お問い合わせ・ご予約

もぐもぐINご馳走の里帰り(10)

もぐもぐINご馳走の里帰り(9)に続き)

 

昼ごはんを食べ終わり、誰かが「ケーキをたべたい!」と言い出し、

 

「ケーキか?」近年、中国へ行く度、ケーキ屋さんの様子を欠かせず見たんですが、

 

以前と比べると、いろいろ進歩して、形とかだんだん日本に追いつきました。

 

中国では、ケーキ=甘いという認識で、甘いか、甘くないのか、真ん中がないです。

 

そのせいで、なかなか注文できなくて、今まで至っています。

 

隣を見たら、家の若い食いしん坊たち、一生懸命スマートフォンで何かやっています。

 

「あった!」中の一人は、地元の友達を連絡取れて、

 

一押しのケーキ屋さんを教えてくれました。早速タクシーを捕まって、

 

ラインの教えた通りの行き方をタクシーの運転手さんに見せて、城外の方向へ

 

正直に言うと私たちは、昔の城内で育っているので、城外になると、昔は田圃か

 

工場かのイメージだけど、今は新しい街として成り立っています。

 

高層マンションの森に小さいなケーキ屋さんが見つかりました。

 

 

中に入るとまあかわいい感じです。

 

 

壁に店のオーナー?パティシエとフランス、イタリア、日本の有名なパティシエの写真が

 

飾っています。海外にも修業した見たいです。

 

 

 

 

ケーキとコーヒーを注文して、席に着きました。

 

 

店員から、スプーンなどを配ってから、

 

 

注文したコーヒーをまずきました。

 

 

大きなカップでお得感があります。

 

さあ~ケーキが来た!!

 

まず、一番地味な「創造」という名のケーキ

 

 

中に開けると

 

 

イチゴとあんずのケーキで、さわやかな味、程よくの甘さは安心させてくれました。

 

後のケーキは期待できそうですね!

 

「開封小籠包」という名のケーキ

 

 

蒸篭に入って行って、見た目は小籠包より肉まんのほうが近い、

 

 

ヨークルドのムースでベリのあんがあるスポンジケーキを包み、

 

 

いい味のバランスがしています。

 

「トマト」という名のケーキ

 

 

割ってみたら中にトマトらしい粒粒種が

 

 

食べてみたらパッションフルーツを使っています。

 

もちろん味も甘酸っぱい、トマト感が出しています。

 

面白いケーキです。

 

皆口そろって称賛したのはこの「誕生」という名のケーキです

 

 

巣にいる卵の形にしていて、食べるときにスプーンを使って叩くと

 

 

卵の殻みたいに割りました。殻を食べてみると、チョコです。

 

ナイフを使って白身を切ったら

 

 

マンゴーでできた黄身が現れました。

 

 

アイデアがおもしろい、味は程よくあまさで、マンゴーの風味は楽しめます、

 

巣になる部分もチョコでできています。大満足!!

 

ケーキを食べ終わって、翌日の祝い事の準備を続けて、

 

市場、スーパーなど、回っていました。

 

 

夕方になると、天気が急変し、強風がでて、大粒の雨も降ってきました。

 

いつもにぎわっている夜市も人が少なく、屋台の人々も急いで片付けて、

 

急いで家へ帰ります。

 

 

私たちも足を急いで、家へ~~~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

 

 

 

もぐもぐINご馳走の里帰り(9)

もぐもぐINご馳走の里帰り(8)に続き)

 

叔母の電話で、昼ごはんのお呼びですが、行く場所は穴場で、名前もなく、

 

道の名前しか教えてくれなくて、問題は道の名前はわたしがわかりません、

 

電話で、叔母はタクシーに乗って、道の名前と小籠包を言ったら、大丈夫やで、

 

ほんまがな?タクシーを捕まって、ダメ元で運転手のお兄さんに地元の方言で

 

言ったら、「ああ!あっこね!」といい返事をもらった、「通じた!!」

 

タクシーのお兄さんと話したら、メニューはない、地元の料理しか出さない店で、

 

地元の老舗の元料理師をやってるらしです。地元の人々で口コミで広げたらしい。

 

地元じゃない方はたぶん見つかるだけも大変です。

 

5分後店につきました。下町の住宅路地の中にあるので、それはわかりませんわ!!

 

民家の門を開けて、中には思ったより広いです。

 

 

また時間が早いので、ちょっと静か!隅にある建物にあわただしい動いているので、

 

 

厨房かな?!叔母の声は聞こえてきました。この部屋かな!

 

 

部屋に入って、叔母はもう全部注文したから、あなたたち待つだけよ!!

 

さすが!世界どこ行ってもおばちゃんパワーはすごいね!!

 

席に着き食器セットを取り

 

 

 

大好きな山査子のジュースをコップに入れて、

 

 

この甘酸っぱさはおいしい!!胃の働きよくするですよ!!

