お問い合わせ・ご予約

松茸の中国式茶碗蒸し(1)

 

今の旬松茸です!!

 

日本人より松茸を愛着している人がいないでしょう?!

 

弥生の時代から、松茸もう食べていたようで、1200年前の「万葉集」にも、

 

松茸の短歌が載っており、平安時代になると当時の貴族が松茸狩りを

 

季節の行事として楽しむようになり、「古今和歌集」、「拾遺和歌集」にもしばしば

 

松茸の歌が詠まれている歴史からして、日本人の松茸への愛は

 

すでに遺伝子に刻印されているとも言えるでしょう!

 

松茸の香を生かして調理するのは日本では一般とされ、

 

土瓶むしや松茸ご飯など香りを生かして食べることが多いです。

 

松茸の独特な香を楽しむのは、旬しか出来ない楽しみであります。

 

中国は日本ほど愛着がないですが、旬の時期になると松茸の料理を出すレストランもあります。

 

明楓の二人はキノコが大好きですので、この旬のものは逃がしません。

 

香りはもちろん楽しみたいので、何か調理するのはいいのが、中々決められません。

 

その時はふう~~と思いついたのは茶碗蒸しです。中国では「蒸したまご」といわれています。

 

年寄りから子供まで食べやすい料理で、中国も地方により色な種類の茶碗蒸しがあります。

 

もちろん作り方が様々です。今回は松茸が入れるので、下拵えが大事です!

 

まず、松茸を手で裂いておきます。

 

 

裂いた松茸を容器に入れ

 

 

鶏がらスープ、塩コショウ、お酒で作ったダシを入れます。

 

 

ラップで密封してから、蒸篭に載せ蒸します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(続き)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です