お問い合わせ・ご予約

もぐもぐin広州2014(21)

(もぐもぐin広州2014(20)に続き)

 

美味しい腸粉を食べて、「銀記腸粉」から出て、外もうすっかり暗くなりました。

 

「上下九路」を出て、「人民南路」に入りました。

 

暗くなると、夜の店なども営業始めました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

思い切って道路に占領しています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

歩道にも商売しています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「人民南路」は若い女の子の小物を販売している店が多いので、

 

土、日になると、通らないぐらい混雑しています。

 

今日は幸い平日で、また混み時間になっていないため、スムーズに歩きました。

 

あら!ここに可愛い看板娘がいますね!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

この店の先になると海鮮物を下ろし販売の「一徳路」に入りました。

 

「一徳路」、毎回広州に来るたび必ず訪れ、いろいろな干し海鮮物、

 

色々な穀物、色々な香辛料、色々なソースなどなど、とても楽しい道でございます。

 

でも夜の「一徳路」は初めてです。何かわくわく出すね~~

 

時間を遅いので、空いている店が少ない

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

暗くなっていた道は運び屋の仕事場になり、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ドラックに積めたり、商品を箱に詰めたり、箱に配達伝票を張ったり、書いたり

 

三輪車で運んだり、活気が盛り盛りです!!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

もぐもぐin広州2014(20)

(もぐもぐin広州2014(19)に続き)

 

変な日本商品を売っている店を去って、続けて「上下九路」でぶらぶら~~

 

チベットの店でずっと欲しがった鞄とTシャツをゲットしました!!ほっとしました!

 

「あれ?珍しい空いてるよ!」と シェフが 「銀記腸粉上下九路店」の前に

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつも満席の店内は珍しく席が空いています。大好きな腸粉を食べる事にしました!!

 

入り口の所にいるお爺さんに注文をいい、支払いし、待ち番号を持って席へ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

とてもローカルの店なので、注文と支払いは全部お爺さん(時におばさん)に

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お爺さんの後ろにメニューが有ります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

その下横に飲み物などを置いています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

瓶入りの豆乳で懐かしい!!

 

しばらく、注文した腸粉を運んできました。

 

「海老とレタスの腸粉」

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

海老がぶりぶり、レタスがシャキシャキ、トゥロンとした米のクレープを巻き、

 

少し甘い醤油タレで、おいしい!!!

 

「広東式叉焼とレタスの腸粉」

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらも甘みある柔らかい叉焼とシャキシャキのレタス、プラストゥロンの米クレープ

 

タレと合わせて、思わず美味しい~~と大きい声で言ってしまいました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

 

 

 

もぐもぐin広州2014(19)

(もぐもぐin広州2014(18)に続き)

 

店の近くによると、大きな掛け幕が店の入り口に掛けています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「100%日本品質」、「日本ブラント」、「全世界チェンー」

 

怪しさがたっぷり~~ですね~~~

 

店内に若者が賑わって、ほとんどギュギュ~状態です。

 

店内に入ってみると、入り口すぐの所に「カイロ」が置いていて

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

見たことがない柄ですね~~

 

店内を見ると、商品など綺麗に並べて、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

日本の少しおしゃれな100shopに真似ているでしょうね!

 

一番近いの商品を手にとって見ると、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

どちらにも変な日本語を書いていて、読むことが出来ません!!!

 

こういう偽日本商品が、少なくなったと思った矢先、ここでやられました!!

 

恐れべし!!!さすが!!!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

 

もぐもぐin広州2014(18)

(もぐもぐin広州2014(17)に続き)

 

腹いっぱい満足で「皇上皇」から出ました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「上下九路」に入りました。夕方になる前なのに、人が先より増えました。

 

「あ!飴売りのおじさんだ!!」

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ラッパを吹いて、すぐ人々が集ります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

子供だけじゃなく、大人もよく買っています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

おじさんの飴が美味しいだけじゃなく、この昔ながらの売り方で、

 

皆様、この雰囲気で楽しんでいます。

 

最近、「上下九路」にレストランの客呼びが増えています。

 

しつこく話しかける事がなく、店のビラなど歩行者に配っています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マクドの叔母さんも負けていません!頑張ってますよ!!

 

「あ!あの看板可笑しくない!!」とシェフの指差し方向に見たら、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

怪しい過ぎる!店の看板の英字とカタカナが一致していません!!!

 

ちょっと望みに行きます!!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

もぐもぐin広州2014(17)

(もぐもぐin広州2014(16)に続き)

 

賑わっている店内の隅、「皇上皇」の一番人気商品豚肉の腸詰で作った

 

炊き込みご飯が売っています。こちらも長い列~~~

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いい匂いでお腹がグ~グ~と泣き始め、長い列を見て、

 

「何分掛かるでしょう?」と思ったところ、小さい張り紙が見つかりました。

 

この内容は二階に皇上皇の商品食べれるコーナーがあるという内容で、

 

日付けを見たら出来たばかり見たいで、やったためしでいってみよう~~

 

店内の一番奥の階段を上って二階に上がったら、ファーストフードになっています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

窓から「上下九路」を見えます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

早速注文して、支払いし、待ち番号を持って、席に着きました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

しばらく待ったら、注文した品が出ました。

 

「腊腸巻」

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

肉まんっぽい生地に「皇上皇」の一番人気商品腸詰を入っています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

食べてみると、ふわふわした生地で甘く、香り高くの腸詰と合わして、おいしい!!

 

さすが定番の朝食!!!

 

二品目は「皇上皇」の「腊味」で作った大根餅

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらも「腊味」の風味を堪能しながら、干し椎茸と干し海老の風味がたっぷり

 

優しい味付けで、アッサリ食べれます。

 

三品目は腊味の定番「腊味煲仔飯」(腊味載せの砂鍋焼きご飯)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

野菜を取って、中には3種類腊味入っています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

腊腸、腊肉、腊鴨、どれにもご飯のおかずにビッタリで、濃厚の味と風味と

 

おこげできた焼きご飯は一緒に食べたら、溜まりません!!

 

さすが、「皇上皇」!!大好き!!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)