お問い合わせ・ご予約

もぐもぐinガタンゴトン香港(17)

(もぐもぐinガタンゴトン香港(16)に続き)

 

二日目、早めに起きました!朝飲茶へ行くため!!

 

ネイザンロードを突きぬき、花園街へ~~

 

路上のパン屋さんは朝から賑わって、ショーケースにできたてのパンなど、

 

甘い匂い、誘惑してきて~~~

 

CIMG3230

 

負けた!!この誘いを乗って、店内に入り、出来立てのエッグタルトを~~

 

CIMG3231

 

店のおばさんは慣れた手付きで、型に入ったエッグタルトが紙カップに移し、渡され~~

 

暖かい!指でパイの方のサクットする感触が伝えてきます~~

 

口に入れると、

 

CIMG3232

サクット、歯はパンを当たって、サクサクいい音が聞こえ、

 

トロッリとした中身が舌に~~

 

暖かくて、甘くて、ため息を出るぐらい、ホットさせました。

 

ちょっと待って!ここでタルトを感心するの場合じゃない!!

 

飲茶!飲茶!は目的だよ!!この街を来ているのは飲茶を食べるためだよ!!

 

正気を戻し、足も急ぎ、目当ての場所へ~~~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

2014年9月のランチ会&プチセミナー

久しぶりの晴れ天気!気温も下がって、秋らしいになりました!!

 

こんな秋日和に明楓で、恒例になる画道師範Naomiさんが主催する

 

「ランチ会&ブチセミナー」を開催いたしました。

 

朝から席を用意して、皆様の御来店お待ちしておりました。

 

CIMG3970

 

12時に皆様集まり、ランチ会が始まりました。

 

初めての方もいらっしゃっているので食べながら自己紹介~~

 

CIMG3978

 

 

今日のメニューは

 

前菜の3種盛り合わせ

 

 

 

CIMG3971

 

1、蒸し鶏の明楓自家製ジンジャーソース掛け

 

CIMG3973

 

2、ヤングコーンの紫蘇風和え

 

CIMG3974

 

3、牛肉の野菜巻き

 

CIMG3975

 

中国式の焼き鶏

 

CIMG3976

 

秋鮭のとろみスープ

 

CIMG3977

 

中国風かつおのたたき、

 

CIMG3979

 

うずら卵の焼売

 

CIMG3982

 

そばロール焼売

 

CIMG3984

 

スペアリブの香味蒸し

 

CIMG3985

 

焼き韮饅頭

 

CIMG3986

 

XOソース炒め大根餅

 

CIMG3987

 

野菜の五目炒飯

 

CIMG3988

 

南瓜のプリン

 

CIMG3990

 

ランチを終わり、席変えして、セミナーは始まりました!!

 

今日は表を書いて、

CIMG3991

絵を通じて、自分も知らない自分の内面を知る事に~~~

 

CIMG3992

 

次回のランチ会&プチセミナーは

 

10月26日(日)  に  開催致しますので、

 

気になる方は画道師範Naomiさんの

 

ホームページhttp:/naomi-irodamaart.com/          と

 

ブログ:http://ameblo.jp/naocchi2004/      へ  どうぞ~~~!!!

 

もぐもぐinガタンゴトン香港(16)

(もぐもぐinガタンゴトン香港(15)に続き)

 

「女人街」で、値引きが頑張ったせいで、のどがガラガラ、疲れました!!

 

確かにこの辺りには亀ゼリーの老舗があると記憶に頼って、

 

露天に隠れた老舗へ~~「有った!!有った」

 

CIMG3222

 

「恭和堂」、香港で一番古くから在る老舗中の老舗!