 

料理次々運んできました。

 

 

粉丝带底。春雨の和え物に、炒めた黄にらと豚のひれ肉の細きりを乗せっていて、

 

食べるときよく合えていただくですよ!冷たさあり、熱さがあり、

 

さっぱりした春雨と醤油風味の黄にらの炒めもの、お互いにうまく融合して、

 

お互いに引き立て、やっぱりおいしい!!!

 

 

霍(和)菜。サツマイモからできた太い春雨と野菜のニンニクを効かした和え物です。

 

サツマイモの春雨はいい歯応えで、もちもちして、ニンニクの香りがうまさを増します。

 

 

红烧肘子。豚の前足のすね肉を醤油風味で蒸した一品で、

 

とろとろとした豚の皮と柔らかい赤身多い肉はご飯が欲しいヒトしなです。

 

 

芥菜扣肉。豚バラ肉と芥菜の漬物一緒に蒸したものです。

 

香辛料を使っていて、香りがほのかで、肉のうまみと漬物の塩味が

 

見た目よりあっさりしていて、開封の祝い時必ずある一品です。

 

 

扣碗鸡。骨付き鳥を揚げてから蒸した一品で、先の扣肉と同じ、祝い事があるとき

 

よく食べる料理です。

 

 

烧肉皮。豚の皮を油で揚げて、乾燥し、食べるときは、熱湯に重曹を入れて、

 

時間をかけて戻してから、きれいに洗って塩コショウ味で、木耳とタケノコ

 

するめいかと一緒に炊いたものです。豚皮の食感と歯応えは大好きで、

 

シンプルの味付けだけど、奥深みがあります。

 

 

焼茄子。日本のと違って、揚げた茄子をトマトと一緒に煮込んだものです。

 

もともと鍋で出てくるはずですが、今日は28度で暑くて、丼に入れてもらいました。

 

うちのシェフは好きで、めいふうのメニューにもあります。

 

 

瓦块鱼。鯉を大きめに乱切りにして、揚げて、醤油風味で煮込んだ一品です。

 

河魚の臭みが消して、うまみを引き出しての料理法で、豪快な切り方で、

 

食べ応えがあります。

 

 

ザーサイと豚肉のスープです。あさっりしていて、香菜がたっぷりです。

 

食べているとき、外にはだんだんにぎわってきて、満席状態でした。

 

来た!来た!メインの開封小籠包を運んできました。

 

ちょっとだけ残念のは、蒸篭が足りないため、皿で入れて運んできました。

 

 

 

うちのシェフの大好物です。開封の小籠包は

 

皆さまよく知っている上海、台湾の小籠包と違って、平たいです。

 

箸を取ったら、スープがいっぱいで重いです。

 

 

開封の小籠包はそのまま見ると菊の花のようで、取ってみると、提灯のようです。

 

私が一番好きな野菜小籠包をきました。

 

 

中にサツマイモの春雨と玉子がいっぱい、干しエビの風味プラス豆腐の薄揚げ、

 

 

箸は止まりませんね。

 

地元の方言の話声を聞き、地元の料理を食べ、やっと地元に帰ってきた感が出ました!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

9月30日(月)  お休み

誠に勝手ながら、都合により

 

9月30日(月)   お休み

 

と  させて頂きます。

 

またのご来店をお待ちしております。

もぐもぐINご馳走の里帰り(8)

もぐもぐINご馳走の里帰り(7)に続き)

 

里帰り3日目の朝、前の晩、屋台で食べ過ぎてしまいましたので、

 

朝ごはんは抜きだ!!ちょっと寝坊でもしようかと思ったけど、

 

隣のモスクは朝5時からコーランを読むので、起きざるいけなくなりました。

 

翌日の祝い事の準備するので、朝からバタバタ~~

 

買い物を任され、なんかも色々な店を行き、下準備を、

 

途中でちょっと寄り道しました。

 

中学校の母校の道の前にとおり、すっかり様子を変わりました。

 

 

入口だけ修復できたので、中に入ったら、とんでもない状態です。

 

 

そこ、確かにクラスメイトのおうちですよね!

 

そうしたらあの方向は先輩のおうちですよね!と記憶の景色と全然違う様子で、

 

びっくり!!!この道の両側入り口に石彫の竜の頭が昔あります。年寄りの話で

 

宋の時代を作り上げた皇帝はもともとこの道にある家で生まれ、育ったらしい。

 

今は古い地図に頼って、価値がある古い建物を残しながら、復元しています。

 

 

ここは宋の皇帝の実家らしい!確かに皇帝しか使われない竜の欄間が門にありました。

 

 

あと何年後工事完了するでしょうね!お父さんの年齢の人々が自分らの小さいとき

 

戻っていることで喜んでいるけど、私の記憶にない様子で、すごく寂しい。

 

あちらの建物が記憶があると近くに行ったら、

 

 

 

修復できたらしくて、昔の歴史的な名人の家らしい。

 

 

工事現場に迷ってしまい、作業しているおちゃんに出口を教えてもらって、

 

 

やっと大通りに出てきました。出たすぐ、小学校の母校は目の前にあって、

 

偶然だね!!ちょっと給食を搬送するドラックが来たところです。

 

 

 

今小学校も給食があるだ!時代は変わったね!!

