お問い合わせ・ご予約

妃子笑

名前を見たら、何物なのか?分からないでしょう!

 

この名前、中国人を見たら、すぐ「あれですね!」と言いあたります。

 

CIMG5000

 

この名前はライチの品名です。

 

日本語でいえば、「プリンセンスグリーンライチ」です。

 

何かかっこいい響きですね~~

 

世界三大美女の楊貴妃もこのライチの前では顔をほころばせてしまうことから

 

この名前をつけられました。

 

ライチは赤い色と思う方が多いと思いますが、この妃子笑は緑色が初初しいライチです。

 

CIMG4996

 

実の枝近いところが少しですがほんのり紅色を掛かっているのは特徴です。

 

CIMG4998

 

妃子笑がほんのり顔を赤らめた様な皮を剥くと、瑞々しい果肉が現れました。

 

CIMG4999

 

種が小さく食べ応えのある高級品種「妃子笑」は

 

ほどよい甘さ、さっぱりとしたみずみずしい果汁は初夏にぴったりです!!!

 

味だけじゃなく、香りや味に負けないくらい栄養素も優等生な女王様で、

 

美容健康、疲労回復にも効くビタミンC、B、ミネラルにアミノ酸を多く含み、

 

妊娠初期のお母さんには欠かせない、大切な葉酸も果物の中ではダントツの含有率です。

6月27日(土)  通常営業14:30まで

誠に勝手ながら、都合により

6月27日(土)  通常営業14:30まで

と  させて  頂きます。

又のご来店お待ちしております。

自家製海鮮団子の蟹肉あんかけ(3)

(自家製海鮮団子の蟹肉あんかけ(2)に続き)

 

CIMG4966

 

蓮根、黄色ズッキーニなど彩り野菜と蟹肉を用意します。

 

CIMG4962

 

蓮根を素揚げにして待機~

 

彩り野菜はサット炒めて、ほんのり塩コショウ味付けして、

 

明楓自家製のスープを加えて、沸かしてから蟹肉を加えます。

 

味を整え、沸いたら、片栗粉でとろみをつけてから、卵白を入れます。

 

CIMG4963

 

最後、自家製葱油で香付けたら、蟹肉のあんができました。

 

皿に野菜を引き、味染み込むまで煮込んで海鮮団子を並べ、

 

上に素揚げした蓮根を載せて、その上に蟹肉のあんをかけたら、完成です!!

 

CIMG4965

 

色々な味を楽しめる海鮮団子はあっさり味付けて、季節の野菜と食欲を湧きさせます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(終わり)

自家製海鮮団子の蟹肉あんかけ(2)

(自家製海鮮団子の蟹肉あんかけ(1)に続き)

 

鍋に、明楓自家製のスープ、葱、生姜などを入れて、煮汁を作ります。

 

CIMG4951

 

別の鍋に水を入れ、沸かしてから、海鮮団子を作ります。

 

CIMG4953

 

CIMG4954

 

CIMG4956

 

出来た海鮮団子を沸かした水に入れ、煮込みます。

 

CIMG4952

 

煮込んだ団子を先作った煮汁に入れます。

 

CIMG4957CIMG4958CIMG4959

 

味を染み込むまで、煮込みます。

 

CIMG4961

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

自家製海鮮団子の蟹肉あんかけ(1)

この間、日替わりランチとして出した一品です。

 

思ったよりにお客様から好評を頂き、ここで紹介させて頂きます。

 

まず、材料の用意

 

以前紹介した紫菜を水で戻して、

 

CIMG4934

 

CIMG4936

 

玉ねぎを切って

 

CIMG4937

 

蟹肉を解し

 

CIMG4938

 

鶏肉と白身魚のミンチに卵白、みじんきりした白葱、生姜、パン粉を加えて、

 

塩コショウで味付けし、

 

CIMG4939

 

粘り出るまで、よくかき混ぜて

 

CIMG4942

 

戻した紫菜、蟹肉、とび子を加え

 

CIMG4945

 

よくかき混ぜたら、海鮮団子の生地を出来ました。

 

CIMG4947

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)