お問い合わせ・ご予約

もぐもぐin広州2014(41)

(もぐもぐin広州2014(42)に続き)

 

「緑豆沙」を食べて、元気が出てきました。方向を確かめて、

 

少し寄り道をしてから、ホテルを戻ろうと~~

 

この近く竹細工の通りがあります。何年か前に明楓用の蒸篭を作って頂きました。

 

今はどんな用になりましたのが気になって、確かめていきます。

 

路地に入って、まず目に入ったのは、竹・・・・・・竹・・・・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

店も増えました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

路上に色々竹で出来たものの見本が置いています。

 

籠・・・・・・などなど

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

調理など用の小道具も色々有ります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

色々な入れ物、桶なども・・・・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

色々の中に気になったのは

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

竹で出来た乳母車!!熱い南国には最適なものですね!!

 

店舗の中も色々竹細工がありまして、そちらの方が細かしく、精巧の作りが多いです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

その中にシェフが気にいったのは竹で作った魔法瓶です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

店のおばさんもとても親切で、色々説明もしていただきました。

 

本当にありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

もぐもぐin広州2014(40)

(もぐもぐin広州2014(39)に続き)

 

熱々の焼き芋を食べながら、ホテルへ戻る~~~(行儀悪くてごめんなさい!)

 

通り道の隅に小さい屋台がありました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

保温の鍋が台車の上に並べて、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

暖かい「甜品」(デザート)を売っている屋台です!!

 

迷わずに大好きな「緑豆砂」(緑豆の暖かいおしるこ)をすぐ注文しました!!

 

屋台の方が保温鍋を蓋を上げ、容器に入れました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お碗を取って、暖かい!!

 

「緑豆沙」を食べるのは久しぶりだ!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

柔らかい緑豆とブチブチ、モチモチのタピョカ、優しいほのかの甘み、

 

おいしい!!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

 

 

 

 

2014年4月のランチ会&セミナー

今日は春と言っても、初夏のような日です。

 

とてもいい天気で、気分も爽快です。

 

今日、恒例になる画道師範Naomiさんが主催する

 

「ランチ会&ブチセミナー」を明楓で開催いたしました。

 

12時過ぎ、遠方の方々を続々集ってきて、ランチが始まり~~~

 

今日のメニューは

 

前菜の4種盛り合わせ

 

CIMG2769

 

1、豚ばら肉とカイワレの自家製四川風甘辛ソース巻き

 

CIMG2770

 

2、青瓜の四川風山椒風味漬け

 

CIMG2771

 

3、蒸し鶏の自家製ジンジャーソース掛け

 

CIMG2772

 

4、カワハギの自家製中国香味漬け

 

CIMG2773

 

志賀高原から天然の山菜漉し油が届いたので、今日のスープは

 

トマトと玉子のスープで漉し油入りです。

 

CIMG2774CIMG2775

 

大海老と彩り野菜の自家製黒酢風味の甘酢あんかけ

 

CIMG2776

 

自家製野菜春巻き

 

CIMG2778

 

自家製餅米蒸し焼売

 

CIMG2779

 

自家製海老蒸し餃子

 

CIMG2781

 

豚のスペアリブのトウチ風味蒸し、骨まで食べれるので、大好きです。

 

CIMG2782

 

ピーマンのコーン入りのミックスミンチ詰め、オイスターソース風味あんかけ

 

CIMG2783

 

かに肉入り炒飯

 

CIMG2785

 

明楓のオリジナル自家製マンゴープリンがデザートで〆ました!

 

CIMG2786

 

ランチが終わった所で、セミナーを始まりました~~

 

CIMG2787

 

いろいろな話で今まで盛り上がってます!!!

 

次回のランチ会&ブチセミナーは

 

5月25日(日)  に  開催致しますので、

 

気になる方は画道師範Naomiさんの

 

ホームページhttp:/naomi-irodamaart.com/          と

 

ブログ:http://ameblo.jp/naocchi2004/      へ  どうぞ~~~!!!

 

 

もぐもぐin広州2014(39)

(もぐもぐin広州2014(38)に続き)

 

お菓子の卸し市で、楽しくて、つい時間を忘れてしまい、外を出たら、

 

もうすでに夕方になりました。

 

テンションを上がり過ぎて、のどががらがら~~

 

卸し市から出た所で、ちょっとお茶を売り屋台が通りかかって、

 

早速買っていただきました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

気温も下がって、風邪が強くなり、寒くなりました。

 

温かいお茶で生き返って、手持ち荷物が多くなったので、

 

一段ホテルへ戻る事にしました。

 

「あ!いい匂いした!焼き芋のにおいだ!!」、この言葉を口から出た瞬間、

 

目の前に焼き芋の屋台が見つかりました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

美味しそうな焼き芋が並べ、この屋台は紫芋もありました。(左側)

 

好きな大きさと焼き具合を選んで、袋へ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

天秤を使って、重さを量って、値段を清算し~~

 

そう!そうですよ!中国には焼き芋は量り売りですよ!!

 

蜜を溢れ出いる焼き芋の皮を剥いて、オレンジ色の熱々、とろとろな甘い芋を~~~

 

ほっとしますね!!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

 

 

 

 

 

 

 

山菜入荷!

今日、志賀高原から今年の山菜を送っていただきました。

 

CIMG2762

 

冷たい箱を開けると

 

CIMG2763

 

いつもの通り、丁寧に説明書を入っています。

 

上の新聞紙を外すと

 

CIMG2764

 

みずみずしい漉し油が出てきました!!

 

CIMG2765

 

今年も立派な様で、「おいしそう!!」とつい味を想像してしまいました。

 

漉し油の下にもう一つの新聞紙を外すと

 

CIMG2766

 

今年初注文のふきのとうが出てきました。

 

CIMG2767

 

志賀高原の雪が多いところで、雪が解けないうちに雪の下で「ほう」が開き、

 

芽を出したのもを取ったため、よく見かけたのほうがより大きいです。

 

これからどんな料理でお客様とご対面するのは楽しみです!!!