 

小学校の近くに、よく遊んだ寺があるので、そこの昔の住職さんとご縁があって、

 

かわいがった記憶があるので、ついでに参りに行こう!!

 

 

入口は立派になったね!中に古い堂はそのまま残っていて、きれいに修復していました。

 

 

もちろん仏像もきれいになりました。

 

 

一番記憶に残ったのはやはり寝佛です。

 

 

お参りにしている途中におばさんから電話があって、昼御飯ですよ!と

 

急がなきゃ!!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)

もぐもぐINご馳走の里帰り(7)

(もぐもぐINご馳走の里帰り(6)に続き)

 

いろいろ悩んだ末、一番食べたいものをリクエストして、投票することにしました。

 

その結果はまず、おつまみとして「鉄板鴨腸」(鴨の腸の鉄板焼き)を

 

 

 

 

注文受けたおばちゃん、素早く鴨の腸の串を手に取って、鉄板で焼き始めました。

 

 

ジュージューと焼いている音を立てて、香ばしい香りが出てきました。

 

塩コショウ、などを味付けして

 

 

 

紙カップに入れて渡されました。

 

 

いただこうと串をとって、口に運べ

 

 

 

ゴリゴリしていた鴨の腸はいい歯応えで、味付けもビールを欲しくなりました。

 

次は、皆大好きな焼き麩です。

 

 

焼き麩といえ、日本の焼き麩と違って、生麩を蒸してから焼くものです。

 

この屋台は人気で、長い列ができていました。

 

早速注文して、焼きあがるまでじっと観察してしまいました。

 

 

蒸した生麩を串にして、たれをかけながら、炭火でじっくり焼いていました。

 

 

焼きあがってから、自家製のソースを満面なく塗り、

 

薄い小麦粉で蒸したクレープで包んだら、完成です。

 

 

食べると

 

 

外の蒸しクレープはもちっとしていて、中の麩は弾力がある歯応えで、

 

香ばしい、甘口のソースがちょっといい具合でマッチして、小さいけど

 

ガッツリな食べ応えでした。

 

続き、シシカバブのやたいです。

 

 

開封は千年以上前から、シルクロードの流れで、いろいろ民族を着て、

 

住み着いています。特に中東など遊牧民族。

 

小さいときから、学校のクラスに色な民族のクラスメイトがいました。

 

こんな環境でいろいろな民族の風習、食べ物を慣れています。

 

私も羊肉が好きじゃないですが、羊のシシカバブは大好きです。

 

窯にした味付けした羊肉を串にして入れて、炭火でじっくり焼き

 

 

焼きながら、塩、コショウ、クミンなど味付けしていました。

 

 

焼きあがったら、好みに一味をかけて食べます。

 

 

クミンなどで味は羊肉の臭みを消し、ジューシーな味わいがおいしい!!

 

とても熱いので、火傷は要注意です!!

 

シシカバブを食べながら、周りを見わたり、隣の屋台の揚げカニ、きれいに揚げたね

 

 

 

街燈の足元に配電盤がいっぱいコンセントがあり、安全かね?と

 

妙な発想が!!!

 

 

いろいろつまみ食いして、次はシェフが大好きな「油泼面」です。

 

面の屋台のお兄ちゃんが、注文を受けてから、面を伸ばし、茹で、

 

たれを入れたどんぶりに茹で野菜などを入れて、茹でた面を入れて、

 

ネギ、生姜などを面の上に乗せてから、高温油で「ジュー」と言わしたら、

 

完成です。

 

シェフが好きなクミン風味一味唐辛子なし

 

 

 

皆が好きな一味唐辛子ありの面

 

 

よく和えて、頂き!!「おいしい!!」やっぱりこの味は好きですね!

 

手で伸ばした面も最高です!!

 

面を食べ終わったら、デザートが「杏仁茶」を隣のデザート屋台に注文しました。

 

 

杏仁、ゴマ、ピーナツ、干しフルーツなど具がたっぷり入って杏仁茶は

 

程よく甘さで、杏仁の風味漂って、やさしい味で、

 

唐辛子でひりひりしていた口に良い癒しを与えてくれました。

 

もうおなかがいっぱい!!さすが、食いしん坊でもこんなに食べたら、

 

おなかがいっぱいでしょう!と、見たことがない屋台が目に入りました。

 

 

近くに見たら、

 

 

もち米と蜜棗作ったおやつです。色が鮮やかで、おなかがいっぱいけど、

 

見た目で負けてしまい、一つを買ってしまいました。

 

 

串を指して、金木犀の蜜をつけて

 

 

渡されました。

 

 

もちろん全員の欲を満たせるため、人口ずつ食べました。

 

もちもちしていて、もち米の素朴な味と風味にプラス金木犀蜜の程よく甘み

 

食べたら、口の中に金木犀の香りが残っていました。

 

おなかの重みを抱えて、夜市にぶらぶらと散歩して、

 

 

おなかがいつになったら落ち着くでしょう!

 

今夜寝るのは遅くなるでしょう!!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続く)