お問い合わせ・ご予約

もぐもぐin広州2014(12)

(もぐもぐin広州2014(11)に続き)

 

「清平市場」は中国で一番大きいな生薬の卸し市です。

 

そこは、生薬だけじゃなく食薬(食材で薬用ある)も多く売っています。

 

例えば、キノコ類だけでも色々があります。私は名前を言えるのは

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

霊芝

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アガリクス

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

舞茸などぐらいで、名前さえいえないのも色々あります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

もちろん生薬のものも色々で、これも生薬なの?と思うのは多いかもしれません。

 

例えば河豚の皮

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヒトデ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

鹿のアキレス

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

などなど

 

お茶になる生薬も色々種類があります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

色々が揃っているので、毎回来ても面白くと楽しいんでいます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

 

 

もぐもぐin広州2014(11)

(もぐもぐin広州2014(10)に続き)

 

買った食器を持って、ホテルへ戻るバスを乗りました。

 

ここから市内へ行くと、いくつかの大きい卸市を通り、

 

バスの利用客はほとんど仕入れする人々で、バス内人と荷物をどんどん増えています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ホテルを戻り、買った食器などを置いてから、バスで「六二三路」へ~~

 

「六二三路」に着き、バスを降り、目の前にテレビの取材をやっています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

警察もいるので、何か事故の取材と思ったら、

 

どうやら、旧正月のタクシーの運行料金についての取材だったです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

取材現場を後にして、「清平市場」へ~~

 

旧正月前の「清平市場」は、人が~人が~

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

人波の中に自転車で「文旦?」を売っています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

皮を綺麗剥いていて、食べやすいようにしているので、買いたくなります。

 

「清平市場」に買い物を来るお客様が多いですので、店の人も忙しそうです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

商品を仕分け、整理整頓などきちんとやっているので、

 

品質、サイズを一目瞭然、さすが、全世界のお客さんが来る市場!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

3月4日(火)、5日(水)  連休

誠に勝手ながら、都合により

 

3月4日(火)、5日(水)  連休

 

と  させて 頂きます。

 

又の御来店心よりお待ちしております。

2月27日(木)、28日(金) 臨時休業

誠に勝手ながら、排水管を修理するため

 

2月27日(木)、28日(金)  臨時休業

 

と  させて 頂きます。

 

又の御来店心よりお待ちしております。

もぐもぐin広州2014(10)

(もぐもぐin広州2014(9)に続き)

 

面白いもので、食器を買った店の前に置いたつぼの事です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

高さが1メードル超え、幅は1メードル超えるぐらい大きいなつぼです。

 

飾り物?つぼで店飾りにするのは、中国余り見ないし~~

 

焼き物の釜?中国の伝統料理の中に確か、大きいつぼで釜にして

 

焼き物を作りのはありますが、見たことがあるので、

 

確かにあればつぼの半分ぐらい土に埋めている、表面はずるずるで

 

こんなにな飾りがないです。近くに見てみれば

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

鶏の模様など表面にあり、釜の可能性が大ですね~~

 

中に見てみたら、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

一段ずつ、鉄の輪かがありました。やっぱり焼き物用でしょうね~~

 

と店のおばさんに聞きました。

 

え!!ええ!!なんと!なんと!「蒸しスープ」用のつぼです!!!

 

使い方が店のおばさんが丁寧で説明してくれたんですが、

 

想像に超えているので、イマイチ理解にくくて、実用の様子を見てみたいですね!!

 

話している間に、買った食器が届き、

 

おばさん、ありがとう!!又ねと、食器を背負い、市内へのバス停へ~~~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)