お問い合わせ・ご予約

2017年弾丸上海の旅(8)

(2017年弾丸上海の旅(7)に続き)

 

まずは入り口から南下する形でメインストリートを散策します。

 

200mほどの路地で、土産店がメインに両側に並んでいます。

 

 

すごい人混みなので、その列に逆らわないように歩るのはコツです。

 

面白いお土産の店が多いので、見るだけで楽しいです。

 

 

マッチの店。

 

 

文化大革命のグッツの店などなどです。

 

お土産屋さんの抜けたら、町の中心にあるのが運河が見えます。

 

 

そこの渡り橋のところは少し広場になっています。

 

 

 

老舗のレストランがあるので、観光客がにぎわっています。

 

人混みで疲れました私たちは、とこで一休憩!

 

そこで、美味しそうな「海棠糕」という回転焼きみたいなおやつをゲット!!

 

 

 

回転焼きみたいですが、両面に砂糖を焦がしてあり、ゴマもあります。

 

 

 

外に焦がした砂糖のバリバリ食感で、中にはもちもち

 

 

上品な甘さの餡がたっぷり、香ばしくて、おいしい!!

 

 

橋を渡った先にあるのがB級グルメロードで、ワクワク!ワクワク!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

 

2017年弾丸上海の旅(7)

(2017年弾丸上海の旅(6)に続き)

 

「七宝」の最寄り駅は地下鉄9号線「七宝」駅です。

 

改札を出てから「七宝老街」の入り口まで、点々と案内板が続いているので迷いません。

 

この交通の便利さは多く観光客が集まっています。

 

私達と同じ地下鉄に乗っている観光客が多くて、色な国の人がいます。

 

分かりやすいので、皆は地図、スマートフォンなどを利用して行っています。

 

 

地下鉄の出口はショッピングモールの下になっています。

 

大通りに出たら、案内板に従って

 

 

すぐに「七宝」の入り口に着きました。

 

 

入口の横に大きな全体図があります。

 

 

「七宝」、「七宝老街」も言います。宋代に形成された歴史ある街は

 

昔のまま保存していて、今はB級グルメを食べ歩きできる場所として

 

地元の人にも人気を得ています。B級好きな私達には魅力がたっぷりです。

 

さあ、さあ早く入りましょう!!

 

入口の門に入るとすぐ、中国らしい塔がありました

 

 

その周りの願いの絵馬を掛けている回廊があります。

 

 

それを抜けると「七宝老街」が見の前に現れています。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

3月28日(水)団体予約のため、通常営業お休み

誠に勝手ながら、団体予約のため

3月28日(水)  通常営業お休み

と させて頂きます。

またのご来店をお待ちしております。

ユーハイムのバウムクーヘン

 

先日、明楓の常連様H様がご来店頂きました。

 

その時の頂き物です。

 

 

神戸の老舗ユーハイムのバウムクーヘンです。

 

箱を開けると

 

 

プレーン&チョコレート2種類バウムクーヘンを入っています。

 

先ず、プレーンを頂きます。

 

 

 

口に運ぶと、しっとりとしたスポンジが口の中でふんわりと弾み、

 

自然な甘さがじんわりと広がっていきます。外コーティングされたホワイトチョコは

 

ほんのりとした甘さで、爽やかな味わいです。

 

次はチョコの方を頂きます。

 

 

こちらもプレーンと負けないぐらいの食感で、香り豊かなチョコレートの風味を

 

存分楽しめれる一品です。

 

H様、ご馳走様でした!!!

 

いつもありがとうございます!!!

 

 

 

寿がきや きし麺

先日、明楓の常連様I様がご来店頂きました。

 

その時の頂き物です。

 

 

ご実家名古屋のお土産で、大好きな寿がきやの麺が2種類です。

 

実は明楓の二人は寿がきやのファンです。

 

可愛いす~ちゃんのキャラクターも好きです。

 

 

2種類とも、名古屋駅でおなじみのきし麺でカップタイプと袋タイプです。

 

カップタイプの方が、頂きた日に早速頂きました。

 

 

幅広い生タイプのきし麺はつるっとしたのど越しともッチリとした食感と

 

やや甘口に仕上げたつゆの相性が抜群です。

 

踊る花かつおも入っていて、もう一層香りが経って、美味しさが増えます。

 

I様、ご馳走様でした!!

 

いつもありがとうございます!!!