 

香港市内に10店舗ある中でも、ここ(旺角店)は古くからあるショップで、

 

看板といい、店構えといい、歴史を感じさせてくれます。

 

CIMG3228

CIMG3229

 

この店の一番売りは美容に、滋養強壮に、咳止めに、暑気払いに・・・と、

 

必要に応じて体に対応して万病の予防にもなると言われ、

 

清朝の時代から伝わる『亀苓膏(亀ゼリー)』です。

 

亀ゼリーは、亀の甲羅の、お腹の部分を干したものと、さまざまな生薬を煎じて、

 

器に入れて、蒸します。ゼラチンなどを入れないのに、ゼリー状になっています。

 

早速、店のおばさんに注文しました。

 

CIMG3223

 

「亀ゼリー」です。見た目がコーヒーゼリーみたい、匂いがほとんどないです。

 

食べる時、店の特製シッロプ

 

CIMG3224

 

たっぷり掛けて、召し上がります。

 

CIMG3225

 

食べると、シッロプの味のあとに、苦味が現れ、体に効きそうな気がします。

 

今も香港では多くの人々が漢方とともに健康維持のために続けている食べ物の一つです。

 

これ以外に「雪梨茶」と夏香港特有な「涼茶」を頂きました。

 

CIMG3227CIMG3226

 

亀ゼリーと体にいい飲み物も味わえ、疲れをとり、ホテルへ戻って、

 

一日目が終わりました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

もぐもぐinガタンゴトン香港(15)

(もぐもぐinガタンゴトン香港(14)に続き)

 

満足度が100%をさせた「鏞記」とお別れ、地下鉄で「旺角」へ~~

 

CIMG3215 CIMG3216

 

彌敦道(ネイザンロード)のネオンが明るく、賑やかで、眩しい~~

 

これから、香港九龍で最もにぎわう繁華街の旺角エリアにあるナイトマーケット「女人街」へ

 

行くんですが、正確な通りの名前は『通菜街』と言います。

 

九龍の中心を走る大きな彌敦道(ネイザンロード) から、東へ2本入ったところにあります。

 

その通りは1キロくらいの道筋に、びっしりと露店が軒を 連ねているのです。

 

20メートルくらいの道幅の両側にぎっしり露店が連なっています。

 

しかも、両者一歩も譲らずといった勢いでお互いに軒や商品を前に出しているので、

 

その分人が通れる中心の幅はさらに狭くなっているのです。

 

CIMG3217

 

また天井が高く、露店同士が繋がっているところが、

 

日本の露店とはもちろんですが、私の実家の方とも、随分雰囲気が違っています~~

 

女人街にはいつも混雑しています。

 

CIMG3218

 

「女人街」と言うのは女子向けのファッション、バッグ、アクセサリー、

 

日用品や雑貨がメインになっているのです!

 

その他にも、子供服やおもちゃ、キャラクターグッズなどから、

 

おみやげにぴったりのコテコテチャイニーズ民芸品や

 

シノワズリと女子ウケするものばかりなのです。

 

CIMG3220

CIMG3221

 

私たちもここで欲しいものがゲットし、値引きも頑張りました!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

もぐもぐinガタンゴトン香港(14)

(もぐもぐinガタンゴトン香港(13)に続き)

 

さつま芋の苗のなんともいえない食感を楽しんでいる時、

 

お勧めメニューから注文した海老料理を運んできました。

 

名前が覚えていませんが、ライスペーパーみたいの皮を

 

海老のすり身包んで上げた一品で

 

CIMG3204

 

添えている甘ソースをつけて頂きました。

 

CIMG3207

 

サクットした外皮の中にブリブリ海老のすり身、シンプルな塩味で、甘いソースと合わして、

 

もっと、海老の甘みが引き立ていて、美味しさが口に踊ります。

 

来た!注文した蓮の葉の包み蒸しご飯を来ました!!

 

CIMG3208

 

とても可愛いまん丸の形をしていて、上の葉を外すと

 

CIMG3209

 

ご飯が飛び出し同時に蓮の微かな香が匂ってきました。

 

店員さんが丁寧に取り分けてくれました。

 

CIMG3210CIMG3211

 

玉子、チャーシュー、など炒めたご飯は蓮の葉の香吸い込んで、

 

パラパラしていて、口に運んだら、カムカムほど、美味しく感じます。

 

中のチャーシューも中々いいアクセントとなっています。

 

CIMG3212

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)