お問い合わせ・ご予約

十角糸瓜

 

今は旬の十角糸瓜です。

 

皆様よく知っている糸瓜の親せきです。

 

表面が滑らかな糸瓜と違い、10分の角があるから、その名を付けられました。

 

外見がオクラのような縦の角ができる糸瓜という事で、

 

「へチオク」という別名もあります。東南アジアではポビュラの野菜です。

 

炒めものと煮物は適用です。

 

使うときはまず皮と角が剥いて

 

 

その後は好きな大きさを切って使います。

 

 

今日は賄いで中国家庭風炒めをします。

 

玉子をどじて、

 

 

いためてから、取り出して、

 

 

玉子をいためた鍋のままで生姜大蒜を入れて、香出る間で炒め

 

 

切った十角糸瓜を入れて炒め

 

 

ヤング―コーン、枝豆など夏野菜を入れて一緒に炒めて、しんなりしたら

 

炒めた玉子をいれて

 

 

塩、胡椒で味付けしてから、トマトを加え

 

 

軽く炒め、味を調えったら、完成です。

 

 

夏の食材はたっぷり使っています。シンプルの味付けで、各野菜の味が引き立て、

 

食欲が注ぎます。

 

さや大根

 

さや大根です。今年初めて使った野菜です。

 

見た目からにして、大根と何にも関係ないと思われますが、

 

実は大根の実なんです。

 

大根は通常肥大した根の部分を食べる野菜ですが、収穫せずにそのまま育ていると、

 

やがてトウが立ち花が咲かせます。さや大根はその花が終わった後にできる実の部分で、

 

若くただ柔らかいうちに収穫したものです。

 

生のままを食べると、シャキッとした食感で、

 

噛むと大根のピリっとした辛味と風味があります。

 

さっと茹でると、辛さがやわらげて、甘みが増えます。

 

青臭さと癖がないので、形も可愛いから、明楓のコース料理に活躍しています!!

 

8月29日(水) 臨時休業

誠に勝手ながら、急用のため

 

8月29日(水)  臨時休業

 

と  させて  頂きます。

 

またのご来店お待ちしております。

山東済南からお土産

先週、明楓の常連様N様から中国山東省済南のお土産を頂きました。

 

 

中国の有名ブランド「老干媽」の辛いソース

 

 

山東省の名物「周村焼餅」。名前は知っていますが、食べるのは初めてです。

 

箱開けてみると、薄い焼いたせんべいみたいな入っています。

 

 

一面は胡麻たっぷり!!

 

 

裏面は

 

 

頂くと、ばりばりで、ゴマ‼胡麻!ゴマの味が濃い!

 

噛んでいくと、ほのかの甘味が出てきて、素朴なシンプルなおやつです。

 

もう一つはちょっと珍しいピーナツです。

 

 

袋を開けると殻が付きピーナツが一杯入っていて、

 

 

見た目は普通のピーナツと変わらないですが、殻が剥いたら

 

中に真黒の実が

 

 

味も香ばしく甘いです。

 

N様、ご馳走様でした!!

 

いつもありがとうございます!!!

お帰りなさい!!

先週、うちのシェフの友達フランスで今年ミシュラン一つ星を取った

 

restaurant “MONTÉE”」のオーナーシェフ滑浦さんご夫婦が久しぶり

 

帰国しました。2年ぶりの再会で、とてもうれしかったです。

 

 

その時フランスからのお土産を頂きました。

 

 

可愛い魚さんの袋に

 

 

色々な種類のオールサーティンの缶詰です。

 

また頂いでないですが、缶のデザインはかわいい!!

 

久しぶりに会って、二人とも元気そうで、何よりです!!

 

これからもフランスで元気で活躍してね!応援しています!!

 

いつもありがとうございます!!!