お問い合わせ・ご予約

2015年1月ランチ会&プチセミナー

寒い!雪も降っています!

 

CIMG4593

 

こんな日に2015年一回目の画道師範Naomiさんが主催する

 

「ランチ会&ブチセミナー」を明楓で開催致しています。

 

12時参加していただいた方々が集まって、ランチを始まります。

 

今日のメニューは

 

前菜の3種盛り合わせ

 

CIMG4594

 

1、蒸し鶏の自家製ジンジャーソース掛け;

 

CIMG4595

 

2、自家製広東式チャーシュー

 

CIMG4597

 

3、太刀魚の中国式マリネ

 

CIMG4598

 

柿の木たけの卵白スープ

 

CIMG4601

 

なすびと春雨の四川風砂鍋煮込み

 

CIMG4602

 

ポールチニー茸の野菜春巻

 

CIMG4603

 

揚げ海鮮ワンタン;野菜ソースあんかけ

 

CIMG4604CIMG4605

 

しいたけのせ焼売

 

CIMG4607

 

蟹肉のせ翡翠焼売

 

CIMG4609

 

湯葉の野菜巻き蒸し、オイスターソース餡かけ

 

CIMG4610

 

五目チャーハン

 

CIMG4611

 

最後のデザートは明楓の自家製バナナプリンです。

 

CIMG4612

 

ランチを終わり、セミナーを~~

 

皆さん、ノートを開いて、ペンを出し、これから・・・・・・

 

CIMG4613

 

 

次回のランチ会&プチセミナーは

 

2015年2月22日(日)  に  開催致しますので、

 

気になる方は画道師範Naomiさんの

 

ホームページhttp:/naomi-irodamaart.com/          と

 

ブログ:http://ameblo.jp/naocchi2004/      へ  どうぞ~~~!!!

 

 

 

 

 

 

2015年明楓冬砂鍋ランチ第五弾

寒いですね!この頃は毎日寒さと戦っています。

 

戦闘力が高まるため、明楓冬砂鍋ランチの第五弾は

 

この煮つめた鍋にあります。

 

CIMG4276

 

ふた開けると

 

CIMG4277

 

そうです!!四川風のマーポー豆腐です!!

 

三種類の豆板醤を使って、唐からし、生姜、大蒜、山椒をたっぷり使って、

 

体の芯から寒気を追い出し、暖めてくれます。

 

ご飯も合うので、お替りはいかがですか?!

2015年明楓冬砂鍋ランチ第四弾

2015年明楓冬砂鍋ランチ第四弾は

 

「なすびと鶏肉の中国屋台風砂鍋煮込み」です。

 

なすびを一口サイズを切って

 

CIMG4270

 

片栗粉と卵をまぶし

 

CIMG4273

 

油で揚げて用意します。

 

CIMG4272

 

鶏肉と彩り野菜を添え、葱、生姜をたっぷり使って、

 

ほんのり醤油風味で味付けして、鍋で煮込んだら完成です!

 

CIMG4274

 

野菜はたっぷりでヘルシー、生姜も効かしているので、体がぽかぽかにさせます。

横浜からのお土産

先日、明楓の常連様T様から横浜のお土産をいただきました。

 

CIMG4256

 

まず横浜の老舗「霧笛楼」の横浜レンガチョコケーキです。

 

CIMG4259 CIMG4260 CIMG4261 CIMG4263 CIMG4265

 

焼き立てチョコレートケーキにクルミソースを染み込ませておいしさの層を実現させ、

 

リンゴとブランデーがほのかに香る、しっとりとしたチョコレートケーキです。

 

店自慢のベストセラーです。

 

もうひとつは横浜の中華街にある老舗「重慶飯店」の中華お菓子です。

 

CIMG4257 CIMG4258

 

番餅と言う中華お菓子です。わかりやすく言えば、月餅と似ています。

 

2種が入っています。一つは「伍仁夾心」。

 

CIMG4266 CIMG4267

 

木の実たっぷりの餡が一杯でナッツの香りが口の中に広げます。

 

紅茶かコーヒーにも合いますね!

 

もうひとつは「豆沙夾心」

 

CIMG4268 CIMG4269

 

黒餡をたっぷりで、表面にくるみもたっぷり、くるみの香りと豆の香りがふわっと広がる

 

どちらにも楽しめるお菓子です。こちらの方が中国茶と合いますね!

 

T様、ご馳走様でした。

 

いつもありがとうございます。

1月23日(金)~~1月29日(木)   連休

誠に勝手ながら、海外研修のため

1月23日(金)~~1月29日(木)  連休

と させて  頂きます。

又のご来店心よりお待ちしております