お問い合わせ・ご予約

よ~れよれバリ島(12)

(よ~れよれバリ島(11)に続き)

 

ハットロックではしゃいで夜ぐっすり寝て、朝早く起きって、予定の通りで、

 

海へ、シュノーケリングを~~

 

正直に言うと私たち二人とも海には苦手であります。小さい時のことだけど。

 

今は大人なので、シュノーケリングだったら大丈夫かもと思い、初体験ですが、

 

これはのちに地獄を見ることになりました。

 

バリの海は波が大きくて、サーフィンにも最適かもしれないですが、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

シュノーケリングするのは沖に出ないといけないので、フェリーを乗り40分ぐらい

 

ポイントの場所に着き、この40分の始まりから、私たちは酔い止め薬を飲んだも

 

変らずひどい酔いになりました。私は又ましだけど

 

うちのシェフはもうシュノーケリングするところじゃなかったです。

 

シュノーケリングは一様しました。大きなナポレオンフィッシュも出会いました。

 

でも酔いの苦しさが続き全然抜けなくて、ホテルを戻っても、

 

横になっても全然よくなりませんでした。食欲もなく、帰りの荷物を片付けて、

 

少し落ち着いたら、ウルワツ寺院での夕陽とケチャックダンス鑑賞へ出かけました。

 

山道で何時間かかったでしょうね、船酔いのせいで、とても長く感じで、

 

やっと夕方ぐらいにウルワツ寺院に着きました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ウルワツ寺院はバリ島バドウン半島南西端の海岸沿いに位置する寺院で、

 

海の霊がまつられている。11世紀にジャワの僧ウンプ・クトゥランによって建立され、

 

とても重要な寺院です。

 

日没時の境内で上演されているケチャ・ダンスはここの名物です。

 

ケチャ・ダンスはケチャックダンスとも言われます。

 

ヒンドゥー教の神話と、古代英雄であるコーサラ国のラーマ王子に関する

 

伝説をまとめた『ラーマーヤナ』を基にしたストーリーでダンスで表し、

 

混ざり合う様々なビートがなんとも上手く「ケチャケチャケチャケチャ」という

 

16ビートのリズムのように聞こえるバリ島の伝統舞踊です。

 

会場に着くともう席は世界中からの観光客でいっぱいで、

 
日本人は全体の4分の1くらいで意外と

 

ヨーロッパやオーストラリアから来ている人が多かったです。

 

インド人とインドネシア人も結構います。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

日没と共におもむろに割れ門の間から演者が現れ、

 

いよいよメインのケチャ・ダンスが始まります。

ケチャケチャケチャという掛け声と共にバリで伝承されている物語

 

のストーリーを演じる登場人物達は、セリフ等は基本的には無く

 

動きだけで話を進めていくのですが、事前に日本語の説明書をもらったけど、

 

詳しい内容はいまいちよくわからなく、なんとなく物語の流れはわかりました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ケチャ・ダンスって勝手に掛け声は「ケチャ」だけだと思ってたんですが、

 

よく聞いてみるとそんなことはなくて「エンダーエンダー」とか

 

「イィィィアイ!」とか「ボンっボンっ」みたいな色んな掛け声の種類があります。

耳をすませてずっと聞いていると何だかトランス状態に落ちてしまいそうでした。

 

神々へ捧げる儀式として行われる理由がなんとなくわかったような気がします。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

登場人物が割れ門から現れると、観客から「おおー!!」と

 

歓声が上がるほどの盛り上がりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最後にはもう燃え盛る炎を裸足で蹴飛ばして、高潮になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

見る前はもっと伝統的・宗教的なで単調な儀式なんじゃないかと思っていましたが、

 

実際は観光客を楽しませることに重きを置いた立派なショーとしての成立していました。

 

全てが身振り手振りで演じられるので言語や年齢に関係なく

 

誰でもが楽しめるものだと思いました。気持ち悪い酔いも忘れるぐらい良かったです。

今回のバリ旅行で正直一番バリらしく楽しかったんじゃないかと思いました。

 

短いバリ旅行ですが、色々初体験で面白かったです!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(終わり)

 

 

 

 

明楓オリジナル手作り中国風おせち料理 完売!!

2016年の明楓オリジナル手作り中国風

        おせち料理(三段重) を

 

 

 

         完売いたしました!!!

 

どうもありがとうございます!!!

 

 

 

       毎年ご注文を頂いたお客様 

 

 

                   

 

 

 

        今年の新規のお客様

 

 

 

    どうもありがとうございます!!!

再会!長崎からのお土産

この間、明楓の常連様S様、ご親戚様、家族一同がご来店頂きました。

 

ご親戚方方が長崎から来られ、何年ぶりの再会でした!

 

皆様、お変わりなく、元気で、何より一番いいことです。

 

その時の頂き物です。

 

cimg7615

 

一つは長崎千寿庵長崎屋の長崎ふうけいという口砂香お菓子で、

 

cimg7616

 

くじらさんとねこさん

 

cimg7617

 

 

一見、落雁のようにも見えますが……口に入れると、サクッ、ほろっ!

 

その名の通り“砂のように”ふわりとほどけ、どこか懐かしさを感じさせる

 

芳ばしい風味が、口いっぱいに広がります。

 

長崎のまちのあちこちにいる尾曲がり猫と、

 

長崎の食文化に欠かせない鯨を組み合わせたくじらさんとねこさんは

 

味だけじゃなく、形も可愛いです。

 

もう一つはお菓子の老舗唐草のロマンの銘菓長崎物語です。

 

cimg7618

 

ジャガダラ文を書いてある箱を開けると

 

cimg7619

 

綺麗に並べていたお菓子が出てきました。

 

cimg7619

 

以前も頂いたことが有るので、一つを取ると懐かしい感じがわいてきました。

 

cimg7620

 

頂くと

 

cimg7621

 

焼き上がったバームクーヘンに、一本ずつクリームをたっぷりと詰め込み、

 

しっとりとした深い味わいで、甘い香りにあふれています。

 

S様ご家族、ご親戚の方々、ご馳走様でした!!!

 

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

22日、23日、24日三日間限定で クリスマスディナーコース

クリスマスに中国料理でいかがですか?

 

明楓には22日、23日、24日三日間限定

 

クリスマスディナーコース二名様よりお一人様¥6500)を

用意しています。

コース内容は

 

・前菜の6種盛り合わせ

 

・フカヒレの姿煮 蟹爪添え

・鮑 海老、ミル貝のA菜炒め

・宝塔東坡肉(トンポウロウ)

・白身魚と平春雨の砂鍋煮込み

・福建式炒飯

・香港式スイーツ盛り合わせ

 

今しか味わえない特別なメニューとなっております。

皆様、ぜひご利用くださいませ~~

お待ちしております。

12月8日(木)  お休み

誠に勝手ながら,神戸市食品衛生責任者

実務講習会を参加するため、

12月8日(木)  お休み

と  させて  いただきます。

またのご来店お待ちしております。