12種類があります。

 

ストロべり・マスカルボーネ、ブルーべり・ショコラ、ラズベリー・ショコラ、

 

オレンジ・ショコラ、ミルクチョコ・プラリネ、カフェオレ、ビター・キャラメル

 

クッキー&ショコラ、抹茶ラテ、ミックス・ナッツ、きな粉ショコラ、

 

ロイヤル・ミルクティー

 

12種類もあるので、頂く時には迷います。

 

最後に手に取ったのはビター・キャラメルです。

 

 

頂くと

 

 

サクサク、香ばしいゴーフレットを、ビターキャラメルとホワイトチョコで絡め、

 

コクと深みがある味わいです。

 

I様ご夫妻、ご馳走様でした!!

 

いつもありがとうございます!!

2月4日(月)14:30から2月5日(火)まで  お休み

誠に勝手ながら、建物の工事のため

 

2月4日(月)14:30から2月5日(火)まで  お休み

 

させて頂きます。

 

またのご来店お待ちしております。

たねやの大福

先日明楓の常連様I様がご来店頂きました。

 

その時の頂き物です。

 

 

たねやの大福です。

 

 

白いのは近江大福で、赤いのは赤米大福です。

 

仕事を終え、頂きました。

 

まず、気になっている赤米大福

 

 

古代米の赤米とつぶあんを作った大福は

 

 

もちもちしている生地と上品な甘さの粒あん、重さがなく美味しいです。

 

白い近江大福は

 

 

近江米で作った大福の生地と、ほんのり塩味を効かしたこしあん、

 

シンプルに美味しいです。

 

I様、ご馳走様でした!!

 

いつもありがとうございます!!!

2019年明楓冬砂鍋ランチ第七弾

寒さが続きますね~!週末に雪も降ってきて、冷たい風で体が冷えます。

 

日曜日この寒さと対抗するため、ランチはは明楓冬砂鍋ランチ第七弾

 

「牛筋と季節野菜の中国砂鍋香味煮込み」とやりました。

 

牛筋を5種類の香辛料と一緒に柔らかく煮込んで、

 

 

大根も軟らかく煮込んで待機‼

 

 

寒い天気を続いてるので、咳をしているお客さんと風邪に引いたお客さんが

 

増えているため、材料大根と牛筋に選びました。

 

中国の漢方のなかに

 

牛肉、温性、脾臓と腎臓に良い、体に温まる効果があります。

 

大根、温性、解毒解熱、消化と呼吸器官に良い、特に咳と痰を出る方には良いです。

 

大根と彩野菜と菜の花を用意して、牛筋と一緒に牛筋の煮汁と合わせて、煮込み

 

味を染み込んだら完成です。

 

 


 

柔らかい牛筋、大根、シャキシャキしている彩野菜、香辛料の香を染み込んで、

 

色々なうまみを集まって、ご飯にはもってこい一品です。

 

体を温め、寒さを退治できます。

2019年明楓冬砂鍋ランチ第六弾

先日、2019年明楓冬砂鍋ランチ第六弾

 

「揚げ茄子と鶏肉の中国屋台風砂鍋煮込み」をやりました。

 

この料理は私の実家(中国河南省開封)でよく屋台に出した

 

「焼茄子」という料理から出た一品です。

 

屋台でよく黒胡椒味で煮込んでいるので、今の季節では黒胡椒より

 

薬味(生姜と白ネギ)のほうが体にので薬味を効いた味付けにしましょう!!

 

茄子を乱切りし、片栗粉と玉子で塗して、揚げます。

 

 

 

鶏肉を軽く炒めて用意します。

 

今の季節に美味しいホクホクした里芋も軽く上げて用意します。

 

 

 

 

味の決め手生姜と白ネギがたっぷり用意

 

 

出来たの揚げ茄子、里芋と鶏肉とたっぷりの薬味を効いた出汁にいれて

 

煮たてから、とろみをつけて、砂鍋にいれ、小火で、煮詰まったら、

 

出来上がりです。

 

 

 

薬味のだしを吸い込んだ茄子と鶏肉はごはんに合い、

 

野菜のうまみと生姜、白ネギの風味とエキスたっぷりのスープは

 

体に効いてきて、ぽかぽかになっていきます。