お問い合わせ・ご予約

隼人瓜

cimg7523

 

隼人瓜です。

 

隼人瓜はメキシコ南部から南米北部にかけての熱帯アメリカが原産とされる

 

ウリ科ハヤトウリ属のつる性植物になる実です。

 

中国では佛手瓜と呼ばれ比較的メジャーな野菜の1つです。

 

日本には1917(大正6)年に最初に鹿児島に持ち込まれ栽培が

 

広まったため薩摩隼人の瓜という意味で隼人瓜と呼ばれるようになりました。

 

cimg7524

 

表面の皮をピーラーなどでむき、真ん中の種の部分を取り除いて使います。

 

(アクを抜くときは、切ってから塩を振り、軽くすり合わせるように

 

してさっと水洗いします。)

 

生のものは少し苦味がありますが、塩でもむなどすればなくなります。

 

クセがほとんどなく、それ自体の味は感じず料理自体の味に包まれ食感だけとなります。

 

残りの揚げパンがあるので、それと合わせて賄いを~~

 

cimg7526

 

隼人瓜を薄切りにして、

 

cimg7525

 

揚げパンと炒めます。

 

cimg7528

 

炒めすぎると食感を損ねるので、短時間でさっと炒める様にしましょう。

 

cimg7529

 

細切りにすればシャキした食感、

 

そこそこ厚みを持たせればコリコリした食感が味わえます。

 

豚肉などと相性がいいです。

 

今は旬で、ぜひ試してくださいね!

 

 

梨の食べ比べ

昨日明楓の常連様H様がご来店頂きました。

 

その時の頂き物です。

cimg7567

 

「食べ比べにしてみてね!」とH様から言葉が頂き、

 

この言葉を甘えて、早速、食べ比べしました。

 

山形産 ラ・フランスcimg7568

 

果物の女王と呼ばれているラ・フランスは驚くほど上品なとろける美味しさ、

 

特有な芳香、果汁がしたたるち密な肉質、口の中に爽やかな甘みと程よい酸味が広がり、

 

女王の気分になりますね!!

 

山形さん バラードcimg7569

 

洋ナシ=ラフランスとお思いの方が多いですよね。

 

でも、それは間違いです。洋ナシにも沢山の種類があるんです。

 

その中で、山形生まれ・山形育ちのこの洋ナシ『バラード』はその一つです。

 

ラ・フランスとパートレットという洋ナシを交配してできた品種で、

 

生産量が少ない為にまだそれ程知られていません。

 

でも、食べたらやみつきです!

 

特徴は甘さと大きさです。口いっぱいに広がる甘さとジューシーさに、

 

ラ・フランスより上の品種です。

 

大玉なのにペロリと食べてしまいます。なんて幸福なひととき・・・♪

 

徳島産 新高

 

cimg7570

 

見たままで、和梨で、果実が大きくてまん丸です。

 

果汁が多く、歯ごたえのある食感で、味は酸味が薄く甘い。

 

洋なしほどではないが芳香もあります。

 

洋梨は美味しいですが、私はやっぱり和のほうが好きかな~~

 

H様、ご馳走様でした!!!

 

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年10月ランチ会&プチセミナー

今日は秋晴れ日です。

 

明楓で毎月恒例になる画道師範Naomiさんが主催する

 

「ランチ会&ブチセミナー」を開催致しています。

 

12時皆様を集まって、自己紹介しながら、ランチ会を始まります~~

 

今日のメニューは

 

前菜の3種盛り合わせ

 

cimg7530

 

1、海老と椎茸の山椒風味挟み揚げ

 

cimg7531

 

2、小ナスの中国香味漬け

 

cimg7533

 

3、むしとりの自家製ジンジャーソース掛け

 

cimg7534

 

秋鮭と豆腐のとろみスープ

 

cimg7536

 

鶏もも肉と大根の中国香味煮込み

 

cimg7537

 

自家製豚のスペアリブとろとろ蒸し

 

cimg7538

 

湯葉の野菜巻蒸し

 

cimg7539

 

自家製大根もち

 

 

CIMG6017

 

 

ハーブの蒸し餃子

 

cimg7540

 

椎茸のせ焼売

 

cimg7541

 

今日の主食は生姜と葱たっぷり中国お粥

 

cimg7542

 

デザートは西瓜のゼリーです。

 

cimg7544

 

ランチを終え、これからセミナーを~~

 

今日は人間関係マップで色々と・・・・・・

 

次回のランチ会&プチセミナーは

 

2016年11月23日(水)  に  開催致しますので、

 

気になる方は画道師範Naomiさんの

 

ホームページhttp:/naomi-irodamaart.com/          と

 

ブログ:http://ameblo.jp/naocchi2004/      へ  どうぞ~~~!!!

 

 

モヤモヤin台北(27)

(モヤモヤin台北(26)に続き)

 

荷物を纏めてから、外はもうすっかり夜が深くなりました。

 

明日の飛行機が早いですが、そのまま寝るとなんかもったいないで、

 

ホテルから外へ出ました。この時間なのに暑さが変わらなく、

 

日刺しがないだけで昼間より少しましな気がなります。

 

遅く営業している牛肉麺屋さんに入ることにしました。

 

cimg6152

 

つまみを2品を注文して、

 

cimg6157

 

cimg6158

 

つまみながら、注文した麺を待つ、しばらくすると麺を運んで来ました。

 

cimg6164

 

牛肉麺

 

cimg6159

 

牛アキレス麺

 

cimg6166

 

野菜いっぱいなトマト麺

 

どちらの面でも優しいスープで、柔らかい炊いた牛肉はあっさりして美味しかったです。

 

麺は太麺にして、歯ごたえはあり、噛むと小麦粉のうまみがあります。

 

cimg6162

 

これで、満足して寝れますね!(笑!!あと4時間後で起きなければならないし)

 

翌日早朝で台北とさよならしました!!暑かった台北は記憶に・・・・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(終)

10月28日(金)  臨時休業

誠に勝手ながら、ガスの点検のため

10月28日(金)  臨時休業

と  させて  いただきます。

またのご来店お待ちしております。