お問い合わせ・ご予約

秋の味覚

九月に入り、朝、晩涼しくなりました。

昨日、農家さんから野菜を送っていただいたので、

中にとても立派な椎茸がありました。

椎茸特有な香りを鼻に入り込んで、「秋に来たね~~」と実感が湧きました。

椎茸、きのこの一種で、中国料理には欠かさない存在です。

生椎茸だけじゃなく、干ししいたけもよく使われています。

漢方では、香蕈(こうしん)と称して生薬とも使われ、

益気、健脾、健胃、化痰の作用があり、貧血や高血圧に効くとされます。

きのこが大好きな私たち、こんな立派な椎茸を見た時点で、

「食べたい~~」という言葉は思わず、口に飛び出しました。

新鮮なので、シンプルの味付けの炒めは最適です。

早速、椎茸の軸を取って、スライスし、豚肉の細切り、と中国の蒸し麩

白ねぎなどを用意し

一緒に炒め、

きのこ類は一番油と合うので、油通しはおいしく食べられるのポイントです。

塩だけに味付けし、味染み込んだら、椎茸の炒めを完成です。

いい香り!鼻だけじゃなく、食べると、シンプルな味付けて、

口の中でも、十分椎茸味、食感、香りを楽しめることができます。

まさに、秋の味覚ですね~~!最高です!

中国では、生椎茸より、干ししいたけをよく使われます。

生のものより干し椎茸の方が栄養価が高く、味も美味しいと言われているからです。

もうひとつの原因は、干し椎茸には、エルゴステロールという紫外線(太陽光)に

当たるとビタミンDに変わる成分が多く含まれ、

ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、骨や歯を丈夫にし、

骨粗しょう症を防ぐ作用があるからです。

生でも、干しでも、きのこ類は体にはいいと言う事です。

今から、きのこの季節になるので、皆さん、秋の味覚がしっかり食べようね~~!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です