お問い合わせ・ご予約

10月30日(日)  通常営業14:30まで

誠に勝手ながら、 都合により

10月30日(日)  通常営業14:30まで

と  させて いただきます。

またのご来店お待ちしております。

モヤモヤin台北(26)

(モヤモヤin台北(25)に続き)

 

アートの世界で楽しませて、時間も経ちました、お土産のため、近くのスーパーへ

 

その前にまず台湾の名物タピオカミルクティーを飲まないとね~~

 

cimg6147

 

cimg6148

 

ビックサイズ!!

 

もちもちとしたタピオカのやさしい 甘さと

 

濃厚なミルクティーのハーモニーがたまらない!!

 

冷たくて、暑さでモヤモヤしている頭が癒されますね!

 

お土産を購入し、買い物が疲れているので、近くの店でご飯を~~

 

cimg6144

 

おつまみをまず頼み

 

cimg6136

 

干し豆腐の和え物

 

cimg6134

 

パパイヤの和え物

 

cimg6138

 

蓮根の和え物 でつまみながら、

 

cimg6142

 

腸粉

 

cimg6141

 

チャーシューのお焼き巻き

 

cimg6140

 

水餃子

 

cimg6143

 

糸瓜の小籠包 を 頂きました。ちょっとずつ食べれるのは大好き!!

 

これから、ホテルへ戻り、荷作りしないとね~~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

 

 

 

10月26日(水) 通常営業14:30まで

誠に勝手ながら、 都合により

10月26日(水)  通常営業14:30まで

と  させて いただきます。

またのご来店お待ちしております。

モヤモヤin台北(25)

(モヤモヤin台北(24)に続き)

 

お腹が満足している後、西門町駅の近くの「西門紅楼」へ~~

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

丁度手作りアート市を開催しているので、人が溢れています。

 

人波で流れて、煉瓦立ての建物が見えてきました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

西門紅楼です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
「西門紅楼」が建てられたのは1908年のこと。すでに100年以上の歳月が経っています。

 

元々は台湾で初めて政府が建設した市場で、西門町のシンボルとなっていました。

 

当時、

日本人も店をやっているのは大勢いました。

 

これら100年の歴史が、「紅楼」を入ってすぐ真正面に「百年祝福 紅楼物語」として、

 

写真と文章で紹介されています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

その後ろには、時代ごとに「紅楼」にまつわる物の原物が展示されています。

 

当時のレンガや錆びた釘、写真や映画のポスターなどは、

 

実際に見るとよりイメージが膨らみ、時代の旅へと誘ってくれるようでした。

 

cimg6102

cimg6104

cimg6105

 

cimg6106

 

cimg6107

 

cimg6109

 

今は、西門紅楼は色々アートの店を揃って、若者がにぎわっています。

 

cimg6112

 

cimg6113

 

cimg6120

 

cimg6121

 

cimg6124

 

いろいろな作品で楽しませていただきました!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

モヤモヤin台北(24)

(モヤモヤin台北(23)に続き)

 

頑張って、地下鉄に向かって、出発しました。

 

途中で祭りのメイン(?)と遭遇

 

cimg6082

 

cimg6084

 

cimg6086

 

この祭りはいつまでに続くでしょう?熱中症にならないかな?

 

地下鉄を乗り、西門町へ、駅に着いたら、少しでも昼ご飯のつもりで何か食べないとね!

 

日曜日で、どこでも人が人が並んでいるので、路地に入り、地元の人々の軽食やさんへ

 

暑い外より、店内は少しだけ涼しく感じ、

 

れだけでもモヤモヤを飛ばし、食べる欲が少し出てきました。

 

cimg6095

 

麺線

 

cimg6096

 

油稞

 

 

cimg6097

 

粽!具が一杯でうれしい!!

 

cimg6098

 

どれも美味しくて、おかけで、少し元気が出ました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)